"改"がつく3文字の名詞

"改"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から6件目を表示
言葉改作法
読みかいさくほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸初期の1651~1657(慶安 4~明暦 3)、加賀藩が藩財政の確立を求めて実施した農政改革。
家臣が直接年貢を徴収する給人(キュウニン)の地方(ジカタ)支配を廃し、改作奉行を設置。検地の精密化、定免(ジョウメン)制の実施、十村(トムラ)制度による農村支配、米・銀貸付による小農の救済などで、年貢増徴をはかったもの。

さらに詳しく


言葉改宗者
読みかいしゅうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の宗教や政治信念に転向した人

(2)a person who has been converted to another religious or political belief

さらに詳しく


言葉改札口
読みかいさつぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)駅で乗降客の改札を行う出入口。
専門用語では「ラッチ([英]latch)」と呼ぶ。

さらに詳しく


言葉改革派
読みかいかくは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)改革を奨める論争者

(2)a disputant who advocates reform

さらに詳しく


言葉紫電改
読みしでんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧日本帝国海軍の局地戦闘機(迎撃戦闘機)。
中翼の紫電を低翼に変更したもの。

さらに詳しく


1件目から6件目を表示
[戻る]