"ひ"で始まる2文字の名詞

"ひ"で始まる2文字の名詞 "ひ"で始まる2文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ヒエ
読みひえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)イヌビエ属(Echi-nochloa)の一年草。
春に蒔(マ)き、秋に収穫する。
茎丈は1~1.5メートルで、穂は総状で長さ15センチメートル前後。種実は三角に近い短楕円形で、粒は小さく、色は灰色のものが多く、黄色・赤褐色・褐色など。
アジア原産で、日本には古くから渡来し、強健でやせ地にも育ち病虫害に強いため、救荒作物として広く栽培されたが、現在はほとんど栽培されていない。
種実は食用のほか、家畜・鳥の餌となり、青刈りの茎葉も飼料とする。

さらに詳しく


言葉冷え
読みひえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱のないこと

(2)the absence of heat

(3)the absence of heat; "the coldness made our breath visible"; "come in out of the cold"; "cold is a vasoconstrictor"

さらに詳しく


言葉比延
読みひえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県西脇市にあるJP西日本加古川線の駅名。

さらに詳しく


言葉引き
読みひき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)認める傾向

(2)引くことに用いられる力

(3)引っ張る行為

(4)何かを自分のほうに、または自分とともに動かすために力を使うこと

(5)何かを引くために使われる装置

さらに詳しく


言葉日置
読みひき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)姓氏の一つ。

さらに詳しく


言葉秘儀
読みひぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)契約の箱舟が維持されたソロモンの寺院にあるユダヤ神殿の一番奥の部屋から成る聖域

(2)不可侵のプライバシーの場所

(3)sanctuary comprised of the innermost chamber of the Tabernacle in the temple of Solomon where the Ark of the Covenant was kept

(4)a place of inviolable privacy; "he withdrew to his sanctum sanctorum, where the children could never go"

(5)(Judaism) sanctuary comprised of the innermost chamber of the Tabernacle in the temple of Solomon where the Ark of the Covenant was kept

さらに詳しく


言葉誹議
読みひぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)厳しい批判または不承認

(2)欠点または不足を指摘することによって表現される不承認

(3)ある過失または悪行に対する叱責

(4)disapproval expressed by pointing out faults or shortcomings; "the senator received severe criticism from his opponent"

さらに詳しく


言葉非議
読みひぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)欠点または不足を指摘することによって表現される不承認

(2)厳しい批判または不承認

(3)ある過失または悪行に対する叱責

(4)harsh criticism or disapproval

(5)disapproval expressed by pointing out faults or shortcomings; "the senator received severe criticism from his opponent"

さらに詳しく


言葉火具
読みひぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)光を灯したり燃料に点火したり発火したりするための装置

(2)a device for lighting or igniting fuel or charges or fires

(3)a device for lighting or igniting fuel or charges or fires; "do you have a light?"

さらに詳しく


言葉ひげ
読みひげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性の顔の下の部分に生える毛

(2)上唇の上の剃っていない毛

(3)an unshaved growth of hair on the upper lip; "he looked younger after he shaved off his mustache"

(4)the hair growing on the lower part of a man's face

さらに詳しく


言葉卑下
読みひげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)謙遜の気持ち

(2)自分にはたいした価値がないという気持ち

(3)ある罪を償うために自発的に行う自己懲罰

(4)a humble feeling

(5)a feeling of being of little worth

さらに詳しく


言葉肥後
読みひご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。西海道(サイカイドウ)の一国。現在の熊本県。

さらに詳しく


言葉蜚語
読みひご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通例真実とうそを取り混ぜた)ゴシップが口コミで広まっていくこと

(2)gossip (usually a mixture of truth and untruth) passed around by word of mouth

さらに詳しく


言葉飛砂
読みひさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(砂漠・乾燥地帯で)風で大量の砂・土が舞い上がって移動すること。また、その移動した砂。

さらに詳しく


言葉ヒシ
読みひし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヒシの変種

(2)a variety of water chestnut

さらに詳しく


言葉皮脂
読みひし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)皮脂腺の脂質の分泌物

(2)汗とともに皮膚を潤し保護する

(3)the oily secretion of the sebaceous glands

(4)with perspiration it moistens and protects the skin

(5)the oily secretion of the sebaceous glands; with perspiration it moistens and protects the skin

さらに詳しく


言葉罷市
読みひし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)商人のストライキ(罷業<ヒギョウ>)。商店の休業ストライキ。
特に近代中国で、都市の商人が一斉に休業し販売を中止すること。

(2)(喪に服するなどで)市場を開かないこと。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉日出
読みひじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県日出町にあるJR九州日豊本線の駅名。

さらに詳しく


言葉秘事
読みひじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他者から隠されたままでいるもの(特に伝えられてはならない情報)

(2)something that should remain hidden from others (especially information that is not to be passed on)

(3)something that should remain hidden from others (especially information that is not to be passed on); "the combination to the safe was a secret"; "he tried to keep his drinking a secret"

さらに詳しく


言葉ヒス
読みひす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)過度の抑制できない恐れ

(2)暴力的な精神的動揺状態

(3)暴力的な感情の爆発と感覚機能と運動機能の障害が特徴的な精神症状

(4)neurotic disorder characterized by violent emotional outbreaks and disturbances of sensory and motor functions

(5)state of violent mental agitation

さらに詳しく


言葉ヒ素
読みひそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白色、粉末状で有毒なヒ素三酸化物

(2)硫砒鉄鋼、石黄、鶏冠石に含まれる

(3)ヒ素とヒ素合成物が、除草剤と殺虫剤といろいろな合金として使われる

(4)ガラスの製造に、また殺虫剤、除草剤として用いられる

(5)3つの同素形を持つ猛毒の金属元素

さらに詳しく


言葉砒素
読みひそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白色、粉末状で有毒なヒ素三酸化物

(2)ガラスの製造に、また殺虫剤、除草剤として用いられる

(3)used in manufacturing glass and as a pesticide (rat poison) and weed killer

(4)a white powdered poisonous trioxide of arsenic; used in manufacturing glass and as a pesticide (rat poison) and weed killer

さらに詳しく


言葉日田
読みひた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県日田市にあるJR九州久大本線の駅名。

さらに詳しく


言葉ひだ
読みひだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)折り曲げることによってできる角のある形

(2)キノコまたは同様の菌の傘の下面にあり、葉状で放射状に広がる、胞子を作り出す構造

(3)any of the radiating leaflike spore-producing structures on the underside of the cap of a mushroom or similar fungus

(4)an angular or rounded shape made by folding; "a fold in the napkin"; "a crease in his trousers"; "a plication on her blouse"; "a flexure of the colon"; "a bend of his elbow"

さらに詳しく


言葉飛騨
読みひだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。東山道の一国。現在の岐阜県の北部。
「ひしゅう(飛州)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉比津
読みひつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県津市にあるJP東海名松線の駅名。

さらに詳しく


言葉ヒト
読みひと
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)人類の亜種

(2)人間を言及する言葉の一般的な使用

(3)地球の全住民

(4)哺乳類。

(5)全ての現代人種を含む

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉匪徒
読みひと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人から暴力で脅して奪う泥棒

(2)邪悪な人

(3)邪悪であるか凶悪な人

(4)someone who does evil deliberately

(5)a wicked or evil person; someone who does evil deliberately

さらに詳しく


言葉比土
読みひど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三重県伊賀市にある伊賀鉄道伊賀線の駅名。

さらに詳しく


言葉姫奈
読みひな
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)モデル

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]