"斗"で終わる名詞

"斗"で終わる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉一斗
読みいっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一升の十倍。18.039リットル。

さらに詳しく


言葉凱斗
読みかいと
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉加斗
読みかと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県小浜市にあるJP西日本小浜線の駅名。

さらに詳しく


言葉北斗
読みほくと
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉大斗
読みひろと
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉抽斗
読みひきだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家具についている箱状の容器

(2)すべらせて入れたり出したりする

(3)a boxlike container in a piece of furniture; made so as to slide in and out

さらに詳しく


言葉星斗
読みほしと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)夜、地球から(光の点として)見られる天体

(2)内部の熱核反応により生じたエネルギーを放射する、高温のガスでできた天体

(3)any celestial body visible (as a point of light) from the Earth at night

(4)a celestial body of hot gases that radiates energy derived from thermonuclear reactions in the interior

(5)(astronomy) a celestial body of hot gases that radiates energy derived from thermonuclear reactions in the interior

さらに詳しく


言葉本斗
読みほんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本統治時代のサハリン島(樺太<カラフト>)のネベリスク(Nevel’sk)の日本名。

さらに詳しく


言葉殻斗
読みからます
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)殻斗果の底部にある堅い包葉のカップの形の構造物

(2)cup-shaped structure of hardened bracts at the base of an acorn

さらに詳しく


言葉泰斗
読みたいと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の人の鼓舞激励となる有名人

(2)その意見が権威あるとみなされる専門家

(3)an expert whose views are taken as definitive; "he is an authority on corporate law"

(4)a celebrity who is an inspiration to others; "he was host to a large gathering of luminaries"

さらに詳しく


言葉海斗
読みかいと
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉漏斗
読みじょうご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アサガオの花状の形をした、口の小さい容器に液体を注ぎ入れるときに用いる器具。
その細い筒口をビンなどの口に挿し、上部の開いた口から酒・醤油・油などの液体を注ぎ入れるもの。
液体ではない、穀類や茶などを移すときに使用する大型のものもある。
「ろうと(漏斗)」,「ファンネル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉炭斗
読みすみとり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)炭俵(スミダワラ)から炭を小出しにして入れ、室内に置く器。
木製・竹製やヒョウタン(瓢箪)製などがある。
「炭入れ」,「炭籠(スミカゴ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉熨斗
読みのし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文様・紋所の名。熨斗鮑の形をあらわしたもので、違い熨斗・二つ束ね熨斗・熨斗の丸・熨斗菱など。

(2)火熨斗(ヒノシ)の略。

(3)贈り物に添える飾り。 方形の色紙を細長く、上は広く下は狭い六角形にし、ひだを付けて折り畳み、その中に熨斗鮑の小片を張ったもの。 のち次第に簡略化され、熨斗鮑が黄色い細長い紙で代用され、さらにその形を印刷したものや、単に「のし」書いたものも用いられる。

(4)熨斗鮑(ノシアワビ)の略。

さらに詳しく


言葉広熨斗
読みひろのし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イチモンジギク(一文字菊)の別称。

さらに詳しく


言葉火熨斗
読みひのし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昔、布地(ヌノジ)のシワ(皺)を伸ばすのに使用した器具。
底の平らな金属の器に木の取っ手のある、杓子(シャクシ)に似たもの。現在のアイロンに似た形で上部に取っ手があるものもあった。
中に炭火を入れ、布地の上に押し当て動かし、その熱でシワをとったり、ヒダ(襞)をつけたりする。
現在は電熱式のアイロンを使用する。

さらに詳しく


言葉翻筋斗
読みもんどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両足が頭上を回転して(前方または後方いずれか)元に戻るような軽業

(2)an acrobatic feat in which the feet roll over the head (either forward or backward) and return

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉魔裟斗
読みまさと
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)元選手/タレント

さらに詳しく


言葉三浦秀斗
読みみうらひでと
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉上原一斗
読みうえはらいちと
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉中島凱斗
読みなかしまかいと
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉中村圭斗
読みなかむらけいと
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉中野遥斗
読みなかのはると
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉井上絢斗
読みいのうえけんと
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉伊藤春斗
読みいとうはると
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)俳優/タレント

さらに詳しく


言葉伊藤隼斗
読みいとうはやと
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

(2)アーティスト

さらに詳しく


言葉伊藤雅斗
読みいとうまさと
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉吉永拓斗
読みよしながたくと
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉坂本悠斗
読みさかもとゆうと
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉小室健斗
読みこむろけんと
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]