"摘"がつく2文字の名詞

"摘"がつく2文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉摘発
読みてきはつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秘密だったものをばらすこと

(2)啓蒙的な、または驚くべき公開

(3)the disclosure of something secret; "they feared exposure of their campaign plans"

(4)an enlightening or astonishing disclosure

さらに詳しく


言葉摘花
読みてきか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)果樹などで、開花期に適当な数の花または良い位置の花を残して、他を摘(ツ)み取る(間引く)こと。
残した花やその果実に果樹の養分を集中させ、より良い果実または種子を得るために行う。

さらに詳しく


言葉摘芽
読みてきが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農作物・園芸植物で、芽の若い時期に適当な数を残して、他の不必要な芽を摘(ツ)み取る(間引く)こと。
作物の養分を特定の枝・花・果実などに集中させ、より良い花・果実・種子などを育成するために行う。
「芽掻(メカ)き」,「芽摘み」,「芽むしり」,「除芽(ジョガ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉摘要
読みてきよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)議論か理論の主要ポイントの表面的な概要

(2)概略的あるいは予備的な計画

(3)完結な形態で要点を表現する短い言葉

(4)凝縮されて書かれた要約または抄録

(5)a schematic or preliminary plan

さらに詳しく


言葉摘記
読みてっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)簡単に、そして、簡潔に述べること

(2)完結な形態で要点を表現する短い言葉

(3)要約(あるいはそれの実例)を準備する行為

(4)the act of preparing a summary (or an instance thereof); stating briefly and succinctly

さらに詳しく


言葉摘録
読みてきろく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)完結な形態で要点を表現する短い言葉

(2)a brief statement that presents the main points in a concise form; "he gave a summary of the conclusions"

さらに詳しく


言葉茶摘
読みちゃつみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)晩春から初夏、茶の木の若芽(ワカメ)を摘(ツ)みとること。また、その摘みとる人。

さらに詳しく


言葉食摘
読みくいつみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正月用の料理を詰めた重箱(ジュウバコ)・詰め合せ。

(2)蓬莱飾りの江戸での呼称。

さらに詳しく


言葉鼻摘
読みはなつまみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)煩わしく迷惑な人

(2)a bothersome annoying person

(3)a bothersome annoying person; "that kid is a terrible pain"

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]