"摘"から始まる名詞

"摘"から始まる名詞の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉摘発
読みてきはつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)秘密だったものをばらすこと

(2)啓蒙的な、または驚くべき公開

(3)the disclosure of something secret

(4)an enlightening or astonishing disclosure

(5)the disclosure of something secret; "they feared exposure of their campaign plans"

さらに詳しく


言葉摘花
読みてきか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)果樹などで、開花期に適当な数の花または良い位置の花を残して、他を摘(ツ)み取る(間引く)こと。
残した花やその果実に果樹の養分を集中させ、より良い果実または種子を得るために行う。

さらに詳しく


言葉摘芽
読みてきが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農作物・園芸植物で、芽の若い時期に適当な数を残して、他の不必要な芽を摘(ツ)み取る(間引く)こと。
作物の養分を特定の枝・花・果実などに集中させ、より良い花・果実・種子などを育成するために行う。
「芽掻(メカ)き」,「芽摘み」,「芽むしり」,「除芽(ジョガ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉摘要
読みてきよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)完結な形態で要点を表現する短い言葉

(2)凝縮されて書かれた要約または抄録

(3)議論か理論の主要ポイントの表面的な概要

(4)概略的あるいは予備的な計画

(5)a sketchy summary of the main points of an argument or theory

さらに詳しく


言葉摘記
読みてっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)簡単に、そして、簡潔に述べること

(2)完結な形態で要点を表現する短い言葉

(3)要約(あるいはそれの実例)を準備する行為

(4)the act of preparing a summary (or an instance thereof); stating briefly and succinctly

さらに詳しく


言葉摘録
読みてきろく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)完結な形態で要点を表現する短い言葉

(2)a brief statement that presents the main points in a concise form; "he gave a summary of the conclusions"

さらに詳しく


言葉摘み簪
読みつまみかんざし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)つまみ細工で飾った簪。
江戸中期に流行。工)

さらに詳しく


言葉摘み菜
読みつまみな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)間引き菜で作ったお浸し。

さらに詳しく


言葉摘み細工
読みつまみざいく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手芸の一種。
色付けした薄い縮緬(チリメン)や絹の小片をピンセットでつまみ、小さく折りたたんで、糊を薄くひいた板に一度置き、さらに台紙などに何枚も貼り付けながら花鳥・虫魚などの形を作るもの。
折り方は角を合せて三角に折り、もう一度三角に折る。力加減で、折り目の柔らかな「丸つまみ」と、固くシャープな「角つまみ」がある。
簪(カンザシ)・薬玉(クスダマ)・羽子板(ハゴイタ)などの飾りに用いる

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]