"更"で終わる名詞

"更"で終わる名詞の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉中更
読みちゅうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夜の間(午前零時から8時までなど)の見張り

(2)a watch during the night (as from midnight to 8 a.m.)

さらに詳しく


言葉二更
読みにこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)五更(五夜)のうちの第2の時刻。今の午後10時ころから午後12時ころまで。
「乙夜(イツヤ,オツヤ)」,「亥(イ)の刻」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉五更
読みごこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夜の8時ころから翌朝の6時ころまでを5等分した時刻の名前。初更(ショコウ)・二更(ニコウ)・三更(サンコウ)・四更(シコウ)・五更の総称。
「五夜(ゴヤ)」とも呼ぶ。

(2)五更のうちの第5の時刻。午前4時ころから午前6時ころまで。 「戊夜(ボヤ)」,「寅(トラ)の刻」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉初更
読みしょこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)五更(五夜)のうちの第1の時刻。今の午後8時ころから10時ころまで。
「そや(初夜)」,「しょや(初夜)」,「甲夜(コウヤ)」,「戌(イヌ)の刻」とも呼ぶ。

(2)夕方から夜半まで。 「そや(初夜)」,「しょや(初夜)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉四更
読みしこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)五更(五夜)のうちの第4の時刻。午前2時ころから4時ころまで。
「丁夜(テイヤ)」,「丑(ウシ)の刻」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉変更
読みへんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)変化あるいは変形の結果

(2)動物の不妊化

(3)修正するか、または変更の行為(再考慮および修正を含む)

(4)何かを異なるものにする行為(例えば、衣服のサイズなど)

(5)何かを変える行為

さらに詳しく


言葉大更
読みおおぶけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県八幡平市にあるJP東日本花輪線の駅名。

さらに詳しく


言葉深更
読みしんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夜中

(2)夜の12時

(3)the middle of the night

(4)12 o'clock at night; the middle of the night; "young children should not be allowed to stay up until midnight"

さらに詳しく


言葉東大更
読みひがしおおぶけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県八幡平市にあるJP東日本花輪線の駅名。

さらに詳しく


言葉区分変更
読みくぶんへんこう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)要介護状態区分を変更すること。状態が大きく変化した場合、被保険者は市町村に要介護状態区分の変更の認定申請を行うことができる。「認定区分変更」を参照

さらに詳しく


言葉金井史更
読みかないしこう
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉認定区分変更
読みにんていくぶんへんこう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護認定を受け、サービスを利用している人の心身の状態が急激に変化し、必要とするサービスが利用限度額を超えるような場合、認定期限内でも認定区分変更申請を行い、要介護度を見直してもらうことができる。

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]