"放"がつく4文字の名詞

"放"がつく4文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉信越放送
読みしんえつほうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県のテレビ・ラジオ放送会社。TBS系列。
本社は長野県長野市吉田。
略称は「SBC」。

さらに詳しく


言葉八放珊瑚
読みはっぽうさんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刺胞動物(Cnidaria)花虫綱(カチュウコウ)(Anthozoa)の一亜綱(八放サンゴ亜綱)。
深海に生息してポリプの触手が8本あり、浅瀬に生息して6本の六放サンゴ(Hexacorallia)と区別される。
アカサンゴ・モモイロサンゴ・シロサンゴ・イソバナ・ウミエラ・クダサンゴなど。
六放サンゴを石サンゴ(石珊瑚)と呼ぶのに対して、「宝石サンゴ(宝石珊瑚)」とも呼ぶ。ろっぽうさんご(ロッポウサンゴ,六放サンゴ,六放珊瑚)

さらに詳しく


言葉六放珊瑚
読みろっぽうさんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刺胞動物(Cnidaria)花虫綱(カチュウコウ)(Anthozoa)の一亜綱(六放サンゴ亜綱)。
浅瀬に生息して触手が6本または6の倍数あり、深海に生息して8本の八放サンゴ(Octocorallia)と区別される。
八放サンゴを宝石サンゴ(宝石珊瑚)と呼ぶのに対して、「石サンゴ(石珊瑚)」とも呼ぶ。〈目〉ソギンチャク,磯巾着,菟葵)
ツノサンゴ目(Antipatharia)。
ハナギンチャク目(Ceriantharia)。
ホネナシサンゴ目(Corallimorpharia)。
ヒダギンチャク目(Ptychodactiaria)。ゴ,石サンゴ,石珊瑚)(2)ナギンチャク,砂巾着)

さらに詳しく


言葉可視放射
読みかしほうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)視覚の感覚を生じさせる電磁放射

(2)electromagnetic radiation that can produce a visual sensation

(3)(physics) electromagnetic radiation that can produce a visual sensation; "the light was filtered through a soft glass window"

さらに詳しく


言葉同時放送
読みどうじほうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラジオとテレビ(またはFMラジオとAMラジオ)で同時に流される放送

(2)a broadcast that is carried simultaneously by radio and television (or by FM and AM radio)

さらに詳しく


言葉国外追放
読みこくがいついほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある人を故国から追放する行為

(2)the act of expelling a person from their native land; "men in exile dream of hope"; "his deportation to a penal colony"; "the expatriation of wealthy farmers"; "the sentence was one of transportation for life"

さらに詳しく


言葉太陽放射
読みたいようほうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽からの放射

(2)radiation from the sun

さらに詳しく


言葉奴隷解放
読みどれいかいほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奴隷身分から解放する正式な行為

(2)the formal act of freeing from slavery; "he believed in the manumission of the slaves"

さらに詳しく


言葉屁っ放り
読みへっぴり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肛門を通して腸のガスを排出する反射

(2)a reflex that expels intestinal gas through the anus

さらに詳しく


言葉打ち放し
読みうちはなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)能楽で、小鼓(コヅツミ)の打ち方の一つ。

(2)コンクリートの型枠をはずしたままで、仕上げ加工をしない方式。また、そのような建物。 「打ちっ放(パナ)し」とも呼ぶ。

(3)ゴルフやバッティングなどの練習で、打った球をそのままにすること。また、パッティングセンターなど、その場で繰り返し球を打つだけの練習場。 「打ちっ放(パナ)し」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉放射化学
読みほうしゃかがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放射性物質の化学作用

(2)the chemistry of radioactive substances

さらに詳しく


言葉放射相称
読みほうしゃそうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軸を中心にして対称であるという特性

(2)the property of symmetry about an axis; "the starfish illustrates radial symmetry"

さらに詳しく


言葉放射組織
読みほうしゃそしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)維管束から切り離された維管束組織のシート

(2)a sheet of vascular tissue separating the vascular bundles

さらに詳しく


言葉放心状態
読みほうしんじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)星の観測

(2)observation of the stars

さらに詳しく


言葉放映時間
読みほうえいじかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)映画やテレビ番組の時間

(2)the length of time that a movie or tv show runs

さらに詳しく


言葉放棄証書
読みほうきしょうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放棄に関する正式な文書

(2)a formal written statement of relinquishment

さらに詳しく


言葉放生津潟
読みほうじょうづがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)富山県中部の新湊市(シンミナトシ)東部にある、富山湾に面した潟湖(セキコ)。
富山新港が建設されている。
古称は「奈呉の江」。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉放線菌症
読みほうせんきんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い膿瘻を通して膿を滲ませる激しい膨張によって特徴づけられる

(2)畜牛の病気だが人に感染することもある

(3)放線菌の感染による

(4)results from infection with actinomycetes

(5)disease of cattle that can be transmitted to humans; results from infection with actinomycetes; characterized by hard swellings that exude pus through long sinuses

さらに詳しく


言葉放送中断
読みほうそうちゅうだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラジオまたはテレビ放送の中断

(2)a suspension of radio or tv broadcasting

さらに詳しく


言葉放送会社
読みほうそうがいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テレビやラジオ局を経営する会社

(2)a company that manages tv or radio stations

さらに詳しく


言葉放送番組
読みほうそうばんぐみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラジオまたはテレビのショー

(2)a radio or television show

(3)a radio or television show; "did you see his program last night?"

さらに詳しく


言葉文化放送
読みぶんかほうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区浜松町にある民間ラジオ局。

さらに詳しく


言葉朝日放送
読みあさひほうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市北区大淀南にあるテレビ・ラジオ放送局。
本局コールサインは「JONR」。ラジオの周波数は1008kHz。
略称は「ABC」。

さらに詳しく


言葉毎日放送
読みまいにちほうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市北区茶屋町(チャヤマチ)にある、大阪・京都のテレビ・ラジオ放送局。
本局コールサインは「JOOR」。ラジオの周波数は1179kHz。
略称は「MBS」。

さらに詳しく


言葉法的追放
読みほうてきついほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人(借主など)を法的手段で土地所有から追放する

(2)the expulsion of someone (such as a tenant) from the possession of land by process of law

さらに詳しく


言葉玉音放送
読みぎょくおんほうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1945. 8.15(昭和20)昭和天皇が臣民(現:国民)にポツダム宣言の受諾と太平洋戦争の終結を伝えたラジオ放送。

さらに詳しく


言葉窓外放出
読みそうがいほうしゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)窓から誰かまたは何かを投げる行為

(2)the act of throwing someone or something out of a window

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉衛星放送
読みえいせいほうそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信号が信号を受信し、それを増幅して地球に送り返す周回軌道衛星に伝達されるテレビジョン方式

(2)a television system in which the signal is transmitted to an orbiting satellite that receives the signal and amplifies it and transmits it back to earth

さらに詳しく


言葉解放軍報
読みかいほうぐんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国人民解放軍の機関紙。

さらに詳しく


言葉貝殻追放
読みかいがらついほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「オストラシズム(陶片追放)」の誤訳。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]