"業"がつく7文字の名詞

"業"がつく7文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から23件目を表示
言葉ベンチャー企業
読みべんちゃーきぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新興企業

さらに詳しく


言葉リズム時計工業
読みりずむどけいこうぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シチズン系の時計会社。
本社は埼玉県さいたま市大宮区。

さらに詳しく


言葉三菱自動車工業
読みみつびしじどうしゃこうぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三菱グループの乗用車製造会社。
本社は東京都港区。
ダイムラー・クライスラー社(ドイツ)の保有株式37.3%。
略称は「三菱自工(ジコウ)」。

さらに詳しく


言葉中小企業経営者
読みちゅうしょうきぎょうけいえいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雇用者数100人未満の会社を経営する実務家

(2)a businessman who runs a business employing less than 100 people

さらに詳しく


言葉公共職業安定所
読みこうきょうしょくぎょうあんていしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有効求人に関する情報が示され、失業保険給付金が管理される町の官庁

(2)志願者の希望に合った職業を探す事務所

(3)an office that finds suitable employment for applicants

(4)a government office in a town where information about available jobs is displayed and where unemployment benefits are administered

さらに詳しく


言葉内国勧業博覧会
読みないこくかんぎょうはくらんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治政府が殖産興業政策として開催した国内物産の博覧会。
1877(明治10)第一回の上野公園から1903(明治36)第五回の大阪まで続いた。〈第一回内国勧業博覧会〉
1877. 8.(明治10)上野公園で開催。出品8万余点、入場者45万人の大盛況であった。
場所は寛永寺の本坊跡地(現:国立博物館)で、出品も産業の振興に益するものに制限され、見世物的珍品の類は禁じられていた。 〈第三回内国勧業博覧会〉
1890. 5. 4(明治23)上野公園で開催。電車を運転。〈第四回内国勧業博覧会〉
1895. 4. 4(明治27)(*)京都で開催。路面電車が初めて運転される。また黒田清輝の裸体画『朝妝』が風紀を乱すと話題になる。
同年10月平安遷都千百年記念祭が行われる。
(*)別書、 4. 1開催。〈第五回内国勧業博覧会〉
1903. 3. 1(明治36)大阪で開催。

さらに詳しく


言葉名古屋工業大学
読みなごやこうぎょうだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県名古屋市昭和区に本部を置く国立大学。

さらに詳しく


言葉基準該当事業者
読みきじゅんがいとうじぎょうしゃ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)市区町村の判断により保険対象と認めた場合に、その市区町村の範囲内において取扱いの効力を持つ介護サービス等を行う事業者の事をいいます。サービス利用料の支払いについては、一度利用者が全額負担しそのうちの9割相当を利用者が保険者である区市町村に請求する償還払いとなっています。 

さらに詳しく


言葉宇宙開発事業団
読みうちゅうかいはつじぎょうだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)実用衛星を自主技術で打ち上げる目的で設置された特殊法人。
本部は茨城県つくば市。
気象・通信などの実用静止衛星の開発、N1・N2・H1・H2・H2Aの打ち上げロケットを開発。
種子島(タネガシマ)に種子島宇宙センター発射場を持つ。
略称は「NASDA」。(宇宙科学研究所)

さらに詳しく


言葉巡業見せ物興業
読みじゅんぎょうみせものこうぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)余興や、乗り物、及びゲームの技能などを持った

(2)移動するショー

(3)having sideshows and rides and games of skill etc.

(4)a traveling show; having sideshows and rides and games of skill etc.

さらに詳しく


言葉日本原子力産業
読みにっぽんげんしりょくさんぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東芝を中心とした三井系の会社で構成された原子力開発グループ。
略称は「NAIG」。EI),えふえーぴーあいじー(FAPIG),てぃーえーあいしー(TAIC)

さらに詳しく


言葉更生保護事業法
読みこうせいほごじぎょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)更生保護事業に関する基本法。

さらに詳しく


言葉業界アナリスト
読みぎょうかいあなりすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定産業に影響する状況に関する分析者

(2)an analyst of conditions affecting a particular industry

さらに詳しく


言葉満州重工業開発
読みまんしゅうじゅうこうぎょうかいはつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1937.12.20(昭和12)満州国の満州重工業株式会社管理法にもとづき設立された国策会社。本社は新京。
資本金4億5千万円。半額は満州国の現物出資、半額は日産コンツェルンの鮎川義介(ヨシスケ)が出資。南満州鉄道から重工業部門を譲り受け、昭和製鋼・満州炭鉱・同和自動車工業・満州軽金属を接収。
満州鉱山・満州飛行機・東辺道開発などを設立。
1945(昭和20)敗戦により中国に全資産を接収される。
略称は「満業(マンギョウ)」。

さらに詳しく


言葉産業のビタミン
読みさんぎょうのびたみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レアメタル(rare metal)の別称。

さらに詳しく


言葉産業別労働組合
読みさんぎょうべつろうどうくみあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)職能に関係なく所定の業界で働く労働者すべての加入を認める労働組合

(2)a labor union that admits all workers in a given industry irrespective of their craft

さらに詳しく


言葉職業上の必要具
読みしょくぎょうじょうのひつようぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仕事の慣例で使われる道具

(2)an implement used in the practice of a vocation

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉農業用フォーク
読みのうぎょうようふぉーく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)持ち上げたり掘ったりするのに使用される農具

(2)取っ手と金属製の先の尖った部分をもつ

(3)has a handle and metal prongs

(4)an agricultural tool used for lifting or digging; has a handle and metal prongs

さらに詳しく


言葉農産物加工業者
読みのうさんぶつかこうぎょうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農産物を加工し、市場に出すことに従事する企業

(2)a business engaged in processing agricultural products and preparing them for market

さらに詳しく


言葉重要産業団体令
読みじゅうようさんぎょうだんたいれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1941. 8.30(昭和16)公布。

さらに詳しく


言葉鉱工業生産指数
読みこうこうぎょうせいさんしすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉱業と製造業の生産活動を指数化したもの。在庫変動の影響を大きく受ける中間財を含むため、製造業の実質GNPに比べ振れが大きい。鉱工業生産指数は景気判断の重要な指標である。現在は2000年の生産量を100として比較している。

さらに詳しく


言葉電気事業連合会
読みでんきじぎょうれんごうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電力各社で組織。
略称は「電事連」。

さらに詳しく


1件目から23件目を表示
[戻る]