"喰"がつく3文字の名詞

"喰"がつく3文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から10件目を表示
言葉喰余り
読みくいあまり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前の食事から残っている食べ物

(2)food remaining from a previous meal

(3)food remaining from a previous meal; "he had leftovers for dinner last night"

さらに詳しく


言葉喰残し
読みくいのこし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)前の食事から残っている食べ物

(2)food remaining from a previous meal; "he had leftovers for dinner last night"

さらに詳しく


言葉喰過ぎ
読みくいすぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過度に食べること(七つの大罪の1つとして体現される)

(2)eating to excess (personified as one of the deadly sins)

さらに詳しく


言葉喰違い
読みくいちがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重要な何かについての意見の相違や論争

(2)対立しあう事実、主張、意見の間にある相違

(3)a difference between conflicting facts or claims or opinions; "a growing divergence of opinion"

(4)a disagreement or argument about something important; "he had a dispute with his wife"; "there were irreconcilable differences"; "the familiar conflict between Republicans and Democrats"

さらに詳しく


言葉宍喰町
読みししくいちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳島県南部、海部郡(カイフグン)の町。南東部を太平洋に面し、南部・西部を高知県に接する。〈面積〉
91.99平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)3,633人。

さらに詳しく


言葉虫喰い
読みむしくい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズメ目(Passeriformes)ヒタキ科(Muscicapidae)ウグイス亜科(Sylviinae)の一部の鳥をさす総称。
昆虫をを捕食する。
日本には夏鳥としてメボソムシクイ・エゾムシクイ・センダイムシクイ・イイジマムシクイの4種が渡来して繁殖。〈鳴き声〉
メボソムシクイ:チョリチョリ。
エゾムシクイ:ヒーツーキー。
センダイムシクイ:シッピチジー。

さらに詳しく


言葉雁喰豆
読みがんくいまめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ダイズ(大豆)の一品種。
東北産で、かつて関東では正月の黒豆(クロマメ)として使用されていた。豆を煮ると皮にシワができ、「まめに働く」に「長寿」の意味を含めて食された。
名称は、豆粒の中央にある凹みをガン(雁)が啄(ツイ)ばんだ痕(アト)に見立てたもの。また、一葉柄から五枚の小葉を出すことから「五葉豆(ゴバマメ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉馬喰町
読みばくろちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中央区にあるJP東日本総武本線の駅名。

さらに詳しく


言葉鼠漆喰
読みねずみしっくい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)灰墨を加えて灰色にした漆喰。
土蔵の外壁などに使用された。

さらに詳しく


1件目から10件目を表示
[戻る]