"瓜"で終わる3文字の名詞

"瓜"で終わる3文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から6件目を表示
言葉天糸瓜
読みへちま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウリ目(Cucurbitales)ウリ科(Cucurbitaceae)のツル性(蔓性)一年草。
果実の繊維で垢すりをつくる。
茎の液を化粧水や咳止めにする。

さらに詳しく


言葉小木瓜
読みこぼけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クサボケ(草木瓜)の別称。

さらに詳しく


言葉草木瓜
読みくさぼけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国原産のとげのある落葉性低木で、赤色または白色の花をつける

(2)deciduous thorny shrub native to China having red or white blossoms

さらに詳しく


言葉荒地瓜
読みあれちうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウリ目(Cucurbitales)ウリ科(Cucurbitaceae)アレチウリ属(Sicyos)の一年草。北アメリカ原産。
数メートルに成長する雑草。茎や果実に鋭いトゲがある。
ツル(蔓)で他の草や木などに絡み付き、覆い隠したり重さで倒したりして枯らす。
世界各地に帰化。日本には第二次世界大戦後に帰化し、現在は特定外来生物のため一般の栽培は禁止。

さらに詳しく


言葉野木瓜
読みのぼけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クサボケ(草木瓜)の別称。

(2)キンポウゲ目(Ranunculales)アケビ科(Lardizabalaceae)ムベ属(Stauntonia)のツル性(蔓性)の常緑低木。 本州中部以西の暖かい山地に自生。 葉は厚い小葉5~7個から成る掌状複葉。 5月ころ、、葉腋(ヨウエキ)に緑白色の花を数個づつつけ、佳香がある。 果実は色が暗紫色・長さ約5センチメートルの楕円形でアケビに似るが、アケビと異なり熟しても開裂しない。 果実は甘く食用。茎・根などは強心剤・利尿薬に用いる。 「トキワアケビ(常磐木通,常磐野木瓜)」,「ウベ(郁子)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から6件目を表示
[戻る]