"サギ"がつく4文字の名詞

"サギ"がつく4文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉アマサギ
読みあまさぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)草食動物の周りでしばしば見つかる温帯地域に広く分布するアマサギ

(2)small white egret widely distributed in warm regions often found around grazing animals

さらに詳しく


言葉ウサギ目
読みうさぎもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)以前は、齧歯目の重歯亜目と考えられていた

(2)ナキウサギ

(3)野ウサギ

(4)pikas

さらに詳しく


言葉カササギ
読みかささぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の人が捨てた物を集める人

(2)ユーラシア産の一般的なカササギ

(3)ぺちゃくちゃ鳴く鳴声を発する長い尾を持つ黒と白の鳥

(4)someone who collects things that have been discarded by others

(5)a common magpie of Eurasia

さらに詳しく


言葉ゴイサギ
読みごいさぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧・新世界両方にいるゴイサギ

(2)night heron of both Old and New Worlds

さらに詳しく


言葉サギノー
読みさぎのー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒューロン湖の入江の東中央のミシガンの町

(2)a town in east central Michigan on an arm of Lake Huron

さらに詳しく


言葉シラサギ
読みしらさぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コウノトリ目(Ciconiiformes)サギ科(Ardeidae)の鳥のうち、全身白色で、首の背に箕毛(ミノゲ)のある種類の総称。
日本では、ダイサギ・チュウサギ・コサギ・アマサギなど。
「はくろ(白鷺)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ノウサギ
読みのうさぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分割した上唇と長い後脚を持つアナウサギよりも敏捷で臆病な長い耳を持つ哺乳動物

(2)子は生まれながらに被毛に覆われ、眼が開いている

(3)young born furred and with open eyes

(4)swift timid long-eared mammal larger than a rabbit having a divided upper lip and long hind legs; young born furred and with open eyes

さらに詳しく


言葉ヘラサギ
読みへらさぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)口先がスプーンのような長く平たいくちばしを持つ渉禽

(2)wading birds having a long flat bill with a tip like a spoon

さらに詳しく


言葉ワカサギ
読みわかさぎ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉山ウサギ
読みやまうさぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子は生まれながらに被毛に覆われ、眼が開いている

(2)分割した上唇と長い後脚を持つアナウサギよりも敏捷で臆病な長い耳を持つ哺乳動物

(3)young born furred and with open eyes

(4)swift timid long-eared mammal larger than a rabbit having a divided upper lip and long hind legs; young born furred and with open eyes

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]