"万"で始まる4文字の名詞

"万"で始まる4文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉万代良重
読みまんだいよしえ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉万分の一
読みまんぶんのいち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1万の同等の部分の一部

(2)one part in ten thousand equal parts

さらに詳しく


言葉万劫末代
読みまんごうまつだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一部の宗教で信じられている、永遠に存在する状態で、来世を意味付ける

(2)a state of eternal existence believed in some religions to characterize the afterlife

さらに詳しく


言葉万善香織
読みまんぜんかおり
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉万国公法
読みまんこくこうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)国家間の関係を支配する法典

(2)the body of laws governing relations between nations

さらに詳しく


言葉万年通宝
読みまんねんつうほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)和同開珎に次いで 760(天平宝字 4)鋳造された銅銭。
皇朝十二銭の一つ。
開基勝宝(金銭)・大平元宝(銀銭)とともに発行された。
和同開珎の10倍で通用と規定されたが、実際には差がなく、 772(宝亀 3)和同開珎と等価となる。

さらに詳しく


言葉万座温泉
読みまんざおんせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県西部、吾妻郡(アガツマグン)嬬恋村(ツマゴイムラ)、草津白根山西麓にある温泉。
泉質は硫黄泉など。約80℃。
上信越高原国立公園に含まれ、冬期はスキー場。

さらに詳しく


言葉万有引力
読みばんゆういんりょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に、地球の表面付近の物体に対する地球の質量の引力

(2)宇宙のすべての塊の間の引力

(3)the force of attraction between all masses in the universe

(4)especially the attraction of the earth's mass for bodies near its surface

(5)(physics) the force of attraction between all masses in the universe; especially the attraction of the earth's mass for bodies near its surface; "the more remote the body the less the gravity"; "the gravitation between two bodies is proportional to the product of their masses and inversely proportional to the square of the distance between them"; "gravitation cannot be held responsible for people falling in love"--Albert Einstein

さらに詳しく


言葉万有製薬
読みばんゆうせいやく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本の製薬会社。
本社は東京都中央区。
アメリカの製薬会社メルク(Merck & Co.Inc.)の子会社。

さらに詳しく


言葉万能ネギ
読みばんのうねぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エシャロット([フ]echalote)。

(2)分葱(ワケギ)([英]scallion)の別称。

(3)九条ネギ(青ネギ)の別称。

さらに詳しく


言葉万葉がな
読みまんようがな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢字の意味に関係なく音訓のみを借りて日本語の発音を書き表した文字。
「まがな(真仮名,真仮字)」,「男仮名(オトコガナ)」とも呼ぶ。〈例〉
うみ(海):宇美。
やま(山):也末。
はる(春):波流。
あき(秋):阿木。
やまと(大和):八間跡。
こ:古・故・固・顧など。
こ:許・挙・拠・去など。

さらに詳しく


言葉万葉仮名
読みまんようがな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢字の意味に関係なく音訓のみを借りて日本語の発音を書き表した文字。
「まがな(真仮名,真仮字)」,「男仮名(オトコガナ)」とも呼ぶ。〈例〉
うみ(海):宇美。
やま(山):也末。
はる(春):波流。
あき(秋):阿木。
やまと(大和):八間跡。
こ:古・故・固・顧など。
こ:許・挙・拠・去など。

さらに詳しく


言葉万覚え帳
読みよろずおぼえちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メモまたは覚書を記録するための空白のページがある本

(2)a book with blank pages for recording notes or memoranda

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]