"図"から始まる名詞

"図"から始まる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉図体
読みずうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有機体の全構造(動物、植物または人間)

(2)the entire structure of an organism (an animal, plant, or human being); "he felt as if his whole body were on fire"

さらに詳しく


言葉図式
読みずしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かがどう働くのかを説明することを意図した図

(2)世界の内部の表現

(3)世界についての新しい情報によって改訂されうる行動や概念の組立

(4)概略的あるいは予備的な計画

(5)部分同士の関係を示す図

さらに詳しく


言葉図形
読みずけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)顔の絵を持つトランプの一組の12枚のカードのうちの1枚

(2)部分同士の関係を示す図

(3)踊るか、スケートをすることでの運動の予め定められた組

(4)目に見えて、分かりやすい形を作る点、線、面の組み合わせ

(5)本文を説明する図表や写真

さらに詳しく


言葉図星
読みずぼし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)狙い撃つ標点

(2)a reference point to shoot at; "his arrow hit the mark"

さらに詳しく


言葉図書
読みとしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出版されている(綴じられたページに印刷された)著作物

(2)たくさんのページが一緒に製本された対象物

(3)physical objects consisting of a number of pages bound together; "he used a large book as a doorstop"

(4)a written work or composition that has been published (printed on pages bound together); "I am reading a good book on economics"

さらに詳しく


言葉図案
読みずあん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何か他の物を作るためのガイドとして意図された何か

(2)何かの計画を示している予備スケッチ

(3)線を使って平面上に形状や物を描写すること

(4)something intended as a guide for making something else; "a blueprint for a house"; "a pattern for a skirt"

さらに詳しく


言葉図版
読みずはん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるテーマについてより面白く容易に理解させるための(絵や図などの)視覚表現

(2)本文を説明する図表や写真

(3)(普通、光沢紙の)ページ一杯の挿絵

(4)刊行物での写真か他の視覚表示

(5)photographs or other visual representations in a printed publication; "the publisher was responsible for all the artwork in the book"

さらに詳しく


言葉図画
読みずが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)絵の具で絵を作成すること

(2)線を使って平面上に形状や物を描写すること

(3)絵画を学ぶ教室

(4)creating a picture with paints; "he studied painting and sculpture for many years"

さらに詳しく


言葉図絵
読みずえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)線を使って平面上に形状や物を描写すること

(2)絵の具で絵を作成すること

(3)a representation of forms or objects on a surface by means of lines; "drawings of abstract forms"; "he did complicated pen-and-ink drawings like medieval miniatures"

(4)creating a picture with paints; "he studied painting and sculpture for many years"

さらに詳しく


言葉図表
読みずひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界の内部の表現

(2)世界についての新しい情報によって改訂されうる行動や概念の組立

(3)部分同士の関係を示す図

(4)概略的あるいは予備的な計画

(5)本文を説明する図表や写真

さらに詳しく


言葉図解
読みずかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)概略的あるいは予備的な計画

(2)何かがどう働くのかを説明することを意図した図

(3)世界の内部の表現

(4)世界についての新しい情報によって改訂されうる行動や概念の組立

(5)あるテーマについてより面白く容易に理解させるための(絵や図などの)視覚表現

さらに詳しく


言葉図説
読みずせつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)部分同士の関係を示す図

(2)何かがどう働くのかを説明することを意図した図

(3)あるテーマについてより面白く容易に理解させるための(絵や図などの)視覚表現

(4)a visual representation (a picture or diagram) that is used make some subject more pleasing or easier to understand

(5)a drawing intended to explain how something works; a drawing showing the relation between the parts

さらに詳しく


言葉図面
読みずめん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)部分同士の関係を示す図

(2)線を使って平面上に形状や物を描写すること

(3)何かがどう働くのかを説明することを意図した図

(4)あるテーマについてより面白く容易に理解させるための(絵や図などの)視覚表現

(5)a drawing intended to explain how something works; a drawing showing the relation between the parts

さらに詳しく


言葉図們江
読みともんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)豆満江の中国名。

さらに詳しく


言葉図太さ
読みずぶとさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無礼で生意気である特性

(2)勝手なことをする傾向がある

(3)生意気な言葉

(4)厚かましい積極性

(5)the trait of being rude and impertinent; inclined to take liberties

さらに詳しく


言葉図書券
読みとしょけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商品券で与えられた値段までの費用がかかる本と交換されることができるギフト券

(2)a gift voucher that can be exchanged for books costing up to an amount given on the voucher

さらに詳しく


言葉図書室
読みとしょしつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)図書が保管されている場所

(2)a room where books are kept; "they had brandy in the library"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉図書寮
読みずしょりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大宝令(タイホウリョウ)の制で中務省(ナカツカサショウ)に属する官庁。

(2)旧宮内庁の局。宮内庁書陵部の前身。 天皇・皇族の実録の編修、図書の保管・出納をつかさどる。 「としょりょう(図書寮)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉図書頭
読みずしょのかみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)図書寮(リョウ)の長官。

さらに詳しく


言葉図書館
読みとしょかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本と研究のために、本と他の資料を保存するために建設される保管所

(2)図書のコレクションその他の資料を収めた建物

(3)a depository built to contain books and other materials for reading and study

(4)a building that houses a collection of books and other materials

さらに詳しく


言葉図案家
読みずあんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グラフィックデザインを専門とする人

(2)someone who specializes in graphic design

さらに詳しく


言葉図々しさ
読みずうずうしさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生意気な言葉

(2)無礼で生意気である特性

(3)厚かましい積極性

(4)勝手なことをする傾向がある

(5)the trait of being rude and impertinent

さらに詳しく


言葉図図しさ
読みずうずうしさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)勝手なことをする傾向がある

(2)無礼で生意気である特性

(3)生意気な言葉

(4)the trait of being rude and impertinent; inclined to take liberties

さらに詳しく


言葉図師光博
読みずしみつひろ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉図師英嗣
読みずしひでつぐ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)司会・MC/ナレーター/DJ・パーソナリティー

さらに詳しく


言葉図書目録
読みとしょもくろく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)各出版物が個々のファイルカードで記述されている蔵書目録

(2)項目ごとに個々のカードがある、アルファベット順の項目リスト(例えば、図書館の本)

(3)an alphabetical listing of items (e.g., books in a library) with a separate card for each item

(4)a library catalog in which each publication is described on a separate file card

さらに詳しく


言葉図書館員
読みとしょかんいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)図書館学の教育を受け図書館業務に携わる専門家

(2)a professional person trained in library science and engaged in library services

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉図書館学
読みとしょかんがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)図書館管理の原則や実践の研究

(2)the study of the principles and practices of library administration

さらに詳しく


言葉図体の大きな男
読みずうたいのおおきなおとこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)寸法や品質で印象的な

(2)非常に大きな人

(3)a very large person

(4)impressive in size or qualities

(5)a very large person; impressive in size or qualities

さらに詳しく


言葉図書館情報大学
読みとしょかんじょうほうだいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県つくば市春日(カスガ)1-2にあった国立大学。図書館情報学部の1学部。
前身は図書館短期大学。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]