"座"で始まる4文字の名詞

"座"で始まる4文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉座り込み
読みすわりこみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和解が成立するまで労働者が職場を立ち去ることを拒否するストライキ戦法

(2)a strike in which workers refuse to leave the workplace until a settlement is reached

さらに詳しく


言葉座位保持
読みざいほじ
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)寝たきり防止を目的に、座った姿勢を保つことです。 寝たままよりも視界や行動範囲が広がるメリットがあります。

さらに詳しく


言葉座位入浴
読みざいにゅうよく
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)入浴台等を利用して座った状態から入る入浴方法。

さらに詳しく


言葉座敷童子
読みざしきわらし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東北地方、特に岩手県を中心に伝承されている、旧家に住むと信じられている家神。
髪を垂らして赤ら顔の童子(ドウジ)の姿をした精霊または妖怪で、その家の繁栄を守護するといわれるが、よくイタズラ(悪戯)をし、家人から嫌われて居なくなると家が衰えるという。
「座敷ぼっこ」,「くらわらし(蔵童,倉童)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉座親知克
読みざおやともかつ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉座間味島
読みざまみじま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄本島西方、慶良間列島(ケラマレットウ)の島。

さらに詳しく


言葉座間味村
読みざまみそん
品詞名詞
カテゴリ地名、村
意味

(1)地名 村の名称沖縄県島尻郡座間味村

さらに詳しく


言葉座骨神経
読みざこつしんけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仙骨神経叢から発生し、大腿部を半分ほど下行し、大腿部で総腓骨神経と脛骨神経に分かれる

(2)arises from the sacral plexus and passes about halfway down the thigh where it divides into the common peroneal and tibial nerves

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]