"理"で終わる6文字の名詞

"理"で終わる6文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から8件目を表示
言葉ベイズの定理
読みべいずのていり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)各原因の確率と各原因の結果の条件付確率の知識から、特定の観測された出来事に対して、考えられる原因の原条件付き確率がどのように計算できるのかを説明する定理

(2)a theorem describing how the conditional probability of a set of possible causes for a given observed event can be computed from knowledge of the probability of each cause and the conditional probability of the outcome of each cause

(3)(statistics) a theorem describing how the conditional probability of a set of possible causes for a given observed event can be computed from knowledge of the probability of each cause and the conditional probability of the outcome of each cause

さらに詳しく


言葉一皿分の料理
読みひとさらぶんのりょうり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)調理された食べ物の特定の品目

(2)a particular item of prepared food; "she prepared a special dish for dinner"

さらに詳しく


言葉不確定性原理
読みふかくていせいげんり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エネルギーと時間(あるいは位置と運動量)を、同時に正確に計測するのは不可能であるという説

(2)(quantum theory) the theory that it is impossible to measure both energy and time (or position and momentum) completely accurately at the same time

さらに詳しく


言葉優先順位処理
読みゆうせんじゅんいしょり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)実行されるオペレーションが優先事項のシステムによって決定されるデータ処理

(2)data processing in which the operations performed are determined by a system of priorities

さらに詳しく


言葉割り込み処理
読みわりこみしょり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるプログラムを実行中の中央演算装置(CPU)が、内部または外部からの割り込み要求(interrupt request)を受け、そのプログラム処理を一時中断して他のプログラムを実行する処理。
要求を受け付けると登録されている、または一定の番地のプログラムを実行し始め、実行していたメモリーの番地やレジスター類の内容の退避を行い、次にどのような要求かを解析し、それに対応した短い処理を行う。その処理が完了すると、レジスター類の復元を行い、中断した番地から処理を再開する。
割り込み処理中などは割り込み要求を受け付けない。また、プログラム中で割り込み要求の受け付けの可否(ON/OFF)を変更できる。
内部割込みはスーパーバイザ・コール(SVC)など。
外部割込みはタイマー処理など。

さらに詳しく


言葉自然言語処理
読みしぜんげんごしょり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自然言語情報に対処する情報科学の部門

(2)the branch of information science that deals with natural language information

さらに詳しく


言葉郡保安官代理
読みぐんほあんかんだいり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)緊急時、保安官の権限を行使できる人

(2)someone authorized to exercise the powers of sheriff in emergencies

さらに詳しく


1件目から8件目を表示
[戻る]