"物"で始まる3文字の名詞

"物"で始まる3文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉物ごと
読みものごと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漠然としたある関心

(2)a vaguely specified concern; "several matters to attend to"; "it is none of your affair"; "things are going well"

さらに詳しく


言葉物の具
読みもののぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金属でできていて、戦闘中に使用される保護カバー

(2)目的を達成するために使用される道具(装置またはツール)

(3)protective covering made of metal and used in combat

(4)instrumentation (a piece of equipment or tool) used to effect an end

さらに詳しく


言葉物の怪
読みもののけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭から離れない経験の心的表象

(2)死者の肉体から離れ、目に見える魂

(3)a mental representation of some haunting experience

(4)the visible disembodied soul of a dead person

(5)a mental representation of some haunting experience; "he looked like he had seen a ghost"; "it aroused specters from his past"

さらに詳しく


言葉物の気
読みもののけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭から離れない経験の心的表象

(2)a mental representation of some haunting experience; "he looked like he had seen a ghost"; "it aroused specters from his past"

さらに詳しく


言葉物乞い
読みものごい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物乞をして生活する貧者

(2)金銭あるいは食べ物をねだって訴えること(特に往来で一文無しの格好で)

(3)a solicitation for money or food (especially in the street by an apparently penniless person)

(4)a pauper who lives by begging

さらに詳しく


言葉物争い
読みものあらそい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)敵対する2グループ(または2人)の間の公然の衝突

(2)人、意見、利害が対立していること

(3)an open clash between two opposing groups (or individuals); "the harder the conflict the more glorious the triumph"--Thomas Paine; "police tried to control the battle between the pro- and anti-abortion mobs"

(4)a state of opposition between persons or ideas or interests; "his conflict of interest made him ineligible for the post"; "a conflict of loyalties"

さらに詳しく


言葉物入れ
読みものいれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に液体の)入れ物として使われる物

(2)an object used as a container (especially for liquids)

さらに詳しく


言葉物取り
読みものとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それを維持する、またはそれを販売するという意図で他の誰かのもの資産を奪う犯罪者

(2)a criminal who takes property belonging to someone else with the intention of keeping it or selling it

さらに詳しく


言葉物好き
読みものずき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奇妙な、想像力に富む、または気まぐれなアイデア

(2)何か普通でない物―ひょっとすると収集する価値があるかもしれない

(3)something unusual -- perhaps worthy of collecting

(4)an odd or fanciful or capricious idea; "the theatrical notion of disguise is associated with disaster in his stories"; "he had a whimsy about flying to the moon"; "whimsy can be humorous to someone with time to enjoy it"

さらに詳しく


言葉物差し
読みものさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)直線を引き、長さを測定するために使用する、縁がまっすぐの木、金属またはプラスチック片から成る測定用の棒

(2)測定をするときに参考として使われる

(3)何かを判断する観点からの理想

(4)比較の基準

(5)他のものとの評価をするための参考

さらに詳しく


言葉物忘れ
読みものわすれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)忘れやすい傾向

(2)tendency to forget

さらに詳しく


言葉物怖じ
読みものおじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)勇気に欠ける特性

(2)the trait of lacking courage

さらに詳しく


言葉物思い
読みものおもい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心配と神経過敏の比較的永続する状態で、様々な精神障害で起こり、通常、強迫観念に取り付かれた行動またはパニックの発作を伴う

(2)強い不安感

(3)問題についてしつこく病的に考え込むこと

(4)persistent morbid meditation on a problem

(5)a strong feeling of anxiety; "his worry over the prospect of being fired"; "it is not work but worry that kills"; "he wanted to die and end his troubles"

さらに詳しく


言葉物恨み
読みものうらみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他者が苦しむのを見る必要性を感じること

(2)報復を正当化するほど強い憤り

(3)feeling a need to see others suffer

(4)a resentment strong enough to justify retaliation; "holding a grudge"; "settling a score"

