"堤"がつく名詞

"堤"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉堤防
読みていぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石または地球の長い人工的な塚

(2)水を押しやったり道路を支えたりあるいは保護するため建てられる

(3)水の流れを溜めておいたり海水を排除しておくために構築される防壁

(4)built to hold back water or to support a road or as protection

(5)a long artificial mound of stone or earth; built to hold back water or to support a road or as protection

さらに詳しく


言葉堰堤
読みえんてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水の流れを溜めておいたり海水を排除しておくために構築される防壁

(2)a barrier constructed to contain the flow of water or to keep out the sea

さらに詳しく


言葉川堤
読みかわづつみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)川岸

(2)the bank of a river

さらに詳しく


言葉横堤
読みよこづつみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市鶴見区にある大阪市営長堀鶴見緑地線の駅名。

さらに詳しく


言葉河堤
読みかわづつみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)川岸

(2)the bank of a river

さらに詳しく


言葉浜堤
読みひんてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)砂浜の汀線(テイセン)に沿って連なる、低い砂の高まり。
磯波の作用で海岸の砂が繰り返し打ち上げられて形成されたもの。
さらに風の作用が加わって砂が堆積し、海岸砂丘に発達しやすい。

さらに詳しく


言葉破堤
読みはてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)豪雨・地震・津波などで堤防(テイボウ)が決壊すること。

さらに詳しく


言葉突堤
読みとってい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船をつけて荷を積み降ろしするための埠頭

(2)石やコンクリートでできた防御的構造物

(3)海岸から水のある方へ突き出て作られた、柱で支えられた台

(4)海岸から水中に突き出しており、浜辺が波に洗い流されるのを防ぐ

(5)a protective structure of stone or concrete; extends from shore into the water to prevent a beach from washing away

さらに詳しく


言葉築堤
読みちくてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石または地球の長い人工的な塚

(2)水を押しやったり道路を支えたりあるいは保護するため建てられる

(3)水の流れを溜めておいたり海水を排除しておくために構築される防壁

(4)built to hold back water or to support a road or as protection

(5)a long artificial mound of stone or earth; built to hold back water or to support a road or as protection

さらに詳しく


言葉雪堤
読みせってい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)雪の小山あるいは堆積

(2)a mound or heap of snow

さらに詳しく


言葉堤優那
読みつつみゆうな
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉堤光恵
読みつつみみつえ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉堤匡孝
読みつつみまさたか
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉堤千穂
読みつつみちほ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉堤美咲
読みつつみみさき
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉堤隼人
読みつつみはやと
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉日本堤
読みにほんづつみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都台東区北部の地区名。

(2)江戸、浅草聖天(ショウテン)町(現:浅草七丁目)から下谷(シタヤ)箕輪(ミノワ)に至る音無川(オトナシガワ)の山谷堀(サンヤボリ)の土手。 長さは8町(チョウ)(約900メートル)。 「吉原土手」,「土手」とも呼ばれた。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉稲田堤
読みいなだづつみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市多摩区にあるJP東日本南武線の駅名。

さらに詳しく


言葉防波堤
読みぼうはてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石やコンクリートでできた防御的構造物

(2)海岸から水中に突き出しており、浜辺が波に洗い流されるのを防ぐ

(3)水の流れを溜めておいたり海水を排除しておくために構築される防壁

(4)a barrier constructed to contain the flow of water or to keep out the sea

(5)extends from shore into the water to prevent a beach from washing away

さらに詳しく


言葉防潮堤
読みぼうちょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石やコンクリートでできた防御的構造物

(2)海岸から水中に突き出しており、浜辺が波に洗い流されるのを防ぐ

(3)extends from shore into the water to prevent a beach from washing away

(4)a protective structure of stone or concrete; extends from shore into the water to prevent a beach from washing away

さらに詳しく


言葉堤ゆきみ
読みつつみゆきみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉堤下裕也
読みつつみしたゆうや
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉堤大二郎
読みつつみだいじろう
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)俳優/歌手

さらに詳しく


言葉堤満莉子
読みつつみまりこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)キャスター/リポーター

さらに詳しく


言葉堤香菜子
読みつつみかなこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉木曽川堤
読みきそがわづつみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県一宮市にある名鉄名古屋本線の駅名。

さらに詳しく


言葉稲田堤駅
読みいなだつつみえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市多摩区にある、JR南武線の駅。
中野島(ナカノシマ)駅と矢野口駅の間。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介思い出こみゅ
言葉茨田の堤
読みまんだのつつみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上代、河内国(現:大阪府)茨田郡(マンダゴオリ)に築かれた堤防。
「記紀」では仁徳天皇が、淀川の水害を防ぐため、秦氏(ハタウジ)一族に造らせたとある。
その後、平安初期にかけてたびたび決壊したが、修復を重ねた。
現在の枚方市(ヒラカタシ)から大阪市福島区(フクシマク)野田(ノダ)にいたる淀川左岸(南岸)にある。

さらに詳しく


言葉京王稲田堤
読みけいおういなだづつみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市多摩区にある京王相模原線の駅名。

さらに詳しく


言葉京王稲田堤駅
読みけいおういなだつつみえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市多摩区にある、京王相模原線の駅。
京王多摩川駅と京王よみうりランド駅の間。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]