"尻"から始まる名詞

"尻"から始まる名詞の一覧を表示しています。
1件目から20件目を表示
言葉尻尾
読みしっぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自動車の後部のフェンダーより上に突出している一対の装飾のうちの1つ

(2)短く直立した尾

(3)特に、胴体または体の中心を超えたところまで延び、広がっているの脊椎動物の体の後部分

(4)動物の尾に似たどんな突起物でも

(5)飛行機の後部

さらに詳しく


言葉尻屋
読みしりや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県下北郡(シモキタグン)東通村(ヒガシドオリムラ)の地名。

さらに詳しく


言葉尻手
読みしって
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市幸区にあるJP東日本南武線の駅名。JR東日本南武線(浜川崎支線)乗り入れ。

さらに詳しく


言葉尻抜
読みしりぬけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かに気づかなかったことから起こる手抜かり

(2)an unintentional omission resulting from failure to notice something

さらに詳しく


言葉尻押
読みしりおし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人や目標、または利益に対して、無形の支援を提供するもの

(2)something providing immaterial assistance to a person or cause or interest; "the policy found little public support"; "his faith was all the support he needed"; "the team enjoyed the support of their fans"

さらに詳しく


言葉尻桁
読みしりけた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間の尻を形成する、2つの大きな筋組織の肉塊

(2)either of the two large fleshy masses of muscular tissue that form the human rump

さらに詳しく


言葉尻繋
読みしりがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三繋(サンガイ)の別称。

(2)牛馬の尻に掛けて、車の轅(ナガエ)を固定させる紐(ヒモ)。

(3)([英]crupper)馬具の一つ。三繋(サンガイ)の一つ。 馬の尾の下から後輪(シズワ)の四方手(シオデ)に繋(ツナ)ぐ組紐(クミヒモ)または革緒(カワオ)の装具。

さらに詳しく


言葉尻臀
読みしりこぶた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人間の体のうち、自分が上に座る肉付きのよい部分

(2)the fleshy part of the human body that you sit on; "he deserves a good kick in the butt"; "are you going to sit on your fanny and do nothing?"

さらに詳しく


言葉尻足
読みしりあし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四足獣の後肢

(2)the back limb of a quadruped

さらに詳しく


言葉尻おし
読みしりおし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人や目標、または利益に対して、無形の支援を提供するもの

(2)something providing immaterial assistance to a person or cause or interest; "the policy found little public support"; "his faith was all the support he needed"; "the team enjoyed the support of their fans"

さらに詳しく


言葉尻っぽ
読みしっぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)動物の尾に似たどんな突起物でも

(2)長さのある何かのどちらかの先端

(3)特に、胴体または体の中心を超えたところまで延び、広がっているの脊椎動物の体の後部分

(4)the posterior part of the body of a vertebrate especially when elongated and extending beyond the trunk or main part of the body

(5)either extremity of something that has length; "the end of the pier"; "she knotted the end of the thread"; "they rode to the end of the line"; "the terminals of the anterior arches of the fornix"

さらに詳しく


言葉尻っ方
読みしりっぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長さのある何かのどちらかの先端

(2)特に、胴体または体の中心を超えたところまで延び、広がっているの脊椎動物の体の後部分

(3)the posterior part of the body of a vertebrate especially when elongated and extending beyond the trunk or main part of the body

(4)either extremity of something that has length; "the end of the pier"; "she knotted the end of the thread"; "they rode to the end of the line"; "the terminals of the anterior arches of the fornix"

さらに詳しく


言葉尻ぬけ
読みしりぬけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かに気づかなかったことから起こる手抜かり

(2)an unintentional omission resulting from failure to notice something

さらに詳しく


言葉尻子玉
読みしりこだま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昔、肛門にあると想像された玉。
カッパ(河童)が沼や川などの水中に人を引き入れて抜くと言われ、抜かれると腑抜(フヌ)けになると言う。

さらに詳しく


言葉尻屋崎
読みしりやざき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県北東部、下北半島の北東端の岬。太平洋に突出している。
「本州最涯(サイハテ)の地」の碑が立つ。

さらに詳しく


言葉尻張棗
読みしりはりなつめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)抹茶用の茶入れの棗の一種。中棗で下の方がふくらんだもの。

さらに詳しく


言葉尻抜け
読みしりぬけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かに気づかなかったことから起こる手抜かり

(2)an unintentional omission resulting from failure to notice something

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉尻押し
読みしりおし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人や目標、または利益に対して、無形の支援を提供するもの

(2)賛同や支持を与える行為

(3)the act of providing approval and support; "his vigorous backing of the conservatives got him in trouble with progressives"

(4)something providing immaterial assistance to a person or cause or interest

さらに詳しく


言葉尻持ち
読みけつもち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)暴走族で、暴走のときに最後尾(しんがり)を走るメンバー。
警察に追跡されたとき、蛇行運転をして他のメンバーを逃し、最後に追跡を振り切るもの。

(2)不法なヤバイ仕事の部分を担当する人や部署。 消費者金融(サラ金)の回収部署や、大企業・政治家などの尻拭いをするヤクザなど。

(3)他人のトラブルや失敗などの後始末をする尻拭い担当。

さらに詳しく


1件目から20件目を表示
[戻る]