"味"で終わる名詞

"味"で終わる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉一味
読みいちみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)友達の私的な集まり

(2)an informal body of friends; "he still hangs out with the same crowd"

さらに詳しく


言葉七味
読みしちみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)七味唐辛子の略称。

さらに詳しく


言葉不味
読みふみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)精神的に受け入れがたい性質

(2)味が好ましくないという特性

(3)the property of being unacceptable to the mouth

(4)the property of being unacceptable to the mind; "the policy's unpalatability caused an uproar"

さらに詳しく


言葉中味
読みなかみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コレクションに含まれ、そして保持されるかまたは含まれるすべて

(2)コミュニケーションが伝えるもの

(3)(通例)切る刃のついた道具または武器の平たい部分

(4)what a communication that is about something is about

(5)the flat part of a tool or weapon that (usually) has a cutting edge

さらに詳しく


言葉丸味
読みまるみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)曲がっていて、角張っていない線や面がもつ特性

(2)the property possessed by a line or surface that is curved and not angular

さらに詳しく


言葉五味
読みごみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)五種の味。酸(すっぱい)・苦(にがい)・甘(あまい)・辛(からい)・鹹(しおからい)の総称。

(2)乳を精製する発酵過程の五段階の味。乳味(ニュウミ)・酪味(ラクミ)・生酥味(ショウソミ)・熟酥味(ジュクソミ)・醍醐味(ダイゴミ)の総称。 『涅槃経(ネハンギョウ)』では教法の深浅にたとえ、醍醐味を最高とし、『涅槃経』に比定する。 天台宗では、五時教に配し、釈迦の教法が次第に円熟することにたとえる。

さらに詳しく


言葉円味
読みまるみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)曲がっていて、角張っていない線や面がもつ特性

(2)the property possessed by a line or surface that is curved and not angular

さらに詳しく


言葉切味
読みきれあじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)縁が薄いこと、または先端が細いこと

(2)thinness of edge or fineness of point

さらに詳しく


言葉刳味
読みえぐりあじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)言葉または語調でひどく不快である性質

(2)極度の苦味

(3)the quality of being sharply disagreeable in language or tone

(4)extreme bitterness; "the acridity of alkali"

さらに詳しく


言葉加味
読みかみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食物に主に風味を加えるためのもの

(2)something added to food primarily for the savor it imparts

さらに詳しく


言葉厭味
読みいやみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)侮辱または軽蔑を意味するのに用いられる機知に富んだ言葉

(2)witty language used to convey insults or scorn; "he used sarcasm to upset his opponent"; "irony is wasted on the stupid"; "Satire is a sort of glass, wherein beholders do generally discover everybody's face but their own"--Jonathan Swift

さらに詳しく


言葉吟味
読みぎんみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)検査または検証する行為

(2)よく知らない、疑問が残る活動について調査すること

(3)the act of inspecting or verifying; "they made a check of their equipment"; "the pilot ran through the check-out procedure"

(4)an inquiry into unfamiliar or questionable activities; "there was a congressional probe into the scandal"

さらに詳しく


言葉地味
読みじみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)土地が耕作に適していること

(2)the quality of land that is appropriate for cultivation

さらに詳しく


言葉塩味
読みしおあじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)食物に主に風味を加えるためのもの

(2)something added to food primarily for the savor it imparts

さらに詳しく


言葉妙味
読みみょうみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)喜びを与え、人々を引きつける性質

(2)ためになるという有利な特質

(3)the advantageous quality of being beneficial

(4)a characteristic that provides pleasure and attracts

(5)a characteristic that provides pleasure and attracts; "flowers are an attractor for bees"

さらに詳しく


言葉嫌味
読みいやみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)侮辱または軽蔑を意味するのに用いられる機知に富んだ言葉

(2)witty language used to convey insults or scorn

(3)witty language used to convey insults or scorn; "he used sarcasm to upset his opponent"; "irony is wasted on the stupid"; "Satire is a sort of glass, wherein beholders do generally discover everybody's face but their own"--Jonathan Swift

さらに詳しく


言葉弱味
読みよわみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肉体的な、または精神的な強さを欠いた特性

(2)欠点や弱点

(3)圧力やストレスや緊張のもとで失敗しやすいこと

(4)a flaw or weak point; "he was quick to point out his wife's failings"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉後味
読みあとあじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)感覚の一種

(2)味覚の残像

(3)味蕾によって物質を区別する

(4)distinguishing substances by means of the taste buds

(5)an afterimage of a taste

さらに詳しく


言葉快味
読みかいあじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)定義しにくいが人々が経験したいと思う根本的な感情

(2)a fundamental feeling that is hard to define but that people desire to experience; "he was tingling with pleasure"

さらに詳しく


言葉情味
読みじょうみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)思いやりのある性質

(2)the quality of being humane

さらに詳しく


言葉意味
読みいみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本質的な理解または能力

(2)意義があるという特質

(3)意図する考え

(4)意図されたまたは表現されたメッセージ

(5)単語、表現または状況を解釈できる方法

さらに詳しく


言葉持味
読みもちあじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるものの顕著な面

(2)a prominent attribute or aspect of something; "the map showed roads and other features"; "generosity is one of his best characteristics"

さらに詳しく


言葉摩味
読みまみ
品詞名詞
カテゴリ人名

言葉新味
読みしんあじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新鮮で目新しいことによる独創性

(2)originality by virtue of being refreshingly novel

さらに詳しく


言葉旭味
読みあさひあじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旭化成(現:富士食品工業)社製の化学調味料。グルタミン酸ナトリウムの商品名。

さらに詳しく


言葉正味
読みしょうみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コレクションに含まれ、そして保持されるかまたは含まれるすべて

(2)everything that is included in a collection and that is held or included in something; "he emptied the contents of his pockets"; "the two groups were similar in content"

さらに詳しく


言葉気味
読みきみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)感動の、感情的な状態を経験すること

(2)優しい、情熱的または郷愁的な気持ちあるいは感情

(3)ある資質を示唆するもの

(4)a suggestion of some quality

(5)the experiencing of affective and emotional states; "she had a feeling of euphoria"; "he had terrible feelings of guilt"; "I disliked him and the feeling was mutual"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉深味
読みふかみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鋭い知識

(2)鋭い洞察力

(3)深い知性

(4)など

(5)penetrating knowledge

さらに詳しく


言葉渋味
読みしぶみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刺すような渋い味

(2)不純物を(石油、金属、砂糖などから)除去する過程

(3)ある物質を食べて口をすぼめる味覚体験

(4)the taste experience when a substance causes the mouth to pucker

(5)the process of removing impurities (as from oil or metals or sugar etc.)

さらに詳しく


言葉無味
読みむみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特有な、あるいは興味を引き起こす味の特性がないこと

(2)極端な退屈さ

(3)味のない特性

(4)人の興味を引き付けたり保ったりできないこと

(5)勇気または関心が欠如していること

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]