"真"で始まる3文字の名詞

"真"で始まる3文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉真っ先
読みまっさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)順番または連続の中の1番目または最高のもの

(2)the first or highest in an ordering or series; "He wanted to be the first"

さらに詳しく


言葉真っ盛
読みまっさかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)成長、発達、または展開すると考えられる事の頂点

(2)the highest point of anything conceived of as growing or developing or unfolding; "the climax of the artist's career"; "in the flood tide of his success"

さらに詳しく


言葉真っ裸
読みまっぱだか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いかなる衣服または覆いも着けていない状態

(2)the state of being without clothing or covering of any kind

さらに詳しく


言葉真っ黒
読みまっくろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最も明るさのない(最も白ににていない)無彩色の性質、状態

(2)the quality or state of the achromatic color of least lightness (bearing the least resemblance to white)

さらに詳しく


言葉真ん中
読みまんなか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある物体の中心

(2)軍か海軍形成の中央

(3)ある区分けの中間の部分

(4)線の両端、あるいは図形の両端から等距離にある点

(5)一時的な期間の初めと終わり間の時間

さらに詳しく


言葉真ダニ
読みまだに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蛛形類(チュウケイルイ)ダニ目(Acarina)マダニ亜目(Ixodida)マダニ科(Ixodidae)に属するダニの総称。
体長2~8ミリメートルの大形のダニで、哺乳類の皮膚に長時間固着して吸血し、吸血後は腹部が最大2センチメートルまで膨張する。

さらに詳しく


言葉真中了
読みまなかりょう
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉真以美
読みまいみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉真似形
読みまねけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(時に縮小された規模での)物の表現

(2)representation of something (sometimes on a smaller scale)

さらに詳しく


言葉真備町
読みまびちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岡山県中南西部、吉備郡(キビグン)の町。

さらに詳しく


言葉真冬日
読みまふゆび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一日の最高気温が氷点下の日。

さらに詳しく


言葉真分数
読みしんぶんすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分子が分母より小さい分数

(2)a fraction with a numerator smaller than the denominator

さらに詳しく


言葉真剣さ
読みしんけんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かをするか、いくつかの終焉を達成する過度の熱情

(2)まじめで誠実な気持ち

(3)an earnest and sincere feeling

(4)excessive fervor to do something or accomplish some end

(5)excessive fervor to do something or accomplish some end; "he had an absolute zeal for litigation"

さらに詳しく


言葉真剣味
読みしんけんみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生まじめで真剣な態度

(2)a manner that is serious and solemn

さらに詳しく


言葉真南斑
読みまなばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド南西部のマラバール(Malabar)地方から渡来した香木。
噛(カ)むと甘味がするという。

さらに詳しく


言葉真南蛮
読みまなばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド南西部のマラバール(Malabar)地方から渡来した香木。
噛(カ)むと甘味がするという。

さらに詳しく


言葉真只中
読みまっただなか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他のものによって囲まれる何かの位置

(2)一時的な期間の初めと終わり間の時間

(3)より大きなものの内部の、ほぼ真ん中にある領域

(4)the location of something surrounded by other things

(5)an area that is approximately central within some larger region

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉真台子
読みしんのだいす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真塗(シンヌ)り(黒漆)の台子(ダイス)。茶の湯で使用する四本角柱の棚物。

さらに詳しく


言葉真名盤
読みまなばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド南西部のマラバール(Malabar)地方から渡来した香木。
噛(カ)むと甘味がするという。

さらに詳しく


言葉真名鶴
読みまなづる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツルの一種。

さらに詳しく


言葉真向き
読みまむき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正面・真正面。

(2)正しく向かうこと。

さらに詳しく


言葉真四角
読みましかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)4面の正多角形

(2)4つの等しい辺と4つの直角がある平面長方形

(3)a plane rectangle with four equal sides and four right angles

(4)a four-sided regular polygon

(5)(geometry) a plane rectangle with four equal sides and four right angles; a four-sided regular polygon; "you can compute the area of a square if you know the length of its sides"

さらに詳しく


言葉真塗り
読みしんぬり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黒漆(クロウルシ)で塗ること。また、その塗られた器物。

さらに詳しく


言葉真壁町
読みまかべまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県中西部、真壁郡(マカベグン)の町。

さらに詳しく


言葉真壁郡
読みまかべぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県中西部の郡。

さらに詳しく


言葉真夏日
読みまなつび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一日の最高気温が30度C以上の日。

さらに詳しく


言葉真夏竜
読みまなつりゅう
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉真夜中
読みまよなか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夜中

(2)夜の12時

(3)the middle of the night

(4)12 o'clock at night; the middle of the night; "young children should not be allowed to stay up until midnight"

さらに詳しく


言葉真子鰈
読みまこがれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カレイ目(Pleuronectiformes)カレイ科(Pleuronectidae)の海産の硬骨魚。
全長20~30センチメートル。
体形は扁平(ヘンペイ)で楕円形、口が小さい。両眼は体の右側に位置し、有眼側は暗褐色で黒褐色斑が散在し、無眼側は白色。
北海道南部以南から東シナ海の沿岸に生息する。
旬(シュン)は夏。
「マコ(真子)」,「シロシタガレイ(城下鰈)」,「アマテガレイ(アマテ鰈)」,「アマテ」,「アマガレイ」,「ホソクチ(細口)」,「モク」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉真実味
読みしんじつみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真実である様子

(2)本当らしいという性質

(3)the appearance of truth; the quality of seeming to be true

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]