"湿"がつく2文字の名詞

"湿"がつく2文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉多湿
読みたしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不快な湿り気

(2)unpleasant wetness

さらに詳しく


言葉御湿
読みごしめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)折り畳んだ布で足の間に引上げ腰の所で締める衣類

(2)幼児に着けて排便を受ける

(3)worn by infants to catch excrement

(4)garment consisting of a folded cloth drawn up between the legs and fastened at the waist; worn by infants to catch excrement

さらに詳しく


言葉湿け
読みしっけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水によって起こる湿り

(2)wetness caused by water; "drops of wet gleamed on the window"

さらに詳しく


言葉湿り
読みしめり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水によって起こる湿り

(2)wetness caused by water

(3)wetness caused by water; "drops of wet gleamed on the window"

さらに詳しく


言葉湿原
読みしつげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常陸地と水の間の移行部分

(2)草の生えた低い湿った土地

(3)沼地よりも木々が茂り、湿原よりも排水のよい

(4)季節的に水につかる低地

(5)has more woody plants than a marsh and better drainage than a bog

さらに詳しく


言葉湿地
読みしっち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常陸地と水の間の移行部分

(2)草の生えた低い湿った土地

(3)沼地より水はけが悪い

(4)植物を分解する湿ったスポンジ状の地面

(5)土壌は耕作に向かないが、切って乾かすと燃料として使える

さらに詳しく


言葉湿婆
読みしば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒンズー教の最高神。概(オオム)ね世界と人生の暗い面をつかさどる破壊神。
『リグ・ベーダ(Rg Veda)』の「ルドラ神(Rudra)」に由来し、破壊や死、創造や生殖を同時につかさどり、威力の神・知恵の神ともされる。
リンガ(linga)(男根)や男女両性の形で表される。また、弓・三叉の槍を携えた三目八臂(ピ)の苦行者の姿で、その体に蛇を巻き、白牛を乗物とする。
妃はデビ(Devi)(別名ドゥルガー)。
息子はムルガ(Muruga)・スカンダ(Skanda)など。
「シヴァ」,「ハラ(Hara)」,「シャンカラ(Shankara)」,「マハーデーバ(Mahadeva)」,「マヘーシュバラ(Mahesvara,Maheshvara)」,「マヘーシュヴァラ」,「イーシュバラ(Ishvara)」,「イーシバラ」,「イーシヴァラ」,「マハーカーラ(Mahakara)」,「アリハント(Ari-hant)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉湿布
読みしっぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(不調を和らげたり熱を下げたりするため)身体の部分にしっかりと当てる(医薬を使うことも使わないこともある)布パッドあるいは包帯

(2)a cloth pad or dressing (with or without medication) applied firmly to some part of the body (to relieve discomfort or reduce fever)

さらに詳しく


言葉湿板
読みしつばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)写真感光板の一種。
ガラス板にコロジオン(collodion)と沃化物(ヨウカブツ)の混合液を塗って薄い皮膜(ヒマク)を作り、これを硝酸銀の溶液に浸して膜内に沃化銀微結晶ができたもの。
濡れたままカメラに装着して撮影・現像を行う。
「しっぱん(湿板)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉湿気
読みしっけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水によって起こる湿り

(2)大気の湿気

(3)僅かな湿り気

(4)wetness caused by water

(5)a slight wetness

さらに詳しく


言葉湿生
読みしっせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)湿気の多い生息地に生える植物

(2)a plant that grows in a moist habitat

さらに詳しく


言葉湿疹
読みしっしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に急性期の小水疱形成で

(2)皮膚の炎症状態を表す総称

(3)particularly with vesiculation in the acute stages

(4)generic term for inflammatory conditions of the skin; particularly with vesiculation in the acute stages

さらに詳しく


言葉湿舌
読みしつぜつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)梅雨前線の南側(東シナ海方面)から日本列島に水蒸気を多量に含む暖かい気流が舌状に張り出す現象。
しばしば集中豪雨をもたらす。

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]