"並"で始まる2文字の名詞

"並"で始まる2文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉並び
読みならび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)順々に後ろに並ぶ人や物の編成

(2)長い連続した一片(通常、水平に走る)

(3)石積みの層

(4)a formation of people or things one behind another

(5)a long continuous strip (usually running horizontally)

さらに詳しく


言葉並み
読みなみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)予想しうる状況、あるいは平凡な状況、状態

(2)中位

(3)両極端の中間の状態

(4)a state that is intermediate between extremes; a middle position; "a happy medium"

さらに詳しく


言葉並並
読みなみなみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)予想しうる状況、あるいは平凡な状況、状態

(2)中位

(3)両極端の中間の状態

(4)a state that is intermediate between extremes; a middle position; "a happy medium"

さらに詳しく


言葉並列
読みへいれつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物の置き方の空間的性質

(2)the spatial property of the way in which something is placed; "the arrangement of the furniture"; "the placement of the chairs"

さらに詳しく


言葉並存
読みへいぞん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)平和的に共存すること

(2)existing peacefully together

さらに詳しく


言葉並州
読みへいしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、山西省(Shangxi Sheng)(サンセイショウ)太原市(Taiyuan Shi)の古称。

さらに詳しく


言葉並河
読みなみかわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府亀岡市にあるJP西日本山陰本線の駅名。

さらに詳しく


言葉並称
読みへいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二つのものを併(アワ)せて一つの名称で呼ぶこと。また、その名前。

(2)他の優れたものと並(ナラ)べてほめること。

さらに詳しく


言葉並等
読みなみなど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)両極端の中間の状態

(2)中位

(3)a state that is intermediate between extremes; a middle position; "a happy medium"

さらに詳しく


言葉並置
読みへいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)近接して(もしくは並べて)配置すること

(2)the act of positioning close together (or side by side); "it is the result of the juxtaposition of contrasting colors"

さらに詳しく


言葉並足
読みなみあし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2本の脚がいつも地面に着いている、馬のゆっくりした足並み

(2)a slow gait of a horse in which two feet are always on the ground

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]