"抜"がつく4文字の名詞

"抜"がつく4文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から21件目を表示
言葉より抜き
読みよりぬき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)選ぶ行為

(2)the act of choosing or selecting; "your choice of colors was unfortunate"; "you can take your pick"

さらに詳しく


言葉アク抜け
読みあくぬけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)悪材料が出尽くして、下げていた相場が底入れすること。

さらに詳しく


言葉コルク抜
読みこるくぬき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コルクを抜く栓抜き

(2)a bottle opener that pulls corks

さらに詳しく


言葉切り抜き
読みきりぬき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新聞または雑誌の切り抜かれた抜粋

(2)an excerpt cut from a newspaper or magazine

(3)an excerpt cut from a newspaper or magazine; "he searched through piles of letters and clippings"

さらに詳しく


言葉勝ち抜き
読みかちぬき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)競技者が勝者を決定するため一連の試合を行うスポーツ競争

(2)a sporting competition in which contestants play a series of games to decide the winner

さらに詳しく


言葉吹き抜け
読みふきぬけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)円柱が支える一連のアーチから成る構造物

(2)等間隔に配置された柱が並んだ構造

(3)a structure composed of a series of arches supported by columns

(4)structure consisting of a row of evenly spaced columns

さらに詳しく


言葉堅忍不抜
読みけんにんふばつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人が勇気を持って逆境に耐えることのできる精神的な強さ

(2)strength of mind that enables one to endure adversity with courage

さらに詳しく


言葉居合抜き
読みいあいぬき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、人集めに居合の技(ワザ)を演じ、薬・歯磨きなどの物品を売る大道商人。

(2)居合いの見世物。

さらに詳しく


言葉心抜き器
読みこころぬきうつわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リンゴから芯を取り除く装置

(2)a device for removing the core from apples

さらに詳しく


言葉手抜かり
読みてぬかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)責任を怠り、懸念が欠如している特徴

(2)物または機械の欠陥

(3)何かに気づかなかったことから起こる手抜かり

(4)an imperfection in an object or machine

(5)the trait of neglecting responsibilities and lacking concern

さらに詳しく


言葉抜き写し
読みぬきうつし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)より大きな作品から選択された一節

(2)a passage selected from a larger work; "he presented excerpts from William James' philosophical writings"

さらに詳しく


言葉抜き書き
読みぬきがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)より大きな作品から選択された一節

(2)a passage selected from a larger work; "he presented excerpts from William James' philosophical writings"

さらに詳しく


言葉拍子抜け
読みひょうしぬけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)期待が実現されないときに生じる不満感

(2)a feeling of dissatisfaction that results when your expectations are not realized; "his hopes were so high he was doomed to disappointment"

さらに詳しく


言葉書き抜き
読みかきぬき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)より大きな作品から選択された一節

(2)a passage selected from a larger work; "he presented excerpts from William James' philosophical writings"

さらに詳しく


言葉突抜忍冬
読みつきぬけすいかずら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)さんご紅色、またはオレンジ色の花を持つ北米の常緑のつる性スイカズラ

(2)スイカズラ科スイカズラ属の植物。学名:Lonicera sempervirens L.

(3)evergreen North American honeysuckle vine having coral-red or orange flowers

さらに詳しく


言葉素破抜き
読みすっぱぬき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)啓蒙的な、または驚くべき公開

(2)an enlightening or astonishing disclosure

さらに詳しく


言葉羽抜け鳥
読みはぬけどり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)定期的にそれらの外層(羽、表皮、皮膚または髪)を放棄する動物(特に鳥、節足動物および爬虫類)

(2)an animal (especially birds and arthropods and reptiles) that periodically shed their outer layer (feathers or cuticle or skin or hair)

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉透破抜き
読みすっぱぬき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)啓蒙的な、または驚くべき公開

(2)an enlightening or astonishing disclosure

さらに詳しく


言葉選り抜き
読みえりぬき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)選ぶ行為

(2)グループで、最良の人々か物

(3)the best people or things in a group; "the cream of England's young men were killed in the Great War"

(4)the act of choosing or selecting; "your choice of colors was unfortunate"; "you can take your pick"

さらに詳しく


言葉間抜けさ
読みまぬけさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愚かに、軽率に行動する特性

(2)the trait of acting stupidly or rashly

さらに詳しく


1件目から21件目を表示
[戻る]