さらに詳しく


言葉物憑き
読みものつき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「よりまし」の別称。

さらに詳しく


言葉物打ち
読みものうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通例)切る刃のついた道具または武器の平たい部分

(2)the flat part of a tool or weapon that (usually) has a cutting edge

さらに詳しく


言葉物指し
読みものさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)測定をするときに参考として使われる

(2)直線を引き、長さを測定するために使用する、縁がまっすぐの木、金属またはプラスチック片から成る測定用の棒

(3)比較の基準

(4)何かを判断する観点からの理想

(5)他のものとの評価をするための参考

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉物故者
読みぶっこしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)もう生きていない人

(2)someone who is no longer alive; "I wonder what the dead person would have done"

さらに詳しく


言葉物書き
読みものかき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)執筆作品を創造する行為

(2)職業的(報酬のため)に(本、物語、記事、または、そのようなものを)書く

(3)何かを書くことができる、あるいは何かを書いた人

(4)writes (books or stories or articles or the like) professionally (for pay)

(5)the act of creating written works; "writing was a form of therapy for him"; "it was a matter of disputed authorship"

さらに詳しく


言葉物案じ
読みものあんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通常不明確な)不幸な出来事が起こるのではと思う、あいまいな不快感

(2)心配と神経過敏の比較的永続する状態で、様々な精神障害で起こり、通常、強迫観念に取り付かれた行動またはパニックの発作を伴う

(3)a vague unpleasant emotion that is experienced in anticipation of some (usually ill-defined) misfortune

(4)a relatively permanent state of worry and nervousness occurring in a variety of mental disorders, usually accompanied by compulsive behavior or attacks of panic

(5)(psychiatry) a relatively permanent state of worry and nervousness occurring in a variety of mental disorders, usually accompanied by compulsive behavior or attacks of panic

さらに詳しく


言葉物活論
読みぶっかつろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物質または質料その自体が生きている、ないし活力・生命・霊魂・心を有するという自然観・説・立場。
初期ギリシア、特にイオニア学派の思想を表すために近世に作られた用語。
のち、パラケルスス(P.A.Paracelsus)・ブルーノ(G.Bruno)・ヘッケル(E.H.Haeckel)など、類似の他の思想にも適用される。
「ハイロゾイズム」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉物理学
読みぶつりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物質とエネルギーとその相互作用の科学

(2)何かの物質的特性、現象および原則

(3)the physical properties, phenomena, and laws of something

(4)the science of matter and energy and their interactions; "his favorite subject was physics"

(5)the physical properties, phenomena, and laws of something; "he studied the physics of radiation"

さらに詳しく


言葉物病み
読みものやみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生物の全体、あるいは一部に影響する生理学的機能が正常に働かないこと

(2)impairment of normal physiological function affecting part or all of an organism

さらに詳しく


言葉物盗り
読みものとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それを維持する、またはそれを販売するという意図で他の誰かのもの資産を奪う犯罪者

(2)a criminal who takes property belonging to someone else with the intention of keeping it or selling it

さらに詳しく


言葉物真似
読みものまね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の誰かの動作をコピーする(またはコピーしようとすること)こと

(2)copying (or trying to copy) the actions of someone else

さらに詳しく


言葉物置き
読みものおき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物を格納する部屋

(2)a room in which things are stored

さらに詳しく


言葉物羨み
読みものうらやみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の物を恨みっぽく賞賛して欲すること

(2)a feeling of grudging admiration and desire to have something that is possessed by another

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉物自体
読みものじたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある物が、知覚を通して認識されるのではなく、それ自身の中にあるとする知的概念

(2)the intellectual conception of a thing as it is in itself, not as it is known through perception

さらに詳しく


言葉物見山
読みものみやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県日高市と入間郡(イルマグン)毛呂山町(モロヤママチ)の境にある山。標高375.4メートル。

さらに詳しく


言葉物覚え
読みものおぼえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過去の出来事を思い出す能力

(2)覚えていること

(3)回想すること、あるいは覚えていること

(4)過去の経験を保持し思い出すことができる力

(5)recall or remembrance

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]