"巻"で始まる3文字の名詞

"巻"で始まる3文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉巻き毛
読みまきげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)髪の房

(2)a strand or cluster of hair

さらに詳しく


言葉巻き網
読みまきあみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)魚の群(ムレ)を取り囲んで捕獲する網の総称。また、その網による漁法。
巾着網(キンチャクアミ)(purse seine)・揚繰り網(アグリアミ)(round haul net)など。

さらに詳しく


言葉巻き舌
読みまきじた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の文芸評論家(1905年−1975年)

(2)口蓋または口蓋垂に対する舌の急速な振るえによる子音(特に子音『r』)の明瞭な発音

(3)the articulation of a consonant (especially the consonant `r') with a rapid flutter of the tongue against the palate or uvula; "he pronounced his R's with a distinct trill"

(4)United States literary critic (1905-1975)

さらに詳しく


言葉巻向山
読みまきむくやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県桜井市北部にある山。標高567メートル。
三輪山の北東方、初瀬山の西方に連なる。
古くは山頂部を「弓槻岳」と称し、南東の弓月ヶ岳を含める。
「痛足山(アナシヤマ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉巻向駅
読みまきむくえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県桜井市にある、JR西日本桜井線の駅。
柳本(ヤナギモト)駅と三輪(ミワ)駅の間。

さらに詳しく


言葉巻層雲
読みけんそううん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高い高度に発生する、薄くて均一なかすんだ雲の層

(2)a thin uniform layer of hazy cloud at high altitude

さらに詳しく


言葉巻機山
読みまきはたやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県南魚沼市と群馬県みなかみ町の県境にある山。標高1,967メートル。

さらに詳しく


言葉巻添え
読みまきぞえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本来自身に関係ない、他人の事件・事故・悪事などに巻き込まれて、損害・被害や災難・迷惑を受けたり、罪に問われたりすること。
「まきぞい(巻き添い,巻添い)」とも呼ぶ。・ダメージ)

さらに詳しく


言葉巻煙草
読みまきたばこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紙に包んだ細かく挽いたタバコ

(2)喫煙用

(3)喫煙のための1本のタバコ

(4)for smoking

(5)finely ground tobacco wrapped in paper

さらに詳しく


言葉巻積雲
読みけんせきうん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)さざ波に似た規則的に並んだ小さな一連の雲から成る、高い高度に発生する雲

(2)a cloud at a high altitude consisting of a series of regularly arranged small clouds resembling ripples

さらに詳しく


言葉巻返し
読みまきかえし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新たな努力のために力を振り絞ったことによる功績

(2)the feat of mustering strength for a renewed effort; "he singled to start a rally in the 9th inning"; "he feared the rallying of their troops for a counterattack"

さらに詳しく


言葉巻頭言
読みかんとうげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本の本文の前にある短い導入的なエッセイ

(2)a short introductory essay preceding the text of a book

さらに詳しく


言葉巻頭釘
読みまきがしらくぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和釘の一種。
頭部を叩いて平らにし、それを巻いて頭にした釘。
頭の幅の広い大巻き巻頭釘と狭い小巻き巻頭釘(頭巻釘<カシラマキクギ>)がある。

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]