"朧"がつく名詞

"朧"がつく名詞の一覧を表示しています。
1件目から4件目を表示
言葉朧昆布
読みおぼろこんぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酢に少し浸して蒸した一枚のコンブを、包丁で薄く平らに何枚にも削(ケズ)ったもの。
芯(シン)に近い高級品は白いので「太白昆布(タイハクコンブ)」と呼び、削り残った芯は「白板昆布(シライタコンブ)」と呼ぶ。
「おぼろこぶ(朧昆布)」とも、単に「おぼろ(朧)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉朧月夜
読みおぼろづきよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(春の)おぼろ月が出た夜。
「おぼろづくよ(朧月夜)」,「朧夜(オボロヨ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉朧月夜の君
読みおぼろづくよのきみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『源氏物語』に登場する人物。二条太政大臣の六番目の女(ムスメ)で、弘徽殿(コキデン)の女御(ニョウゴ)の妹。
朱雀院(スザキイン)の御匣殿(ミクシゲドノ)、のち尚侍(ナイシノカミ)。
単に「朧月夜」とも、「六の君(ロクノキミ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から4件目を表示
[戻る]