"姫"で終わる3文字の名詞

"姫"で終わる3文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉安寿姫
読みあんじゅひめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山椒太夫(サンショウダユウ)伝説に登場する女性。
弟の厨子王(ズシオウ)とともに「安寿と厨子王」と併称される。

さらに詳しく


言葉梁英姫
読みやんよんひ
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉洪英姫
読みほんよんひ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)声優/ナレーター

さらに詳しく


言葉白雪姫
読みしらゆきひめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グリム童話の一つ。
雪のような白い肌をもつ主人公白雪姫が、継母(ママハハ)に命を狙(ネラ)われて、森で暮らす七人の小人に助けられ、憧れの王子と再会し結婚する話。

(2)ウォルト・ディズニーの長編アニメーション、1937(昭和12)作品。

さらに詳しく


言葉眠り姫
読みねむりひめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)王子の口づけを受けるまで眠りから目覚めないという呪いをかけられた王女

(2)princess under an evil spell who could be awakened only by a prince's kiss

(3)fairy story: princess under an evil spell who could be awakened only by a prince's kiss

さらに詳しく


言葉立田姫
読みたつたひめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)竜田彦とともに延喜式に見える、竜田比古竜田比売神社の祭神の一つ。

(2)竜田山にいるとされた、秋をつかさどる女神。

さらに詳しく


言葉竜田姫
読みたつたひめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)竜田彦とともに延喜式に見える、竜田比古竜田比売神社の祭神の一つ。

(2)竜田山にいるとされた、秋をつかさどる女神。

さらに詳しく


言葉紀伊姫
読みきいひめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和歌山県串本町にあるJP西日本紀勢本線の駅名。

さらに詳しく


言葉舞い姫
読みまいひめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)舞を舞う女。

さらに詳しく


言葉親指姫
読みおやゆびひめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンデルセン童話の中の一話。
子供のない女性が魔法使いに願ってチューリップの花から生れた小さな姫の物語。
ヒキガエルの母親に息子と嫁として連れ去られ、いろいろの小さい動物や虫と暮らし、最後にツバメに乗って花の国に行き、その国の王子と結婚する。

さらに詳しく


言葉赫夜姫
読みかぐやひめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平安初期、日本最古の物語『竹取物語(タケトリモノガタリ)』に登場する女主人公。
竹取翁(タケトリノオキナ)に輝く竹の中から見出しされ、育てられる。
五人の貴公子の求婚を難題で退け、時の帝(ミカド)のお召(メシ)にも応ぜず、八月十五夜に月の都から遣(ツカ)わされた使者に伴われて月宮(ゲッキュウ)に帰る。

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]