"ゴル"がつく6文字の名詞

"ゴル"がつく6文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から19件目を表示
言葉ゴルゴンゾラ
読みごるごんぞら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア産のブルーチーズ。刺すような風味と芳香があり、やわらかい。
「ゴルゴンゾーラ」,「ゴーゴンゾラ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ゴルディアス
読みごるでぃあす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゴーディアン・ノットに関与していたと言われていた古代フリーギアの伝説的な王

(2)legendary king of ancient Phrygia who was said to be responsible for the Gordian knot

さらに詳しく


言葉ゴルディング
読みごるでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の小説家(1911年−1993年)

(2)English novelist (1911-1993)

(3)English novelist (1911-1993 )

さらに詳しく


言葉ゴルトマルク
読みごるとまるく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の発明者(ハンガリー生まれ)で、1940年に最初のテレビ放送をして、1948年にLP盤を発明して、ビデオカセット録画を開拓した(1906年−1977年)

(2)United States inventor (born in Hungary) who made the first TV broadcast in 1940 and invented the long-playing record in 1948 and pioneered videocassette recording (1906-1977)

さらに詳しく


言葉ゴルバチョフ
読みごるばちょふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソビエト政治家で、その外交政策で冷戦を終わらせ、国内の方針に大きな改革を導入した(1931年生まれ)

(2)Soviet statesman whose foreign policy brought an end to the Cold War and whose domestic policy introduced major reforms (born in 1931)

さらに詳しく


言葉ゴルフカート
読みごるふかーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ショットの間ゴルファーが乗れるモーター付カート

(2)a small motor vehicle in which golfers can ride between shots

さらに詳しく


言葉ゴルフクラブ
読みごるふくらぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゴルフボールを打つのにゴルファーが用いる道具

(2)ゴルフをする人々のクラブ

(3)golf equipment used by a golfer to hit a golf ball

(4)a club of people to play golf

さらに詳しく


言葉ゴルフコース
読みごるふこーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゴルフをするための景色のよい広い領域

(2)course consisting of a large landscaped area for playing golf

さらに詳しく


言葉ゴルフバッグ
読みごるふばっぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゴルフクラブとボールを運ぶためのバッグで成るゴルフ道具

(2)golf equipment consisting of a bag for carrying golf clubs and balls

さらに詳しく


言葉ゴルフボール
読みごるふぼーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)風の抵抗を抑えるためにくぼみがある

(2)ゴルフをするのに用いる固い小さなボール

(3)a small hard ball used in playing golf; dimpled to reduce wind resistance

さらに詳しく


言葉シリンゴル盟
読みしりんごるめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北部、内モンゴル自治区(Neimenggu Zizhiqu)中北部の行政地区(アイマク)。北部をモンゴル共和国に隣接。
行政所在地はシリンホト(Xilinhot)(錫林浩特)。〈面積〉
20万2,580平方キロメートル。〈人口〉
2003(平成15)93万人。

さらに詳しく


言葉デモゴルゴン
読みでもごるごん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下層社会の神秘的で恐ろしい神

(2)a mysterious and terrifying deity of the underworld

(3)(Greek mythology) a mysterious and terrifying deity of the underworld

さらに詳しく


言葉プンタゴルダ
読みぷんたごるだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南東部、フロリダ州(Florida State)南西部にあるシャーロット郡(Charlotte County)の郡都。

さらに詳しく


言葉モンゴル作戦
読みもんごるさくせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカの諜報機関CIA(中央情報局)が1970年代に、オランダの偽政党を通じて行った中国共産党に対する諜報活動。
オランダの諜報機関が過激派対策として国内の毛沢東主義の活動を把握するため、1969(昭和44)毛沢東主義を掲げてオランダ・マルクス・レーニン主義者党(Marxist-Leninist Party of the Netherlands)(MLPN)を結成。諜報員ピーター・ブーベ(Pieter Boeve)がクリス・ピーターセン(Chris Petersen)の偽名で書記長に就任。親ソ連派のオランダ共産党に対し欺(アザム)かれた左翼・極左学生らは、「おとり」とは知らずにこの政党を支持。
1972. 2.(昭和47)ニクソン大統領の電撃訪中の直前、CIAがオランダ当局に協力を求め、中国の本音を調査。
中国と親しかったアルバニアやカンボジアの親善団体を装ったオランダ・アルバニア財団やオランダ・カンボジア財団をも結成。
1974(昭和49)ブーベは中国に招待され、毛沢東や周恩来とも面会。
1980年代、自然消滅。

さらに詳しく


言葉モンゴル帝国
読みもんごるていこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ジンギス汗が13世紀初めに建設し、その子孫がアジアの大半とヨーロッパの一部に拡大させたモンゴル族を支配者とする大帝国。
ジンギス汗はモンゴル高原・内陸アジアを統一、二代皇帝のオゴタイ汗やバトゥ・フラグ・フビライらが支配を拡大。モンゴルの本家(元朝)とキプチャク・チャガタイ・オゴタイ・イルの四汗国に発展し、中国東北地方から南ロシアにわたる領域を支配。
フビライは中国に元朝を建て、四汗国はそれぞれ独立、帝国は分裂した。
「蒙古(モウコ)帝国」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉モンゴル語派
読みもんごるごは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンゴルの人々が使うアルタイ語族に属する言語

(2)a family of Altaic language spoken in Mongolia

さらに詳しく


言葉モンゴル革命
読みもんごるかくめい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1921. 7.11(大正10)モンゴル人民革命党がモンゴル人民革命政府を樹立。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉モンゴル高原
読みもんごるこうげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アジア北東部を占める高原。ほぼモンゴリア(Mongolia)と重なる。

さらに詳しく


1件目から19件目を表示
[戻る]