"寄"から始まる名詞

"寄"から始まる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉寄人
読みよりうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平安後期に公領・荘園の住民で、本来の領主とは別の公家・社寺に身を寄せ隷属して雑役を勤めた者。
「よりゅうど(寄人)」,「よりびと(寄人)」とも呼ぶ。

(2)鎌倉・室町幕府の政所・問注所・侍所に属した職員。 「よりゅうど(寄人)」,「よりびと(寄人)」とも呼ぶ。

(3)「よりまし」の別称。

(4)平安時代以降、朝廷の和歌所(ワカドコロ)の役人。 「召人(メシウド,メシュウド)」,「よりゅうど(寄人)」,「よりびと(寄人)」とも呼ぶ。

(5)平安時代以降、朝廷の記録所の役人。 「よりゅうど(寄人)」,「よりびと(寄人)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉寄付
読みきふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)寄付される金額

(2)価値ある目的のために自主的に献上される品(金銭・サービス・発案)

(3)共通の目的のために、他のものと同様に特にチャリティーに協力する行為

(4)an amount of money contributed; "he expected his contribution to be repaid with interest"

さらに詳しく


言葉寄合
読みよりあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非公式で小規模な社交的集まり

(2)a small informal social gathering; "there was an informal meeting in my living room"

さらに詳しく


言葉寄居
読みよりい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県寄居町にあるJP東日本八高線の駅名。東武東上本線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉寄手
読みよせて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)武装した相手(特に対立する軍事力の一員)

(2)an armed adversary (especially a member of an opposing military force)

(3)an armed adversary (especially a member of an opposing military force); "a soldier must be prepared to kill his enemies"

さらに詳しく


言葉寄生
読みきせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人がそれ(通常致命的な損傷でない)に損害をもたらすことにより、他から利益を受け取る2種類の異なる生物の関係

(2)the relation between two different kinds of organisms in which one receives benefits from the other by causing damage to it (usually not fatal damage)

さらに詳しく


言葉寄畑
読みよりはた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県南部町にあるJP東海身延線の駅名。

さらに詳しく


言葉寄留
読みきりゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(例えば、客としての)短時間の滞在

(2)a temporary stay (e.g., as a guest)

さらに詳しく


言葉寄稿
読みきこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発表用の著作で、特に記事または物語などの著作集のひとつ

(2)価値ある目的のために自主的に献上される品(金銭・サービス・発案)

(3)a writing for publication especially one of a collection of writings as an article or story

(4)a voluntary gift (as of money or service or ideas) made to some worthwhile cause

さらに詳しく


言葉寄算
読みよせざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つ以上の数の和を計算すること

(2)合計する算術演算

(3)the arithmetic operation of summing; calculating the sum of two or more numbers; "the summation of four and three gives seven"; "four plus three equals seven"

さらに詳しく


言葉寄贈
読みきぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)共通の目的のために、他のものと同様に特にチャリティーに協力する行為

(2)act of giving in common with others for a common purpose especially to a charity

さらに詳しく


言葉寄進
読みきしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)寄付される金額

(2)共通の目的のために、他のものと同様に特にチャリティーに協力する行為

(3)act of giving in common with others for a common purpose especially to a charity

(4)an amount of money contributed; "he expected his contribution to be repaid with interest"

さらに詳しく


言葉寄金
読みききん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)寄付される金額

(2)共通の目的のために、他のものと同様に特にチャリティーに協力する行為

(3)価値ある目的のために自主的に献上される品(金銭・サービス・発案)

(4)a voluntary gift (as of money or service or ideas) made to some worthwhile cause

(5)an amount of money contributed; "he expected his contribution to be repaid with interest"

さらに詳しく


言葉寄附
読みきふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)寄付される金額

(2)価値ある目的のために自主的に献上される品(金銭・サービス・発案)

(3)共通の目的のために、他のものと同様に特にチャリティーに協力する行為

(4)an amount of money contributed

(5)act of giving in common with others for a common purpose especially to a charity

