"式"がつく3文字の名詞

"式"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉二項式
読みにこうしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの項の合計または差として表される数

(2)2つの項がある多項式

(3)a quantity expressed as a sum or difference of two terms

(4)a polynomial with two terms

(5)(mathematics) a quantity expressed as a sum or difference of two terms; a polynomial with two terms

さらに詳しく


言葉伏屋式
読みふせやしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)竪穴式(タテアナシキ)の一様式。竪穴に建てた柱に棟木(ムナギ)を渡し、壁を作らずに垂木(タルキ)を地面に着ける、テント状の建て方。

さらに詳しく


言葉儀式用
読みぎしきよう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特別な機会にとり行われる公式行事

(2)a formal event performed on a special occasion; "a ceremony commemorating Pearl Harbor"

さらに詳しく


言葉分列式
読みぶんれつしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍隊などの儀礼的行進の一つ。
各部隊が所定の分列隊形を組んで順次行進して、貴賓・上官など受礼者に敬礼して通過する儀式。

さらに詳しく


言葉分子式
読みぶんししき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分析と分子量に基づく化学式

(2)a chemical formula based on analysis and molecular weight

さらに詳しく


言葉化学式
読みかがくしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その構成分子の記号を使う物質の表現

(2)a representation of a substance using symbols for its constituent elements

さらに詳しく


言葉即位式
読みそくいしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新しい君主が即位する式

(2)the ceremony of installing a new monarch

さらに詳しく


言葉同期式
読みどうきしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同時間を示すことにより一致させること

(2)何かを同時に起こしたり繰り返すようにする調整

(3)coordinating by causing to indicate the same time; "the synchronization of their watches was an important preliminary"

(4)an adjustment that causes something to occur or recur in unison

さらに詳しく


言葉告別式
読みこくべつしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)死者が埋められたり火葬にされる儀式

(2)a ceremony at which a dead person is buried or cremated; "hundreds of people attended his funeral"

さらに詳しく


言葉命名式
読みめいめいしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)洗礼式で洗礼名を与えること

(2)giving a Christian name at baptism

さらに詳しく


言葉回帰式
読みかいきしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)取りうる可能性が一番高い値yを予想できる

(2)1つの変数(x)の選択された値ともう片方の(y)の観測値との関係を表す方程式

(3)the equation representing the relation between selected values of one variable (x) and observed values of the other (y); it permits the prediction of the most probable values of y

さらに詳しく


言葉型式学
読みかたしきがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般的な類型に準じた分類

(2)classification according to general type

さらに詳しく


言葉堅信式
読みけんしんしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)洗礼を受けた人が、完全に教会に参加できるよう認める聖礼典

(2)a sacrament admitting a baptized person to full participation in the church

さらに詳しく


言葉壁立式
読みかべたてしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)竪穴式(タテアナシキ)の一様式。いくつかの壁柱で側壁を作り、その側壁で屋根の垂木(タルキ)を受ける建て方。
山形県の押出遺跡(オンダシ・イセキ)は縄文前期のもので日本最古。北海道の来運遺跡(ライウン・イセキ)からは縄文中期の壁材が出土している。イフォー工法,2×4工法)

さらに詳しく


言葉多項式
読みたこうしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多項の和である数学上の関数

(2)a mathematical function that is the sum of a number of terms

さらに詳しく


言葉定式幕
読みじょうしきまく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歌舞伎(カブキ)などの舞台で使用する三色の縦縞(タテジマ)の引き幕。色は黒・柿・萌黄(モエギ)または白。

さらに詳しく


言葉実験式
読みじっけんしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子の全体の数よりも、化合物で元素の比率を示す化学式

(2)a chemical formula showing the ratio of elements in a compound rather than the total number of atoms

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉式部卿
読みしきぶきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)律令制の式部省の長官。
親王四品(シホン)・諸臣正四位下相当官。
平安時代以後は親王が任じられた。

さらに詳しく


言葉式部省
読みのんのつかさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)式部省の別称。

(2)律令制の太政官八省の一つ。 左弁官に属し、朝廷の礼儀・儀式や、文官の考課(コウカ)・選叙・禄賜(シロク)などの人事、官人の俸禄支給、官人の養成・学問などをつかさどり、大学寮・散位寮を管轄した。 長官(カミ)は式部卿。 「のりのつかさ(式部省)」,「のんのつかさ(式部省)」,「式部の司(つかさ)」とも、単に「式部」とも呼ぶ。 唐名は「吏部(リブ)」,「吏部省」。

さらに詳しく


言葉形式素
読みけいしきもと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)統語的(または形態学的)な機能を持つ最小の言語単位

(2)minimal language unit that has a syntactic (or morphological) function

さらに詳しく


言葉恒等式
読みこうとうしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それが作用する要素を変えない作用素

(2)an operator that leaves unchanged the element on which it operates; "the identity under numerical multiplication is 1"

さらに詳しく


言葉戴冠式
読みたいかんしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新しい君主が即位する式

(2)the ceremony of installing a new monarch

さらに詳しく


言葉戴帽式
読みたいぼうしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)制帽のある職業で行われる新人の就業・着任式。

(2)(特に)看護学校などで、学生が実習を前に自覚と決意を新たにする式典。

さらに詳しく


言葉方程式
読みほうていしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの式が等しい数学的命題

(2)a mathematical statement that two expressions are equal

さらに詳しく


言葉構造式
読みこうぞうしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分子内部の原子の配列を示す、拡張した分子式

(2)an expanded molecular formula showing the arrangement of atoms within the molecule

さらに詳しく


言葉様式化
読みようしきか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様式化する行為

(2)ある特定の様式に従わせること

(3)the act of stylizing; causing to conform to a particular style

さらに詳しく


言葉模式図
読みもしきず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界についての新しい情報によって改訂されうる行動や概念の組立

(2)概略的あるいは予備的な計画

(3)世界の内部の表現

(4)an organization of concepts and actions that can be revised by new information about the world

(5)an internal representation of the world

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉泥縄式
読みどろなわしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最新の可能な瞬間

(2)the latest possible moment; "money became available at the eleventh hour"; "at the last minute the government changed the rules"

さらに詳しく


言葉等圧式
読みとうあつしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある時間において同等の空気圧を持つポイントをつなぐ等位線

(2)an isogram connecting points having equal barometric pressure at a given time

(3)(meteorology)an isogram connecting points having equal barometric pressure at a given time

さらに詳しく


言葉等温式
読みとうおんしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある時間における同じ温度を持つポイントをつなげる等値線

(2)(meteorology) an isogram connecting points having the same temperature at a given time

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]