"コマ"がつく7文字の名詞

"コマ"がつく7文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉コマンドライン
読みこまんどらいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アプリケーションを走らせるためにユーザが入力するコマンド

(2)commands that a user types in order to run an application

さらに詳しく


言葉コマンドル諸島
読みこまんどるしょとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋北部、アリューシャン列島(Aleutian Islands)西端の群島。ロシア領に属する。
ベーリング島(Ostrov Beringa)とメドヌイ島(Ostrov Mednyi)、および周辺の小島から成る。
西方約200キロメートルにカムチャツカ海峡(Kamchatskiy Proliv)を挟んでカムチャツカ半島(Poluostrov Kamchatka)がある。〈面積〉
1,848平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉コマンドール章
読みこまんどーるしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスのレジオン・ドヌール勲章の三等章。章)

さらに詳しく


言葉デカルコマニー
読みでかるこまにー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特製の紙から木、ガラスまたは金属面までデザインを移動する技法

(2)the art of transfering designs from specially prepared paper to a wood or glass or metal surface

さらに詳しく


言葉トリコマイシン
読みとりこまいしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放線菌から得られた抗カビ性抗生物質。
細菌には作用せず、トリコモナス(原虫)・カンジダ(真菌類)・酵母類・白癬(ハクセン)菌類・スピロヘータなどの発育を阻止する。
水虫などの治療に効果があり、特にトリコモナス膣炎・膣カンジダ症などの婦人科疾患の外用薬として有効。
「ハチマイシン(Hachimycin)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉トリンコマリー
読みとりんこまりー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スリランカ北部・東部、ノースイースタン州(North East-ern Province)東部の州都。トリンコマリー県の県都。港湾都市。
北緯8.58°、東経81.22°の地。
「チリクナマラヤ(Tirikunamalaya)」とも呼ぶ。〈人口〉
1981(昭和56)4万4,300人。
1990(平成 2)5万人(推計)。
2004(平成16)9万3,300人。

さらに詳しく


言葉バンコマイシン
読みばんこまいしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)細菌感染に効果がある抗生物質(商標名バンコシン)

(2)an antibiotic (trade name Vancocin) effective against some bacterial infections

さらに詳しく


言葉フランコマニア
読みふらんこまにあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス狂・フランスかぶれ(気触れ)。
「ギャロマニア(Gallomaina)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉メキシコマシコ
読みめきしこましこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国西部・メキシコ原産の小型フィンチ

(2)small finch originally of the western United States and Mexico

さらに詳しく


言葉リンコマイシン
読みりんこまいしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ストレプトマイセスバクテリアから得られた抗生物質で、特定のペニシリンに対して抵抗力のある感染治療に用いられる

(2)antibiotic (trade name Lincocin) obtained from a streptomyces bacterium and used in the treatment of certain penicillin-resistant infections

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]