"奇"がつく4文字の名詞

"奇"がつく4文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉四大奇書
読みしだいきしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の元末から明代に成立した長編白話小説、『三国志演義(Sanguozhi Yanyi)』・『西遊記(Xiyouji)』・『水滸伝(Suihuchuan)(スイコデン)』・『金瓶梅(Jinpingmei)(キンペイバイ)』の総称。
「よんだいきしょ(四大奇書)」とも呼ぶ。(2),きんぺいばい(金瓶梅)

さらに詳しく


言葉奇偶検査
読みきぐうけんさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータ機能のエラーをチェックするシステム

(2)a system of checking for errors in computer functioning

さらに詳しく


言葉奇瑞汽車
読みきずいきしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の自動車製造会社。

さらに詳しく


言葉奇胎妊娠
読みきたいにんしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、胎児の死亡にかかわる

(2)胎児の変質組織周辺の絨毛膜絨毛で流体でいっぱいになった嚢の一群を形成する

(3)妊娠中の異常

(4)usually associated with the death of the fetus

(5)chorionic villi around the fetus degenerate and form clusters of fluid-filled sacs

さらに詳しく


言葉奇跡の人
読みきせきのひと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1962(昭和37)公開のアメリカ映画。
ヘレン・ケラー(Helen Adams Keller)とその家庭教師サリバン(Anne Sullivan)を描くウィリアム・ギブソン(William Gib-son)(~2008.11.25)の戯曲を映画化したもの。
監督:アーサー・ペン(Arthur Penn)。

さらに詳しく


言葉奇門遁甲
読みきもんとんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)方位術の一種。
古代中国で、吉方を占う戦術の一つとして生れる。
現在は個人の開運法として用いられる。

さらに詳しく


言葉怪奇小説
読みかいきしょうせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)探偵が最後に説明する前に読者が謎を解くのが困難な小説

(2)novel in which the reader is challenged to solve a puzzle before the detective explains it at the end

さらに詳しく


言葉荒木奇跡
読みあらききせき
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]