"屈"で終わる2文字の名詞

"屈"で終わる2文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉卑屈
読みひくつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)卑屈な、へつらう服従

(2)abject or cringing submissiveness

さらに詳しく


言葉座屈
読みざくつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細長い棒や薄い板などで、縦方向に限界値を超えて圧力を加えたとき、横方向に変形して湾曲を起こす現象。
「バックリング」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉後屈
読みこうくつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)口の上側に対して舌の先端を折り返すことによってなされる発言のジェスチャー

(2)後ろに曲げる行為

(3)器官または部位を回転する、あるいは後傾すること

(4)the act of bending backward

(5)an articulatory gesture made by turning the tip of the tongue back against the roof of the mouth

さらに詳しく


言葉怠屈
読みたいくつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かつまらないものによって退屈だと感じること

(2)the feeling of being bored by something tedious

さらに詳しく


言葉折屈
読みおりかがみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社会的に受け入れられる行動を決定する規則

(2)人前での態度

(3)rules governing socially acceptable behavior

(4)social deportment; "he has the manners of a pig"

さらに詳しく


言葉理屈
読みりくつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行動を導く信条

(2)信念または行動の合理的な動機

(3)ある現象の原因の説明

(4)ある分野や状況を左右する根拠である原則

(5)the principles that guide reasoning within a given field or situation; "economic logic requires it"; "by the logic of war"

さらに詳しく


言葉背屈
読みせこごみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(体か体の一部を)後ろに曲げる行為

(2)the act of bending backward (of the body or a body part)

さらに詳しく


言葉草屈
読みくさかまり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦場で、敵陣の様子をうかがう忍びの者。
「忍び物見」,「伏せかまり」,「くさ(草)」,「らっぱ(乱波,亂波)」,「すっぱ(透波,素っ破,水波)」とも呼ぶ。窺見,候,間諜)

さらに詳しく


言葉退屈
読みたいくつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かつまらないものによって退屈だと感じること

(2)the feeling of being bored by something tedious

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]