"参"から始まる名詞

"参"から始まる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉参与
読みさんよ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グループの活動に参加する行為

(2)the act of sharing in the activities of a group; "the teacher tried to increase his students' engagement in class activities"

さらに詳しく


言葉参事
読みさんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)執筆に使用する机

(2)a desk used for writing

さらに詳しく


言葉参会
読みさんかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ミーティングや催しなどに)出席する行為

(2)the act of being present (at a meeting or event etc.)

さらに詳しく


言葉参列
読みさんれつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ミーティングや催しなどに)出席する行為

(2)the act of being present (at a meeting or event etc.)

さらに詳しく


言葉参加
読みさんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グループの活動に参加する行為

(2)the act of sharing in the activities of a group; "the teacher tried to increase his students' engagement in class activities"

さらに詳しく


言葉参墓
読みまいりばか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両墓制で、遺体や遺骨を埋葬していない、死者の霊の供養を行う墓。
四十九日(シジュウクニチ)以後の墓参りや回向(エコウ)などを行う。
「引き墓(ヒキバカ)」,「卵塔場(ラントウバ)」,「空墓所(カラムショ)」などとも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉参州
読みさんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国風の旧国名。

さらに詳しく


言葉参河
読みみかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。東海道十五ヶ国の一国。現在の愛知県の東部。
「さんしゅう(三州,参州)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉参照
読みさんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)単語または句と、それが示す物または考えとの関係

(2)ある情報が格納されている場所を同定するコード

(3)類似点と相違点を基にした関係

(4)参照か相談の行為

(5)the relation between a word or phrase and the object or idea it refers to; "he argued that reference is a consequence of conditioned reflexes"

さらに詳しく


言葉参画
読みさんかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グループの活動に参加する行為

(2)the act of sharing in the activities of a group; "the teacher tried to increase his students' engagement in class activities"

さらに詳しく


言葉参着
読みさんちゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある場所に到達する行為

(2)the act of arriving at a certain place; "they awaited her arrival"

さらに詳しく


言葉参籠
読みさんろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)潔斎(ケッサイ)や修行のため、神社・寺院などに籠(コモ)って一定の期間を過ごすこと。
特別に籠り屋・精進屋・参籠所などを建てて籠もることもある。

さらに詳しく


言葉参考
読みさんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般的に示すもの

(2)参照か相談の行為

(3)the act of referring or consulting; "reference to an encyclopedia produced the answer"

(4)an indicator that orients you generally; "it is used as a reference for comparing the heating and the electrical energy involved"

さらに詳しく


言葉参観
読みさんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正式または公式の調査

(2)a formal or official examination; "the platoon stood ready for review"; "we had to wait for the inspection before we could use the elevator"

さらに詳しく


言葉参謀
読みさんぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)問題について助言をする人

(2)助言を行う専門家

(3)an expert who gives advice; "an adviser helped students select their courses"; "the United States sent military advisors to Guatemala"

(4)someone who gives advice about problems

さらに詳しく


言葉参議
読みさんぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)議会の議員

(2)a member of a council

さらに詳しく


言葉参賀
読みさんが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)参内して賀詞を言上・記帳すること。〈一般参賀〉
1948. 1. 1(昭和23)戦後初めて一般参賀が許可され、2日間で13万人が参賀する。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉参酌
読みさんしゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)参照か相談の行為

(2)the act of referring or consulting; "reference to an encyclopedia produced the answer"

さらに詳しく


言葉参集
読みさんしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを集める行為

(2)the act of gathering something together

さらに詳しく


言葉参り墓
読みまいりばか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両墓制で、遺体や遺骨を埋葬していない、死者の霊の供養を行う墓。
四十九日(シジュウクニチ)以後の墓参りや回向(エコウ)などを行う。
「引き墓(ヒキバカ)」,「卵塔場(ラントウバ)」,「空墓所(カラムショ)」などとも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉参与者
読みさんよしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある活動に参加する

(2)someone who takes part in an activity

さらに詳しく


言葉参事会
読みさんじかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)運営機関として働く団体

(2)a body serving in an administrative capacity; "student council"

さらに詳しく


言葉参事官
読みさんじかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)議会の議員

(2)a member of a council

さらに詳しく


言葉参入品
読みさんにゅうひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)確立された商品との競争に入る商品

(2)a commodity that enters competition with established merchandise; "a well publicized entrant is the pocket computer"

さらに詳しく


言葉参加者
読みさんかしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)出席し、ミーティングに参加する人

(2)ある活動に参加する

(3)someone who takes part in an activity

(4)a person who is present and participates in a meeting; "he was a regular attender at department meetings"; "the gathering satisfied both organizers and attendees"

さらに詳しく


言葉参宮橋
読みさんぐうばし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都渋谷区にある小田急小田原線の駅名。

さらに詳しく


言葉参宮線
読みさんぐうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)参宮鉄道が運行した、三重県東部の亀山~山田(伊勢市)間の鉄道線。

(2)JR西日本の紀勢本線の中の紀勢東線の通称。 三重県東部の多気郡(タキグン)多気町(タキチョウ)から伊勢市(イセシ)を経て鳥羽市(トバシ)に至(イタ)る鉄道線。 全長29.1キロメートル。〈停車駅〉 多気駅・外城田(トキダ)駅・田丸(タマル)駅・宮川(ミヤガワ)駅・山田上口(ヤマダカミグチ)駅・伊勢市駅・五十鈴ヶ丘(イスズガオカ)駅・二見浦(フタミノウラ)駅・松下(マツシタ)駅・鳥羽駅。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉参政権
読みさんせいけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国憲法修正第15条によって保障される法的権利

(2)修正19条により女性に保証されている

(3)guaranteed to women by the 19th amendment

(4)a legal right guaranteed by the 15th amendment to the US Constitution; guaranteed to women by the 19th amendment; "American women got the vote in 1920"

さらに詳しく


言葉参照先
読みさんしょうさき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)指示されるもの

(2)命題の最初の項

(3)参照するもの

(4)参照の対象

(5)別の用語を参照する用語

さらに詳しく


言葉参考人
読みさんこうにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)証言が議論の問題に関連して、問題を解決するために必要とされる目撃者

(2)法廷の宣誓の下で証明する人

(3)a person who testifies under oath in a court of law

(4)a witness whose testimony is both relevant to the matter at issue and required in order to resolve the matter

(5)(law) a person who testifies under oath in a court of law

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]