"準"から始まる名詞

"準"から始まる名詞の一覧を表示しています。
1件目から28件目を表示
言葉準位
読みじゅんい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)階級化された集団の中における相対的な位置や価値の程度

(2)通常、深部があるとして考えられている抽象的な場所

(3)a relative position or degree of value in a graded group; "lumber of the highest grade"

(4)an abstract place usually conceived as having depth; "a good actor communicates on several levels"; "a simile has at least two layers of meaning"; "the mind functions on many strata simultaneously"

さらに詳しく


言葉準備
読みじゅんび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)準備する行為

(2)the activity of putting or setting in order in advance of some act or purpose; "preparations for the ceremony had begun"

さらに詳しく


言葉準則
読みじゅんそく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)権威のある規則

(2)慣習的に行動を支配する原則あるいは条件

(3)他のものとの評価をするための参考

(4)行為または行動に対する規定された指針

(5)比較の基準

さらに詳しく


言葉準州
読みじゅんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国・カナダ・オーストラリアの半自治領。州となる準備として設定した行政区域。
州と同様の政府をもつが、連邦政府の統制を受ける。

さらに詳しく


言葉準拠
読みじゅんきょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他のものとの評価をするための参考

(2)比較の基準

(3)a reference point against which other things can be evaluated

(4)a basis for comparison; a reference point against which other things can be evaluated; "the schools comply with federal standards"; "they set the measure for all subsequent work"

さらに詳しく


言葉準星
読みじゅんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電波や他の形のエネルギーを放射する星に似た物体

(2)多くには大規模な赤色移動がある

(3)a starlike object that may send out radio waves and other forms of energy

(4)many have large red shifts

(5)a starlike object that may send out radio waves and other forms of energy; many have large red shifts

さらに詳しく


言葉準正
読みじゅんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人を嫡出子とすると認める行為

(2)the act of rendering a person legitimate; "he has filial rights because he obtained letters of legitimation from the king"; "his parents' subsequent marriage resulted in his legitimation"

さらに詳しく


言葉準縄
読みじゅんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行為または行動に対する規定された指針

(2)比較の基準

(3)他のものとの評価をするための参考

(4)prescribed guide for conduct or action

(5)a reference point against which other things can be evaluated

さらに詳しく


言葉準ヒキ
読みじゅんひき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)引きこもりでは無いのに、家族を除く他者との交流がほとんど無い人々のこと。

さらに詳しく


言葉準備金
読みじゅんびきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)後日の支払いのために収入から取っておかれる資金

(2)funds taken out of earnings to provide for anticipated future payments

さらに詳しく


言葉準同型
読みじゅんどうけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フォームの類似性

(2)similarity of form

さらに詳しく


言葉準学士
読みじゅんがくし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)短期大学・高等専門学校の卒業生に授与される学位・称号。

さらに詳しく


言葉準平原
読みじゅんひらはら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地殻変動により乱されていない浸食の発達段階を表するおおよそ平らな土地面

(2)a more or less level land surface representing an advanced stage of erosion undisturbed by crustal movements

さらに詳しく


言葉準決勝
読みじゅんけっしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)勝ち抜きトーナメントで最終回直前の2競技のうちの1つ

(2)one of the two competitions in the next to the last round of an elimination tournament

さらに詳しく


言葉準男爵
読みじゅんだんしゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の栄誉ある階級の一員

(2)男爵より下の、だが騎士の上のランク

(3)ranks below a baron but above a knight

(4)a member of the British order of honor; ranks below a baron but above a knight; "since he was a baronet he had to be addressed as Sir Henry Jones, Bart."

さらに詳しく


言葉準粒子
読みじゅんりゅうし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)位置と運動量を持ち、ある観点からは粒子と見なすことができるエネルギー(結晶格子または他のシステムの)の量子

(2)a quantum of energy (in a crystal lattice or other system) that has position and momentum and can in some respects be regarded as a particle

さらに詳しく


言葉準備運動
読みじゅんびうんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)激しい運動の準備のために身体を動かすこと

(2)exercising in preparation for strenuous activity

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉準備銀行
読みじゅんびぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)12の地域銀行の1つで、管轄地域の銀行の受託所として監視および活動をする

(2)one of 12 regional banks that monitor and act as depositories for banks in their region

さらに詳しく


言葉準拠集団
読みじゅんきょしゅうだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般的に示すもの

(2)an indicator that orients you generally; "it is used as a reference for comparing the heating and the electrical energy involved"

さらに詳しく


言葉準構造船
読みじゅんこうぞうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)丸木舟と構造船との中間の船。
丸木舟に波除(ナミヨ)けとして舷側(ゲンソク)・船首・船尾に棚板(タナイタ)を継ぎ足した構造を持つ。
弥生時代・古墳時代に作られ、大型船として外洋航海や輸送用に用いられた。

さらに詳しく


言葉準看護師
読みじゅんかんごし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)病人の日常看護を施すための十分な訓練を受け州から資格を受けた看護師

(2)a nurse who has enough training to be licensed by a state to provide routine care for the sick

さらに詳しく


言葉準天頂衛星
読みじゅんてんちょうえいせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いづれか一つの人口衛星がほぼ真上(天頂)に位置する、複数の通信衛星。
赤道上の静止衛星を傾けて楕円軌道(ダエンキドウ)で周回するもので、地球からは8の字を描いて飛んでいるように見える。
一般には120°ずらした3個の衛星を使用する。
略称は「QZS」。

さらに詳しく


言葉準軍事組織
読みじゅんぐんじそしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に、正規軍の部隊に代わって活動する、または、正規軍の部隊を援護する)軍隊式に組織された民間人の集団

(2)a group of civilians organized in a military fashion (especially to operate in place of or to assist regular army troops)

さらに詳しく


言葉準備すること
読みじゅんびすること
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)準備する行為

(2)the activity of putting or setting in order in advance of some act or purpose; "preparations for the ceremony had begun"

さらに詳しく


言葉準軍事的組織
読みじゅんぐんじてきそしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に、正規軍の部隊に代わって活動する、または、正規軍の部隊を援護する)軍隊式に組織された民間人の集団

(2)a group of civilians organized in a military fashion (especially to operate in place of or to assist regular army troops)

さらに詳しく


言葉準医療活動従事者
読みじゅんいりょうかつどうじゅうじしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)医療専門家を補助し、緊急医療行為に当たる教育を受けた人

(2)a person trained to assist medical professionals and to give emergency medical treatment

さらに詳しく


言葉準備ができていること
読みじゅんびができていること
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)使用や行動の準備ができていること(特に軍事行動)

(2)the state of having been made ready or prepared for use or action (especially military action); "putting them in readiness"; "their preparation was more than adequate"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
1件目から28件目を表示
[戻る]