"界"がつく4文字の名詞

"界"がつく4文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉三界火宅
読みさんがいかたく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)この世・現世・娑婆(シャバ)。
単に「火宅」とも呼ぶ。

(2)三界(全世界)に平安はなく、煩悩や苦しみに満ちていることを燃え盛る家に喩(タト)えた言葉。 さらに、火宅の中に子供たち(一切衆生<イッサイシュジョウ>)が遊び戯(タワム)れているとして、父親(長者)である仏陀(ブッダ)は玩具(オモチャ)の車(三車)が門外にあると誘い出して火から救い、本物の大白牛車(ダイビャクゴシャ)にすべての子供たちを乗せて走り去ったという。 単に「火宅」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉三界諸天
読みさんがいしょてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)欲界(ヨクカイ)の六欲天・色界(シキカイ)の十八天・無色界(ムシキカイ)の四天の総称。
「三界二十八天」,「二十八天」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉世界一周
読みせかいいっしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(船や飛行機で)何かの周りを旅行すること

(2)traveling around something (by ship or plane); "Magellan's circumnavigation of the earth proved that it is a globe"

さらに詳しく


言葉世界会議
読みせかいかいぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様々な国々の代表による協議会

(2)a council with representatives from different nations

さらに詳しく


言葉世界労連
読みせかいろうれん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界労働組合連盟の略称。

さらに詳しく


言葉世界大戦
読みせかいたいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界の主要な国々が巻き込まれるような戦争

(2)a war in which the major nations of the world are involved

さらに詳しく


言葉世界恐慌
読みせかいきょうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1929.10.24(昭和 4)ニューヨーク株式市場が大暴落し世界恐慌が始まる。

さらに詳しく


言葉世界情勢
読みせかいじょうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国家間の情勢

(2)affairs between nations

(3)affairs between nations; "you can't really keep up with world affairs by watching television"

さらに詳しく


言葉世界組織
読みせかいそしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの異なる国々を含む国際的な同盟

(2)an international alliance involving many different countries

さらに詳しく


言葉世界記録
読みせかいきろく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全世界の最高記録

(2)the best record in the whole world

さらに詳しく


言葉世界遺産
読みせかいいさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユネスコの国際条約「世界遺産条約」に定める全世界の財産。
国際的な協力のもとに、遺産を保護して未来世代に引き継いでいくことを目的とする。
自然遺産と文化遺産と、その複合遺産がある。さん(世界文化遺産),いこもす(イコモス,ICOMOS)

さらに詳しく


言葉世界銀行
読みせかいぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)加盟政府により保証されるローンにより、発展途上国を援助するためにつくられた国連機関

(2)a United Nations agency created to assist developing nations by loans guaranteed by member governments

さらに詳しく


言葉共同租界
読みきょうどうそかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)清(シン)末以降、中国の領土内にあった諸外国が共同で租借した地域。
中国語では「公共(gonggong)租界」。

さらに詳しく


言葉十界互具
読みじっかいごぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)十界の人がそれぞれ互いに十界のどこへでも移る可能性を具(ソナ)えていること。

さらに詳しく


言葉境界条件
読みきょうかいじょうけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一連の微分方程式の解の条件として指定される条件

(2)a condition specified for the solution to a set of differential equations

(3)(mathematics) a condition specified for the solution to a set of differential equations

さらに詳しく


言葉専管租界
読みせんかんそかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)清(シン)末以降、中国の領土内にあった、ある一国が専有する租界。

さらに詳しく


言葉張家界市
読みちょうかかいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国中央部、湖南省(Hunan Sheng)北西部の省直轄市(地級市)。
行政所在地は永定区。〈面積〉
2,572平方キロメートル(区部)。〈人口〉
2003(平成15)47万人(区部)。〈管轄2区〉
永定区(Yongding Qu)。
武陵源区(Wulingyuan Qu)。〈管轄2県〉
慈利県(Cili Xian)。
桑植県(Sangzhi Xian)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉旧世界猿
読みきゅうせかいざる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物を掴むには適さない尾と互いに隣接した鼻孔を持つ

(2)アフリカ、アラビアまたはアジア

(3)of Africa or Arabia or Asia; having nonprehensile tails and nostrils close together

さらに詳しく


言葉時空世界
読みじくうせかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物理的な事象が存在する4次元の座標系(3次元の空間と1つの時間)

(2)the four-dimensional coordinate system (3 dimensions of space and 1 of time) in which physical events are located

さらに詳しく


言葉森林限界
読みしんりんげんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山や高緯度の所で木が生育する高さの限界を示す線

(2)line marking the upper limit of tree growth in mountains or northern latitudes

さらに詳しく


言葉油水界面
読みゆすいかいめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非混和性液体油と水の間の境界を形成する界面

(2)an interface forming the boundary between the non-miscible liquids oil and water

さらに詳しく


言葉無辺世界
読みむへんせかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無限の世界。

(2)(転じて)見当違いの方角。

さらに詳しく


言葉玩具業界
読みがんぐぎょうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供用のおもちゃを製造し、販売する産業

(2)an industry that manufactures and sells toys for children

さらに詳しく


言葉現代世界
読みげんだいせかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現代の環境と思想

(2)the circumstances and ideas of the present age; "in modern times like these"

さらに詳しく


言葉界磁巻線
読みかいじまきせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)界磁石の周りの電子コイルで電子機械で束を設定するための磁気動力を生み出す

(2)the electric coil around a field magnet that produces the magneto motive force to set up the flux in an electric machine

さらに詳しく


言葉界面化学
読みかいめんかがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フェーズ間の(特に液体とガスの間のそれら)インターフェースで生じるプロセスを研究する化学の分科

(2)the branch of chemistry that studies processes occurring at interfaces between phases (especially those between liquid and gas)

さらに詳しく


言葉界面張力
読みかいめんちょうりょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの混和できない液体を隔てている表面の表面張力

(2)surface tension at the surface separating two non-miscible liquids

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉磁界強度
読みじかいきょうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)磁気流れの方向に対して垂直な単位面積の磁束量

(2)the amount of magnetic flux in a unit area perpendicular to the direction of magnetic flow

さらに詳しく


言葉第三世界
読みだいさんせかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)集合的にアジア、アフリカとラテンアメリカの未発達で発展途上の国々

(2)underdeveloped and developing countries of Asia and Africa and Latin America collectively

さらに詳しく


言葉臨界質量
読みりんかいしつりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放射性物質が、臨界状態になる最小限の質量。核分裂反応を連鎖的・持続的に維持するために必要な質量。
「臨界量」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]