"弾"がつく3文字の名詞

"弾"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉一弾指
読みいちだんゆび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に短い時間(瞬きするは心臓が鼓動する間ほどの)

(2)a very short time (as the time it takes the eye to blink or the heart to beat); "if I had the chance I'd do it in a flash"

さらに詳しく


言葉弾き物
読みひきもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ピンと張った弦が音の源となる楽器

(2)a musical instrument in which taut strings provide the source of sound

さらに詳しく


言葉弾み車
読みはずみぐるま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)回転を助け、回転速度を滑らかに調節する、大きく重い車。
「フライホイール」,「勢車(セイシャ)」とも呼ぶ。

(2)(玩具などで)重りの円盤に回転を蓄える装置。

さらに詳しく


言葉弾力性
読みだんりょくせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)順応性があり、変えることのできる性質

(2)弾性限界の範囲で歪めた後に元の形や位置に戻ることのできる素材の物理的特性

(3)引き伸ばすことができ、元の長さに戻る物の弾性

(4)the quality of being adaptable or variable; "he enjoyed the flexibility of his working arrangement"

さらに詳しく


言葉弾性率
読みだんせいりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)弾力性のある物体の形の変化に対して用いた圧力の割合

(2)the ratio of the applied stress to the change in shape of an elastic body

(3)(physics) the ratio of the applied stress to the change in shape of an elastic body

さらに詳しく


言葉弾正台
読みだんじょうだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大宝令(タイホウリョウ)の制で、内外の非違を正し、風俗を粛正することをつかさどる役所。
太政官(ダジョウカン)を経ずに親王・左右大臣以下官吏の罪を直接天皇に奏聞(ソウモン)することができた。
「ただすつかさ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉弾正尹
読みだんじょうのかみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大宝令(タイホウリョウ)の制で、弾正台(ダンジョウダイ)の長官。

さらに詳しく


言葉弾薬帯
読みだんやくおび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵士が肩に掛ける弾薬用の広帯

(2)a broad cartridge belt worn over the shoulder by soldiers

さらに詳しく


言葉弾道学
読みだんどうがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)飛行力学の科学

(2)自由飛行の物体の軌道

(3)the trajectory of an object in free flight

(4)the science of flight dynamics

さらに詳しく


言葉弾道弾
読みだんどうだん
品詞名詞
カテゴリ道具、武器
意味

(1)最初は飛行計画で動くが目標に近づくと自由に落下するミサイル

(2)強制的に放り投げられる、目標に照準を合わせられるが、自動推進式でない武器

(3)a weapon that is forcibly thrown or projected at a targets but is not self-propelled

(4)a missile that is guided in the first part of its flight but falls freely as it approaches target

さらに詳しく


言葉彩光弾
読みさいこうだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光の破裂は、知らせるかまたは以前明るくした

(2)a burst of light used to communicate or illuminate

さらに詳しく


言葉手投弾
読みてなげだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手で投げるよう考案された弾丸

(2)a grenade designed to be thrown by hand

さらに詳しく


言葉手榴弾
読みしゅりゅうだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手で投げるよう考案された弾丸

(2)手で投げるかミサイルから発射される小型爆弾

(3)a small explosive bomb thrown by hand or fired from a missile

(4)a grenade designed to be thrown by hand

さらに詳しく


言葉擲弾筒
読みてきだんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歩兵用火器の一つ。
簡単な構造をもった小型の携帯用迫撃砲で、手榴弾(シュリュウダン)などを発射する。最大射程距離は650メートルくらい。
第一次世界大戦に使われ、第二次世界大戦では成形炸薬(サクヤク)弾を使用して歩兵の対戦車近接攻撃にも使われた。小銃に装着して手榴弾を射出するタイプ(グレネード・ランチャー)も開発されている。ずーかほう(バズーカ砲)

さらに詳しく


言葉散弾銃
読みさんだんじゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)短い範囲に発砲するための二重銃身の滑腔銃肩武器である銃器

(2)firearm that is a double-barreled smoothbore shoulder weapon for firing shot at short ranges

さらに詳しく


言葉曳光弾
読みえいこうだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発光体を含む砲弾

(2)煙の尾をひくことで飛び方が観測できる弾薬

(3)an artillery shell containing an illuminant

(4)ammunition whose flight can be observed by a trail of smoke

さらに詳しく


言葉核弾頭
読みかくだんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子爆弾を発射するよう設計されたミサイルの弾頭

(2)the warhead of a missile designed to deliver an atom bomb

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉核爆弾
読みかくばくだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵器の爆発力は核反応から引き出される

(2)a weapon of mass destruction whose explosive power derives from a nuclear reaction

さらに詳しく


言葉榴弾砲
読みりゅうだんほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)近いところへ高く砲弾を打ち上げる銃身の短い先込め砲

(2)a muzzle-loading high-angle gun with a short barrel that fires shells at high elevations for a short range

さらに詳しく


言葉榴散弾
読みりゅうさんだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それは飛行中に爆発する鉛小球を含んでいるシェル

(2)shell containing lead pellets that explodes in flight

さらに詳しく


言葉榴霰弾
読みりゅうさんだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それは飛行中に爆発する鉛小球を含んでいるシェル

(2)shell containing lead pellets that explodes in flight

さらに詳しく


言葉消火弾
読みしょうかだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水または消化剤を封入した容器。
火元に投げ込むと破裂して消火液が飛散して消火する用具。
消化剤は塩化アンモニウム・炭酸ナトリウムなどの溶液。
容器はガラスやプラスチック類。
火元に近づいて使用する噴射式の消火器と異なり、離れて使用するので高齢者や子供でも簡単に使用できる。

さらに詳しく


言葉焼夷弾
読みしょういだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)火災を生じさせるよう考案された爆弾

(2)可燃性ターゲットに対して最も効果的(燃料のような)

(3)is most effective against flammable targets (such as fuel)

(4)a bomb that is designed to start fires; is most effective against flammable targets (such as fuel)

さらに詳しく


言葉照明弾
読みしょうめいだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光の破裂は、知らせるかまたは以前明るくした

(2)a burst of light used to communicate or illuminate

さらに詳しく


言葉爆裂弾
読みばくれつだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)導火線をつけて特定の条件下で爆発するようにしてある爆発装置

(2)an explosive device fused to explode under specific conditions

さらに詳しく


言葉狼弾き
読みおおかみはじき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埋葬直後の土饅頭(ドマンジュウ)の周囲に、割り竹を弓なりに曲げて両端を土に挿し込んだもの。
動物が一方の端を掘ると弾けるようになっている。
「犬除(ヨ)け」,「犬弾き」,「目弾き」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉琴弾き
読みことひき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)琴を演奏する音楽家

(2)a musician who plays the koto

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉目弾き
読みめはじき
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)シソ科メハジキ属の植物。学名:Leonurus japonicus Houtt.

(2)目をすばやく閉じたり開けたりする反射作用

(3)a reflex that closes and opens the eyes rapidly

さらに詳しく


言葉誘導弾
読みゆうどうだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロケット駆動のミサイルで、その行き先を飛行中に無線信号または内部自動誘導装置のいずれかによって変更することができるもの

(2)a rocket-propelled missile whose path can be controlled during flight either by radio signals or by internal homing devices

さらに詳しく


言葉警告弾
読みけいこくだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)信号弾の一種。

(2)警告のために狙いをそらして撃つ実弾。

(3)警告のために撃つ空砲。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]