"溜"がつく3文字の名詞

"溜"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉水溜り
読みみずたまり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)淀んだ水(雨水)または他の液体の小さな集まり

(2)a small body of standing water (rainwater) or other liquid; "there were puddles of muddy water in the road after the rain"; "the body lay in a pool of blood"

さらに詳しく


言葉溜め息
読みためいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)聞こえるように吐き出すことによってなされる発声

(2)an utterance made by exhaling audibly

さらに詳しく


言葉溜め桶
読みためおけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体を入れるため、あるいは溜めるための大きな口の開いた容器

(2)a large open vessel for holding or storing liquids

さらに詳しく


言葉溜め池
読みためいけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共同で使うために水を貯めておく池

(2)lake used to store water for community use

さらに詳しく


言葉溜め簀
読みためす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生簀(イケス)。
特に、漁獲した魚を溜めておくため、川・池・海の中に竹垣や網などの簀で囲った所。

さらに詳しく


言葉溜り場
読みたまりば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頻繁に訪問される場所

(2)a frequently visited place

さらに詳しく


言葉砂溜円
読みすなどめまどか
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉窪溜り
読みくぼたまり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ふつう地面に掘られた)かなり大きい穴

(2)a sizeable hole (usually in the ground); "they dug a pit to bury the body"

さらに詳しく


言葉肥溜め
読みこえだめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肥料にする糞尿(フンニョウ)を溜めておく所。
通常はそのまま使用せず、保存・発酵させてから使用する。
「肥やし溜め」とも呼ぶ。うすい(田舎の香水)

さらに詳しく


言葉非人溜
読みひにんため
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、重病や15歳以下の囚人を収容した施設。
平癒や成長を待って刑が執行された。
単に「溜(タメ)」とも呼び、のち女には別に「女溜(オンナタメ)」が設けられた。
「非人小屋」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]