"体"がつく7文字の名詞

"体"がつく7文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から15件目を表示
言葉アクセント体系
読みあくせんとたいけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある言語で使用される音の抑揚体系

(2)the system of accentuation used in a particular language

さらに詳しく


言葉エリート活字体
読みえりーとかつじたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)欧文活字の大きさの1つ。10ポイントの活字。

さらに詳しく


言葉シリコン重合体
読みしりこんじゅうごうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)異常にさまざまな温度の上安定した多人数のクラスのシロキサンのいずれも

(2)潤滑油、接着剤、上塗り、合成ゴム、電気の絶縁に用いられる

(3)used in lubricants and adhesives and coatings and synthetic rubber and electrical insulation

(4)any of a large class of siloxanes that are unusually stable over a wide range of temperatures; used in lubricants and adhesives and coatings and synthetic rubber and electrical insulation

さらに詳しく


言葉ストレッチ体操
読みすとれっちたいそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四肢と筋肉を限界まで広げるように作られた運動

(2)exercise designed to extend the limbs and muscles to their full extent

さらに詳しく


言葉パラゴン活字体
読みぱらごんかつじたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)欧文活字の大きさの1つ。20ポイントの活字。
ポイント制が制定される以前の愛称。

さらに詳しく


言葉ラヂオ体操第4
読みらぢおたいそうだいよん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラジオ体操の70年ぶりの続編のこと。

さらに詳しく


言葉下垂体機能亢進
読みかすいたいきのうこうしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)脳下垂体((特に成長ホルモンの過剰な分泌に至る前葉の活動過多)の過度の活動

(2)excessive activity of the pituitary gland (especially overactivity of the anterior lobe which leads to excess secretion of growth hormone)

さらに詳しく


言葉単クローン抗体
読みたんくろーんこうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)単一の細胞のクローンあるいは細胞体系によって研究所で生産され、同一の抗体分子から成る抗体類の総称

(2)any of a class of antibodies produced in the laboratory by a single clone of cells or a cell line and consisting of identical antibody molecules

さらに詳しく


言葉図体の大きな男
読みずうたいのおおきなおとこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に大きな人

(2)寸法や品質で印象的な

(3)a very large person

(4)impressive in size or qualities

(5)a very large person; impressive in size or qualities

さらに詳しく


言葉未確認飛行物体
読みみかくにんひこうぶったい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)実体が分かっていない、飛行(飛行しているように見える)物体

(2)特に地球外に起源を持つと考えられるもの

(3)especially those considered to have extraterrestrial origins

(4)an (apparently) flying object whose nature is unknown; especially those considered to have extraterrestrial origins

さらに詳しく


言葉欧州経済共同体
読みおうしゅうけいざいきょうどうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貿易障壁を減らし、そのメンバーの間で協力を増強するために第二次世界大戦後に組織されたヨーロッパ諸国の国際組織

(2)an international organization of European countries formed after World War II to reduce trade barriers and increase cooperation among its members; "he tried to take Britain into the Europen Union"

さらに詳しく


言葉気体分子運動論
読みきたいぶんしうんどうろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)気体はランダムな動きをする小さな粒子でできているという説

(2)a theory that gases consist of small particles in random motion

(3)(physics) a theory that gases consist of small particles in random motion

さらに詳しく


言葉経済団体連合会
読みけいざいだんたいれんごうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の各種経済団体の連絡機関。
重要な財政・経済問題に関する財界の意見をまとめ、その実現をはかるため政府・国会に建議などを行なう。
実状は、会員企業の政治献金をとりまとめ、国民政治協会を通じて五五年体制時代の自民党に一括献金することで政界への発言力を誇示していた。
略称は「経団連(ケイダンレン)」。

さらに詳しく


言葉重要産業団体令
読みじゅうようさんぎょうだんたいれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1941. 8.30(昭和16)公布。

さらに詳しく


1件目から15件目を表示
[戻る]