"斯"がつく2文字の名詞

"斯"がつく2文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉斯文
読みしぶん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に、儒家の学問・儒教・儒学。

(2)この方面の学問。

(3)([中]siwen)中国で、礼儀・体面・品位。

さらに詳しく


言葉斯波
読みしば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)室町幕府の三管領の一つ。

さらに詳しく


言葉李斯
読みりし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代中国、秦(qin)の宰相(?~BC. 210)。楚(Chu)(ソ)の上蔡(Shangcai)の人。
BC. 213、始皇帝(Shi Huangdi)に焚書坑儒を建議する。
始皇帝の死後、宦官(カンガン)趙高(Zhao Gao)の讒言(ザンゲン)で刑死。

さらに詳しく


言葉波斯
読みぺるしあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イランの旧称。
「ペルシャ」とも、なまって「ハルシャ(波斯)」とも呼ぶ。

(2)「ペルシア(現:イラン)」の漢字表記。

さらに詳しく


言葉瓦斯
読みがす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)固体や気体と区別される物質の状態:相対的に低密度、低粘性である

(2)また、すべての容器を通じて、分散して均一になる自然発生的な傾向

(3)相対的に圧力や温度の変化に伴い大きな膨張や収縮がある

(4)独立した形や容量を持たず、無制限に広がっていくことができる、気体状の液体

(5)容易に拡散する能力

さらに詳しく


言葉螽斯
読みきりぎりす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雄は前翅を擦り合わせてチュッチュッ鳴く

(2)昆虫を跳ねさせる

(3)male makes chirping noises by rubbing the forewings together

(4)leaping insect; male makes chirping noises by rubbing the forewings together

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]