"唱"がつく名詞

"唱"がつく名詞の一覧を表示しています。
1件目から29件目を表示
言葉唱和
読みしょうわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)祭司または司祭による短詩に続く会衆により暗誦されたり、歌われる句

(2)a phrase recited or sung by the congregation following a versicle by the priest or minister

さらに詳しく


言葉唱導
読みしょうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)指導する行為

(2)the activity of leading; "his leadership inspired the team"

さらに詳しく


言葉唱歌
読みしょうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歌詞のある短い音楽作品

(2)歌うこと

(3)声楽曲を歌うこと

(4)the act of singing

(5)a short musical composition with words; "a successful musical must have at least three good songs"

さらに詳しく


言葉唱道
読みしょうどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)考えか原因などの積極的支援

(2)特に、なにかを求めてまたはそれのために論争する行為

(3)especially the act of pleading or arguing for something

(4)active support of an idea or cause etc.; especially the act of pleading or arguing for something

さらに詳しく


言葉復唱
読みふくしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あらかじめ暗唱するかまたは何か準備されたものを繰り返す(メモリから)公共の例

(2)a public instance of reciting or repeating (from memory) something prepared in advance; "the program included songs and recitations of well-loved poems"

さらに詳しく


言葉提唱
読みていしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)考えか原因などの積極的支援

(2)特に、なにかを求めてまたはそれのために論争する行為

(3)especially the act of pleading or arguing for something

(4)active support of an idea or cause etc.; especially the act of pleading or arguing for something

さらに詳しく


言葉斉唱
読みせいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同じ高さまたは何オクターブか離れた2つ以上の音または音色

(2)(music) two or more sounds or tones at the same pitch or in octaves; "singing in unison"

さらに詳しく


言葉歌唱
読みかしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歌詞のある短い音楽作品

(2)歌うこと

(3)声楽曲を歌うこと

(4)the act of singing

(5)a short musical composition with words; "a successful musical must have at least three good songs"

さらに詳しく


言葉詠唱
読みえいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)声楽曲を歌うこと

(2)単調に歌う行為

(3)the act of singing vocal music

(4)the act of singing in a monotonous tone

さらに詳しく


言葉輪唱
読みりんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)声部がお互いに追いかける合唱曲

(2)1つの声部が歌い始め、他の声部が次々に加わり、最後にすべての声部がこの歌の異なるパートを同時に歌う

(3)one voice starts and others join in one after another until all are singing different parts of the song at the same time

(4)a partsong in which voices follow each other; one voice starts and others join in one after another until all are singing different parts of the song at the same time; "they enjoyed singing rounds"

さらに詳しく


言葉首唱
読みしゅしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)提案または提案を進める誰か

(2)someone who advances a suggestion or proposal; "the suggester of this absurd strategy was a fool"

さらに詳しく


言葉三重唱
読みさんじゅうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3人の演奏者用の楽曲

(2)a musical composition for three performers

さらに詳しく


言葉主唱者
読みしゅしょうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主義や主張を擁護する人

(2)a person who pleads for a cause or propounds an idea

さらに詳しく


言葉五重唱
読みごじゅうしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)5人の演奏者用の楽曲

(2)a musical composition for five performers

さらに詳しく


言葉合唱団
読みがっしょうだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一緒に歌うために集まった人々のグループ

(2)ともに演奏する類似の楽器群

(3)a group of people assembled to sing together

(4)a family of similar musical instrument playing together

さらに詳しく


言葉合唱隊
読みがっしょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一緒に歌うために集まった人々のグループ

(2)ともに演奏する類似の楽器群

(3)a group of people assembled to sing together

(4)a family of similar musical instrument playing together

さらに詳しく


言葉唱文師
読みしょうもんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中務省(ナカツカサショウ)の陰陽寮(オンヨウリョウ)に属した下級陰陽師(オンヨウジ)で、元日の朝の寅(トラ)の刻に、禁中の日華門外で毘沙門経(ビシャモンキョウ)の文句を訓読で唱えて祝いをした者。

(2)中世以降、民家の門に立って、金鼓(コンク)を打ち経文を唱えて福を祈り、物乞いをして歩いた俗法師。 寺院に属した散所民で、室町時代には興福寺に座を結成し、その権威で河原者(カワラモノ)などの他の雑芸者(ゾウゲイシャ)を支配した。 経読み・祈祷(キトウ)・占(ウラ)いのほか、早歌(ソウカ)・久世舞(クセマイ)(曲舞)・千秋万歳(センズマンザイ)などの雑芸も行った。 江戸時代に単なる乞食(コジキ)となった。 「しょうもじ(声聞師)」,「ともじ(唱門師)」,「鉦叩(カネタタキ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉唱門師
読みしょうもんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中務省(ナカツカサショウ)の陰陽寮(オンヨウリョウ)に属した下級陰陽師(オンヨウジ)で、元日の朝の寅(トラ)の刻に、禁中の日華門外で毘沙門経(ビシャモンキョウ)の文句を訓読で唱えて祝いをした者。

(2)中世以降、民家の門に立って、金鼓(コンク)を打ち経文を唱えて福を祈り、物乞いをして歩いた俗法師。 寺院に属した散所民で、室町時代には興福寺に座を結成し、その権威で河原者(カワラモノ)などの他の雑芸者(ゾウゲイシャ)を支配した。 経読み・祈祷(キトウ)・占(ウラ)いのほか、早歌(ソウカ)・久世舞(クセマイ)(曲舞)・千秋万歳(センズマンザイ)などの雑芸も行った。 江戸時代に単なる乞食(コジキ)となった。 「しょうもじ(声聞師)」,「ともじ(唱門師)」,「鉦叩(カネタタキ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉独唱家
読みどくしょういえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)独唱・独奏曲を演ずる音楽家

(2)a musician who performs a solo

さらに詳しく


言葉独唱者
読みどくしょうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)独唱・独奏曲を演ずる音楽家

(2)a musician who performs a solo

さらに詳しく


言葉三部合唱
読みさんぶがっしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3人の演奏者用の楽曲

(2)a musical composition for three performers

さらに詳しく


言葉六重唱曲
読みろくじゅうしょうきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)6人の演奏者用の楽曲

(2)a musical composition written for six performers

さらに詳しく


言葉四部合唱
読みしぶがっしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)各和音が4つのメロディーラインを生み出す4つの音色を持つハーモニー

(2)harmony in which each chord has four notes that create four melodic lines

さらに詳しく


言葉階名唱法
読みかいめいしょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハ長調の音階の音符を表すためにドレミファ音節を使っている歌

(2)文字の代わりにシラブルによって音階の音を名づけるシステム

(3)singing using solfa syllables to denote the notes of the scale of C major

(4)a system of naming the notes of a musical scale by syllables instead of letters

さらに詳しく


言葉陳唱グループ
読みたんちょんぐるーぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)香港系の自動車販売会社。
アジア各国でスバル車を販売。

さらに詳しく


言葉ベルカント唱法
読みべるかんとしょうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オペラの歌唱のスタイル

(2)a style of operatic singing

さらに詳しく


言葉東京混声合唱団
読みとうきょうこんせいがっしょうだん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)合唱団

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉呪文を唱えること
読みじゅもんをとなえること
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)儀式において魔法の言葉や音を出す

(2)a ritual recitation of words or sounds believed to have a magical effect

さらに詳しく


1件目から29件目を表示
[戻る]