"慣"がつく名詞

"慣"がつく名詞の一覧を表示しています。
1件目から29件目を表示
言葉慣れ
読みなれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かがどのように通常行われるかについての知識

(2)アイデアを行動に移すこと

(3)knowledge of how something is usually done; "it is not the local practice to wear shorts to dinner"

(4)translating an idea into action; "a hard theory to put into practice"; "differences between theory and praxis of communism"

さらに詳しく


言葉慣例
読みかんれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)確立した慣習

(2)活動や行動の習慣的な様式

(3)受け継がれた思考、行動のパターン

(4)標準的な例と考えられるもの

(5)受け入れられることまたは慣習

さらに詳しく


言葉慣性
読みかんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外部の力が作用しないかぎり、物体に静止あるいは等速運動の状態を維持する傾向

(2)the tendency of a body to maintain its state of rest or uniform motion unless acted upon by an external force

(3)(physics) the tendency of a body to maintain its state of rest or uniform motion unless acted upon by an external force

さらに詳しく


言葉慣習
読みかんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長年の特定の習慣

(2)受け継がれた思考、行動のパターン

(3)確立した慣習

(4)受け入れられることまたは慣習

(5)標準的な例と考えられるもの

さらに詳しく


言葉慣行
読みかんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)確立した慣習

(2)長年の特定の習慣

(3)活動や行動の習慣的な様式

(4)標準的な例と考えられるもの

(5)慣例的である結果としての正統派的慣行

さらに詳しく


言葉習慣
読みしゅうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)受け入れられることまたは慣習

(2)頻繁な繰り返しによって獲得されたかもしれない

(3)アイデアを行動に移すこと

(4)長年の特定の習慣

(5)確立した慣習

さらに詳しく


言葉慣らし
読みならし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長年の特定の習慣

(2)受け入れられることまたは慣習

(3)a specific practice of long standing

(4)accepted or habitual practice

さらに詳しく


言葉慣わし
読みならわし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長年の特定の習慣

(2)活動や行動の習慣的な様式

(3)受け入れられることまたは慣習

(4)a specific practice of long standing

(5)a customary way of operation or behavior; "it is their practice to give annual raises"; "they changed their dietary pattern"

さらに詳しく


言葉慣用句
読みかんようく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)構成している語だけでは意味が推論できないような表現

(2)an expression whose meanings cannot be inferred from the meanings of the words that make it up

さらに詳しく


言葉慣用語
読みかんようご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある特定のグループ(泥棒など)に固有の言語

(2)特定の芸術家、流派または運動のスタイル

(3)the style of a particular artist or school or movement; "an imaginative orchestral idiom"

(4)a characteristic language of a particular group (as among thieves); "they don't speak our lingo"

さらに詳しく


言葉慣習化
読みかんしゅうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様式化する行為

(2)ある特定の様式に従わせること

(3)the act of stylizing; causing to conform to a particular style

さらに詳しく


言葉慣習法
読みかんしゅうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)制定法よりむしろ判例に基づく法学のシステム

(2)a system of jurisprudence based on judicial precedents rather than statutory laws; "common law originated in the unwritten laws of England and was later applied in the United States"

さらに詳しく


言葉習慣性
読みしゅうかんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)心理的、肉体的に習慣性のあるものに対する依存症(特にアルコールや麻薬など)

(2)being abnormally tolerant to and dependent on something that is psychologically or physically habit-forming (especially alcohol or narcotic drugs)

さらに詳しく


言葉言慣し
読みいいならわし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)受け継がれた思考、行動のパターン

(2)an inherited pattern of thought or action

さらに詳しく


言葉商慣習法
読みしょうかんしゅうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法制よりもむしろ商人たちの慣習から生まれた

(2)商取引に適用される規則の集まり

(3)the body of rules applied to commercial transactions; derived from the practices of traders rather than from jurisprudence

さらに詳しく


言葉慣例主義
読みかんれいしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)慣例的である結果としての正統派的慣行

(2)orthodoxy as a consequence of being conventional

さらに詳しく


言葉慣性誘導
読みかんせいゆうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)慣性に反応する機器によってミサイルをコントロールする方法

(2)a method of controlling the flight of a missile by devices that respond to inertial forces

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉慣性質量
読みかんせいしつりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重力によるものでない力を受けたときの、物体の加速から第2の運動法則によって決定付けられる物体の質量

(2)(physics) the mass of a body as determined by the second law of motion from the acceleration of the body when it is subjected to a force that is not due to gravity

さらに詳しく


言葉慣性飛行
読みかんせいひこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)慣性に反応する機器によってミサイルをコントロールする方法

(2)a method of controlling the flight of a missile by devices that respond to inertial forces

さらに詳しく


言葉慣用語句
読みかんようごく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)構成している語だけでは意味が推論できないような表現

(2)an expression whose meanings cannot be inferred from the meanings of the words that make it up

さらに詳しく


言葉肩慣らし
読みかたならし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)激しい運動の準備のために身体を動かすこと

(2)exercising in preparation for strenuous activity

さらに詳しく


言葉言慣わし
読みいいならわし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)受け継がれた思考、行動のパターン

(2)an inherited pattern of thought or action

さらに詳しく


言葉生活習慣病
読みせいかつしゅうかんびょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)偏食、運動不足、喫煙、飲酒といった日常の生活習慣が原因となって発症する疾病のこと。代表的なものには糖尿病、高血圧症、脂質異常症、肥満、心臓病、脳卒中などがある。

さらに詳しく


言葉習慣性流産
読みしゅうかんせいりゅうざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(しばしば原因が分らずに)繰り返される自然流産

(2)repeated spontaneous abortion (often for no known reason)

さらに詳しく


言葉言い慣わし
読みいいならわし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)受け継がれた思考、行動のパターン

(2)an inherited pattern of thought or action

さらに詳しく


言葉慣性誘導装置
読みかんせいゆうどうそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)慣性の力を用いる

(2)飛行機または宇宙船を制御するシステム

(3)uses inertial forces

(4)a system to control a plane or spacecraft; uses inertial forces

さらに詳しく


言葉三大生活習慣病
読みさんだいせいかつしゅうかんびょう
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)昔は成人病と呼ばれていた病気です。日本人の死因の役割を占める3つの病気のことで、がん、脳血管疾患、心疾患を指します。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉慣性モーメント
読みかんせいもーめんと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物体が角加速度に抵抗する性質

(2)the tendency of a body to resist angular acceleration

さらに詳しく


1件目から29件目を表示
[戻る]