さらに詳しく


言葉寄せ手
読みよせて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)武装した相手(特に対立する軍事力の一員)

(2)an armed adversary (especially a member of an opposing military force); "a soldier must be prepared to kill his enemies"

さらに詳しく


言葉寄せ玉
読みよせだま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)お手玉の遊び方の一つ。
投げ上げた玉を受ける前に、置いてある幾つかの玉を定めた数や位置に移動させるもの。

さらに詳しく


言葉寄せ算
読みよせざん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つ以上の数の和を計算すること

(2)合計する算術演算

(3)the arithmetic operation of summing; calculating the sum of two or more numbers; "the summation of four and three gives seven"; "four plus three equals seven"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉寄せ箸
読みよせばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)箸の先端で食器の中の食べ物や食卓の食器を動かすこと。特に、箸で食器を自分の許に寄せること。
食事の作法では禁じられている。

さらに詳しく


言葉寄り目
読みよりめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)片目、あるいは両眼が、鼻に向かって内側に入る斜視

(2)strabismus in which one or both eyes turn inward toward the nose

さらに詳しく


言葉寄付金
読みきふきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)寄付される金額

(2)価値ある目的のために自主的に献上される品(金銭・サービス・発案)

(3)an amount of money contributed; "he expected his contribution to be repaid with interest"

(4)a voluntary gift (as of money or service or ideas) made to some worthwhile cause

さらに詳しく


言葉寄合い
読みよりあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非公式で小規模な社交的集まり

(2)a small informal social gathering

(3)a small informal social gathering; "there was an informal meeting in my living room"

さらに詳しく


言葉寄合せ
読みよせあわせ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを集める行為

(2)the act of gathering something

さらに詳しく


言葉寄宿舎
読みきしゅくしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大学寮

(2)金を払う客に対して設備と食事を提供する個人の家

(3)学生用の居住棟を含む、単科大学または大学の建物

(4)a private house that provides accommodations and meals for paying guests

(5)a college or university building containing living quarters for students

さらに詳しく


言葉寄居町
読みよりいまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 埼玉県大里郡寄居町

さらに詳しく


言葉寄港地
読みきこうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地元の港以外に船が停まる港

(2)any port where a ship stops except its home port

さらに詳しく


言葉寄生体
読みきせいからだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宿主(別の動物または植物)で、または、の中で生息する動物または植物

(2)寄主に利益をもたらしたり寄主を殺したりすることなく、寄主から栄養分を得る

(3)an animal or plant that lives in or on a host (another animal or plant); it obtains nourishment from the host without benefiting or killing the host

さらに詳しく


言葉寄生木
読みやどりぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)寄主に利益をもたらしたり寄主を殺したりすることなく、寄主から栄養分を得る

(2)宿主(別の動物または植物)で、または、の中で生息する動物または植物

(3)it obtains nourishment from the host without benefiting or killing the host

(4)an animal or plant that lives in or on a host (another animal or plant); it obtains nourishment from the host without benefiting or killing the host

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉寄生根
読みきせいこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)寄生植物(parasite)が宿主(シュクシュ)(host)の植物体内に入り込んで養分を吸収する特殊な根。
ヤドリギ・マメダオシの根など。
「吸根」とも呼ぶ。ダオシ,豆倒し,豆倒)

さらに詳しく


言葉寄生虫
読みきせいちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)寄主に利益をもたらしたり寄主を殺したりすることなく、寄主から栄養分を得る

(2)宿主(別の動物または植物)で、または、の中で生息する動物または植物

(3)it obtains nourishment from the host without benefiting or killing the host

(4)an animal or plant that lives in or on a host (another animal or plant); it obtains nourishment from the host without benefiting or killing the host

さらに詳しく


言葉寄稿家
読みきこうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新聞、雑誌や書籍の一部に掲載される形で、作品が出版される著述家

(2)a writer whose work is published in a newspaper or magazine or as part of a book

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]