"兵"がつく4文字の名詞

"兵"がつく4文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ゲリラ兵
読みげりらへい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サボタージュとハラスメントにより、より強い力と戦う非正規兵の軍隊の一員

(2)a member of an irregular armed force that fights a stronger force by sabotage and harassment

さらに詳しく


言葉上等兵曹
読みじょうとうへいそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)上級下士官である海軍のランクを持つ人

(2)a person with the senior noncommissioned naval rank

さらに詳しく


言葉下士官兵
読みかしかんへい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)将校より下の地位である軍人

(2)(軍隊の志願兵などのような)組織の一般構成員

(3)軍隊で任務を果たす人

(4)軍事力の一員

(5)the ordinary members of an organization (such as the enlisted soldiers of an army); "the strike was supported by the union rank and file"; "he rose from the ranks to become a colonel"

さらに詳しく


言葉予備兵力
読みよびへいりょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵士としての訓練を受けているが正規軍には属していない民間人たち

(2)civilians trained as soldiers but not part of the regular army

さらに詳しく


言葉佐藤壱兵
読みさとういっぺい
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉兵動翔太
読みひょうどうしょうた
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉兵器工場
読みへいきこうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)武器や軍需品、その他の軍需装置が保管され、武器の使用の訓練が行われる軍の組織

(2)兵器を造る場所

(3)ある国家が保有する武器と装備のすべて

(4)all the weapons and equipment that a country has

(5)a place where arms are manufactured

さらに詳しく


言葉兵庫奉行
読みひょうごぶぎょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸幕府の遠国(オンゴク)奉行の一つ。
兵庫に駐在し、主として外国貿易事務をつかさどった。

さらに詳しく


言葉兵庫銀行
読みひょうごぎんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)みなと銀行の前身。

さらに詳しく


言葉兵役拒否
読みへいえききょひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵役義務者が、信仰または信念に基づいて兵役を拒否すること。シュ派),ちょうへいきひ(徴兵忌避)

さらに詳しく


言葉兵役期間
読みへいえききかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵役に費やされた期間

(2)a period of time spent in military service

さらに詳しく


言葉兵藤さや
読みひょうどうさや
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント/モデル

さらに詳しく


言葉兵藤まこ
読みひょうどうまこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉兵藤ゆき
読みひょうどうゆき
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉兵藤公美
読みひょうどうくみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉兵藤千尋
読みひょうどうちひろ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


言葉兵藤真也
読みひょうどうしんや
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉兵部大輔
読みひょうぶたゆう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵部省の次官。

さらに詳しく


言葉兵頭有紀
読みひょうどうゆき
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉兵頭祐香
読みひょうどうゆか
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉化学兵器
読みかがくへいき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)毒ガス・有毒化学剤を使用する兵器。
略称は「CW」。学兵器禁止条約)

さらに詳しく


言葉呑ん兵衛
読みのんべえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)慢性の酒飲み

(2)a chronic drinker

さらに詳しく


言葉四郎兵衛
読みしろべえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸吉原の大門(オオモン)の番所に詰めている見張り役の名。転じて、取り締りをも指(サ)す。
四人づつ一日三交替で見張った。
「大門四郎兵衛」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉国家憲兵
読みこっかけんぺい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)集合的に憲兵のグループまたは憲兵たち

(2)フランスの警察

(3)French police force; a group of gendarmes or gendarmes collectively

さらに詳しく


言葉堀田京兵
読みほったきょうへい
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉奈良兵団
読みならへいだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧日本陸軍、第六十五旅団の通称。

さらに詳しく


言葉富国強兵
読みふこくきょうへい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治政府が唱えたスローガン。また、その政策。
急速に発展する欧米列強に対抗するため、国の経済力を高め、軍事力を強化することを目指したもの。
徴兵令で軍隊を整備し、地租改正・殖産興業により資本主義を育成し、その財力で軍備を充実させて、諸外国との競争に勝ち抜く国力を得ようとした。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉山東出兵
読みさんとうしゅっぺい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1928. 5.(昭和 3)日本軍が中国山東省に出兵し、済南(Jin’an)(サイナン)で衝突事件をおこす。
「済南事件」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉市川兵衛
読みいちかわひょうえい
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉徴兵制度
読みちょうへいせいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)義務兵役

(2)compulsory military service

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]