"ピン"がつく4文字の名詞

"ピン"がつく4文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から25件目を表示
言葉オベピン
読みおべぴん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)サンザシ(山査子)。

さらに詳しく


言葉タイピン
読みたいぴん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネクタイを定位置に留めるピン

(2)a pin used to hold the tie in place

さらに詳しく


言葉ターピン
読みたーぴん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の追いはぎ(1706年−1739年)

(2)English highwayman (1706-1739)

さらに詳しく


言葉デコピン
読みでこぴん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中指を親指で押さえて、他人のおでこ(ひたい<額>)の前でピンと弾(ハジ)くこと。
イタズラへのお仕置きなどとして行われるが、指を弾いた跡(アト)がひたいに赤く残り、またかなり痛い。

さらに詳しく


言葉ドンピン
読みどんぴん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドンぺリピンクのこと。

さらに詳しく


言葉ナンピン
読みなんぴん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)株価の安い時に買い増して平均買いコストを下げること。

さらに詳しく


言葉ピンアポ
読みぴんあぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1対1で会うこと。

さらに詳しく


言葉ピンオケ
読みぴんおけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一人でカラオケをすること。

さらに詳しく


言葉ピンカス
読みぴんかす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の生殖に関する生理学者で、プロゲステロンが排卵を妨げるかもしれないという直感が経口避妊薬の開発につながった(1903年−1967年)

(2)United States sexual physiologist whose hunch that progesterone could block ovulation led to the development of the oral contraceptive pill (1903-1967)

さらに詳しく


言葉ピンキー
読みぴんきー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)親指から最も遠い指

(2)the finger farthest from the thumb

さらに詳しく


言葉ピンスク
読みぴんすく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南西ベラルーシの都市

(2)a city of southwestern Belarus

さらに詳しく


言葉ピンター
読みぴんたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国人の劇作家で、劇が無活動の静けさと使用で特徴付けられる(1930年生まれ)

(2)English dramatist whose plays are characterized by silences and the use of inaction (born in 1930)

さらに詳しく


言葉ピンタ号
読みぴんたごう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コロンブスの第一回航海で出航した3隻の中の随艦。
「ラ・ピンタ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ピンドン
読みぴんどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドンぺリピンクのこと。

さらに詳しく


言葉ピンネス
読みぴんねす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に艦載の、蒸気機関で走る小船。汽艇(キテイ)・ランチ(launch)。
「ピンネース」とも呼ぶ。

(2)船に搭載する中型ボート。艦載ボート。 「ピンネース」とも呼ぶ。

(3)親船に随行する小型帆船。随伴小型帆船。 「ピンネース」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ピンブサ
読みぴんぶさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)渋谷109系ブランド「Pinky Girls」を好むブサイク女のこと。

さらに詳しく


言葉ピンポン
読みぴんぽん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラケットと軽い空洞の玉を使って卓上で行うテニスに似た競技

(2)a game (trademark Ping-Pong) resembling tennis but played on a table with paddles and a light hollow ball

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ピンマナ
読みぴんまな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミャンマー(旧称ビルマ)中央部、マンダレー県(Mandalay Di-vision)南西端の都市。首都ヤンゴン(Yangon)と県都マンダレーとの中間に位置する。
首都移転の区域名は「ネピドー(Nay Pyi Daw)」。

さらに詳しく


言葉ヘアピン
読みへあぴん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)適所に女性の髪を保持するのに用いられる二重に分かれたピン

(2)先端がきつく締まる平たいワイヤのヘアピン

(3)ボブヘアを乱さないようにするのに用いられる

(4)a flat wire hairpin whose prongs press tightly together; used to hold bobbed hair in place; "in Britain they call a bobby pin a grip"

さらに詳しく


言葉ペピン湖
読みぺぴんみずうみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランクスの帝王で、教皇の影響力を擁護し、751年にカロリング王家の人王朝を設立したシャルルマーニュの父(714年−768年)

(2)king of the Franks and father of Charlemagne who defended papal interests and founded the Carolingian dynasty in 751 (714-768)

(3)king of the Franks and father of Charlemagne who defended papal interests and founded the Carolingian dynasty in 751 (714-768 )

さらに詳しく


言葉リコピン
読みりこぴん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カロチノイド系色素の1つ。体内に入るとビタミンAに変化するプロビタミン(provitamin)。

さらに詳しく


言葉安全ピン
読みあんぜんぴん
品詞名詞
カテゴリ人々
意味

(1)留め金式のピン

(2)ピン先が使用者を刺さないようにガードがある

(3)has a guard so the point of the pin will not stick the user

(4)a pin in the form of a clasp; has a guard so the point of the pin will not stick the user

さらに詳しく


言葉引けピン
読みひけぴん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)引けピンとは、大引けにかけ株価が跳ね上がり高値で終わることをいう。

さらに詳しく


言葉泉ピン子
読みいずみぴんこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

1件目から25件目を表示
[戻る]