"村"で始まる2文字の名詞

"村"で始まる2文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から16件目を表示
言葉村主
読みすぐり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代の姓(カバネ)の一つ。
韓・漢からの渡来人の統率者に与えられ、県主(アガタヌシ)に属して、戸口(ココウ)・租帳などを取り扱った。
「すくり(村主)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉村井
読みむらい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県松本市にあるJP東日本篠ノ井線の駅名。

さらに詳しく


言葉村人
読みむらびと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人生の大半を村で暮らす人

(2)one who has lived in a village most of their life

さらに詳しく


言葉村山
読みむらやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県村山市にあるJP東日本奥羽本線の駅名。

(2)長野県須坂市にある長野電鉄長野線の駅名。

さらに詳しく


言葉村巷
読みむらちまた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)町より小さい人々のコミュニティ

(2)a community of people smaller than a town

さらに詳しく


言葉村庄
読みむらしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)町より小さい人々のコミュニティ

(2)a community of people smaller than a town

さらに詳しく


言葉村方
読みむらかた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)村の方面。また、田舎(イナカ)。

(2)(江戸時代)町方に対して山方(山村)・浦方(漁村)を含めた農村全般。

(3)(2)の村方に関する物事や人。

(4)村方三役の略。

さらに詳しく


言葉村民
読みそんみん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人生の大半を村で暮らす人

(2)one who has lived in a village most of their life

さらに詳しく


言葉村社
読みそんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)村が奉幣した神社。

(2)旧社格の一つ。郷社(ゴウシャ)の下、無格社の上に位する。

さらに詳しく


言葉村落
読みそんらく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)町よりも小さい集落

(2)町より小さい人々のコミュニティ

(3)村より小さい人々の共同体

(4)a settlement smaller than a town

(5)a community of people smaller than a village

さらに詳しく


言葉村邑
読みむらゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)町より小さい人々のコミュニティ

(2)町よりも小さい集落

(3)a settlement smaller than a town

(4)a community of people smaller than a town

さらに詳しく


言葉村里
読みむらざと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)町よりも小さい集落

(2)町より小さい人々のコミュニティ

(3)村より小さい人々の共同体

(4)a community of people smaller than a village

(5)a community of people smaller than a town

さらに詳しく


言葉村野
読みむらの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府枚方市にある京阪交野線の駅名。

さらに詳しく


言葉村雨
読みむらさめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ひとしきり降ってはやみ、やんではまた時々思い出したようにはげしく降るにわか雨。
「白雨(ハクウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉村雲
読みむらくも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)にわかに群がり立つ雲。

さらに詳しく


1件目から16件目を表示
[戻る]