"消"がつく4文字の名詞

"消"がつく4文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から27件目を表示
言葉つや消し
読みつやけし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハイライトあるいはつやが不足していること

(2)ほとんど対照がない特性

(3)the property of having little or no contrast; lacking highlights or gloss

さらに詳しく


言葉取り消し
読みとりけし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)取り消す行為

(2)ある契約を取り消すこと

(3)the act of cancelling; calling off some arrangement

さらに詳しく


言葉嗅覚消失
読みきゅうかくしょうしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)嗅覚の障害(例えば、嗅覚の鼻組織や嗅覚神経の損傷や、鼻道の閉塞によって起こる)

(2)absence of the sense of smell (as by damage to olfactory nasal tissue or the olfactory nerve or by obstruction of the nasal passages)

さらに詳しく


言葉地産地消
読みちさんちしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(農産物や水産物などで)生産した地域内で消費すること。また、その運動。
生産地から大きな市場に搬送して卸売りし、また消費地へ移送することはエネルギー的な浪費であることから。また、同じ地域内で移送することにより地域内の経済活動が活発化・自立化する。

さらに詳しく


言葉塩素消毒
読みえんそしょうどく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)少量の塩素か塩素化合物の添加による水の消毒

(2)disinfection of water by the addition of small amounts of chlorine or a chlorine compound

さらに詳しく


言葉字消し板
読みじけしばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文具の一種。
丸・四角・帯・円弧など大小さまざまな形の穴を幾つか開けた薄い板。
製図などで鉛筆書きの細かな部分を訂正する際、訂正箇所以外を消さないようにその箇所に当てて、穴の開いた部分のみを消しゴムで消すもの。
主に薄いステンレス製であるが、下地が見える透明なプラスチック製もある。

さらに詳しく


言葉定火消し
読みじょうびけし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火事を消そうとする消防署の一員

(2)a member of a fire department who tries to extinguish fires

さらに詳しく


言葉意気消沈
読みいきしょうちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)拒絶の発話行為

(2)力量不足であるという悲観的な感情と、非活動的な意気消沈が特徴の精神状態

(3)憂鬱で気落ちして絶望した気持ち

(4)the speech act of rejecting

(5)feeling downcast and disheartened and hopeless

さらに詳しく


言葉感覚消失
読みかんかくしょうしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)意識の有無に関わらず身体の知覚が失われること

(2)loss of bodily sensation with or without loss of consciousness

さらに詳しく


言葉打ち消し
読みうちけし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)否定的声明

(2)否定の言語行為

(3)他の声明を拒否または否定する声明

(4)否定の答え

(5)主張されたことが本当でないと宣言する行為

さらに詳しく


言葉段差解消
読みだんさかいしょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)段になった場所に台を置いて、その差を小さくしたり、なくすこと。玄関の上がりかまちには、足がしっかり乗せられる広めの台を置くなどして工夫します。

さらに詳しく


言葉消しゴム
読みけしごむ
品詞名詞
カテゴリオフィス、消しゴム
意味

(1)何かを消去するのに用いられる道具

(2)ゴム(またはゴムと同様の特性がある合成繊維について)で作られた消しゴム

(3)鉛筆の片端に一般的に取り付けられる

(4)commonly mounted at one end of a pencil

(5)an implement used to erase something

さらに詳しく


言葉消化不良
読みしょうかふりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)消化不良に苦しむ人

(2)不快感や胸焼け、吐き気症状を呈する消化機能の異常

(3)a disorder of digestive function characterized by discomfort or heartburn or nausea

(4)a person suffering from indigestion

さらに詳しく


言葉消化酵素
読みしょうかこうそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)消化にたずさわる酵素の総称。

さらに詳しく


言葉消灯喇叭
読みしょうとうらっぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍隊ラッパの一つ。兵営などで消灯の合図に吹かれる。ぱ(突撃ラッパ,突撃喇叭)

さらに詳しく


言葉消燈喇叭
読みしょうとうらっぱ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍隊ラッパの一つ。兵営などで消灯の合図に吹かれる。ぱ(突撃ラッパ,突撃喇叭)

さらに詳しく


言葉消粉蒔絵
読みけしふんまきえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平(ヒラ)蒔絵の一種。
薄い絵漆(エウルシ)で模様を描いた上に、消し粉をつけて乾燥させたもの。
簡単な技法で安価なことから日用雑器に多く用いられた。
「消し蒔絵」,「消し粉蒔立(マキタテ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉消費組合
読みしょうひくみあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品や事業を作り出して流通させ、所有者の利益のために経営する、共同で所有された営利企業(通常、農民または消費者によって組織される)

(2)a jointly owned commercial enterprise (usually organized by farmers or consumers) that produces and distributes goods and services and is run for the benefit of its owners

さらに詳しく


言葉消費者庁
読みしょうひしゃちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)消費者行政を一元化する、内閣府の外局。

さらに詳しく


言葉消防本部
読みしょうぼうほんぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)市町村が設置する地域の消防機関。
消防行政・事務を統轄し、下部組織の消防署を管理する。
長は消防長。

さらに詳しく


言葉消防署長
読みしょうぼうしょちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)消防署の長

(2)the head of a fire department

さらに詳しく


言葉消音装置
読みしょうおんそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雑音を減らすように設計されている排気システムに挿入される管状音響の装置

(2)a tubular acoustic device inserted in the exhaust system that is designed to reduce noise

さらに詳しく


言葉火消し役
読みひけしやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火事を消そうとする消防署の一員

(2)a member of a fire department who tries to extinguish fires

さらに詳しく


言葉煮沸消毒
読みしゃふつしょうどく
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)沸騰した熱湯の中に物を入れ、消毒・殺菌する方法です。100℃のお湯の中では、5分間の煮沸で一般の細菌は死滅するといわれています。

さらに詳しく


言葉破壊消火
読みはかいしょうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火災現場で火の進行方向にある建物などを破壊、または樹木を伐採して、燃え広がることを防ぐ消火法。
「破壊消防」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉練り消し
読みねりけし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)可塑性(カソセイ)の軟らかい消しゴム。
木炭画・コンテ画などの修正に使用する。
書いた箇所にゴムを押し当て、木炭抹(モクタンマツ)などをゴムに粘着させて取り除くもの。
細かい部分は字消し版などを当てて使用する。
一般の消しゴムのようにカスは出ないが、使用したゴムの部分は汚れるので内側に練り込まなければならない。
「練りゴム」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から27件目を表示
姉妹サイト紹介
[戻る]