"サシ"がつく5文字の名詞

"サシ"がつく5文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から5件目を表示
言葉コアジサシ
読みこあじさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チドリ目(Charadriiformes)カモメ科(Laridae)アジサシ亜科(Sternini)の水鳥。
全長約28センチメートル内外。背面は淡灰色、腹面は白色。頭上は黒く、尾は白く燕尾(エンビ)状。嘴(クチバシ)は細長い。
全世界の温帯・熱帯に広く分布する渡り鳥で、日本には夏鳥として南方から本州以南に渡来し、海岸や沼などの砂礫地(サレキチ)で営巣する。空中から水中に突入して魚を捕(トラ)える。秋に南方へ帰る。
かつては日本でふつうに見られたが、現在は環境省指定の希少種。

さらに詳しく


言葉ネズミサシ
読みねずみさし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネズ(杜松)の別称。

さらに詳しく


言葉ノサシバエ
読みのさしばえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に畜牛の角の根元の血を吸う

(2)北米に導入された小型の黒い欧州産のハエ

(3)small black European fly introduced into North America; sucks blood from cattle especially at the base of the horn

さらに詳しく


言葉フサシダ科
読みふさしだか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主に熱帯シダの小さい科

(2)small family of mainly tropical ferns

さらに詳しく


1件目から5件目を表示
[戻る]