"なう"がつく名詞

"なう"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ナウカ
読みなうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ロシア語などで)科学([英]science)・主義([英]doctrine)。

さらに詳しく


言葉ナウル
読みなうる
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称ナウル。正式名称はナウル共和国。英語正式名称はRepublic of Nauru。英語名称はNauru。略号はNRU。大陸はオセアニア。言語はナウル語/英語。地域はオセアニア。首都はヤレン。ヤレンには首都機能はあるが、公式に首都は定めていない。

さらに詳しく


言葉キシナウ
読みきしなう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ東部、モルドバ共和国の首都。
「キシニョフ(Kishinyov)」とも呼ぶ。〈人口〉
1993(平成 5)66万人。

さらに詳しく


言葉品薄
読みしなうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)深刻な不足

(2)an acute insufficiency

さらに詳しく


言葉ナウマン
読みなうまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの地質学者(1854. 9.11~1927. 2. 1)。
フォッサマグナ(中央地溝帯)を発見・命名。
1875(明治 8)来日。
1885(明治18)帰国。

さらに詳しく


言葉鼻唄
読みはなうた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)口を閉じて歌う行為

(2)流行曲を感傷的に歌う行為

(3)柔らかい低い音色で歌うこと

(4)the act of singing with closed lips

(5)the act of singing popular songs in a sentimental manner

さらに詳しく


言葉鼻歌
読みはなうた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)口を閉じて歌う行為

(2)the act of singing with closed lips

さらに詳しく


言葉ハナウド
読みはなうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太い茎と紫色から白色の花房がある背が高く粗い植物

(2)tall coarse plant having thick stems and cluster of white to purple flowers

さらに詳しく


言葉花独活
読みはなうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セリ目(Apiales)セリ科(Apiaceae)ハナウド属(Heracle-um)の多年草。
全体の形がウドに似て、茎は太く中空で、高さ約1メートル。葉は羽状複葉。
5~6月、白色の小花を密生した大形の散形花序を開花。
本州の関東以西~四国・九州、朝鮮半島・中国の山地や土手に自生。
若い葉や茎は食用、根は漢方薬にする。

さらに詳しく


言葉舟歌
読みふなうた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)元々船頭によって歌われたリズミカルな労働歌

(2)a rhythmical work song originally sung by sailors

さらに詳しく


言葉マナウス
読みまなうす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル北西部、アマゾナス州(Estado de Amazonas)の州都。
ネグロ川([葡]Rio Negro)の左岸にある河港都市で、商工業都市としても発達。ネグロ川は市の約10キロメートル下流でアマゾン川に合流する。〈面積〉
1万4,337平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)101万0,558人(推計)。
1996(平成 8)115万8,265人(推計)。
2000(平成12)128万5,841人(推計)。

さらに詳しく


言葉ラクナウ
読みらくなう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド中北部、ウッタル・プラデシュ州(Uttar Pradesh State)中央部にある州都。カーンプル(Kanpur)の北東方に位置する。
北緯26.85°、東経80.92°の地。
「ラックナウ」,「ラクノー」とも呼ぶ。〈人口〉
1970(昭和45) 78万3,718人。
1971(昭和46) 75万人。
1991(平成 3)161万9,100人。
2001(平成13)220万7,300人。
2002(平成14)225万0,500人。

さらに詳しく


言葉リナウン
読みりなうん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)名声。

さらに詳しく


言葉レナウン
読みれなうん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大手総合アパレル会社。
本社は東京。

さらに詳しく


言葉アナウサギ
読みあなうさぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い耳と短い尾があるウサギ科の様々なせん孔動物のいずれか

(2)一部はペットまたは食用に家畜化されて飼育された

(3)some domesticated and raised for pets or food

(4)any of various burrowing animals of the family Leporidae having long ears and short tails; some domesticated and raised for pets or food

さらに詳しく


言葉穴兎
読みあなうさぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生まれたときには裸で無力

(2)南ヨーロッパと北アフリカに原産であるガどこにでも広がった、一般的に灰色がかった茶系の穿孔動物

(3)さまざまな色で、様々な必要性のために広く家畜化され成育される

(4)young are born naked and helpless

(5)widely domesticated and developed in various colors and for various needs

さらに詳しく


言葉アナウンス
読みあなうんす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正式な公式声明

(2)a formal public statement; "the government made an announcement about changes in the drug war"; "a declaration of independence"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉カレイナウ
読みかれいなう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフガニスタン北西部、バドギス州(Velayat-e Badghis)の州都。
北緯34.99°、東経63.12°、標高940メートルの地。
「カレナウ(Qala-e Nau)」とも呼ぶ。〈人口〉
1979(昭和54)    5,300人。
2002(平成14)11万8,600人。

さらに詳しく


言葉カンナウジ
読みかんなうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北インド中央部、ガンジス河流域にあった古代都市。
七世紀初め、北インドを統一したハルシャバルダナ(Harsa-vardhana)(戒日王<カイニチオウ>)が都を置き、政治・文化の中心地として栄えた。
唐代の僧玄奘(ゲンジョウ)の『大唐西域記』には「羯若鞠闍(Kanyakubja,Jieruojudu)(曲女城)」と記載されている。
東晋の法顕(ホッケン)の『仏国記』には「ケイ(*)饒夷城(Jierao-yi Cheng)」と記載されている。
8世紀の慧超(エチョウ)の『往五天竺国伝』には「葛那及(Genaji)」と記載されている。
「カナウジ」,「カノージ(Kanoj)」とも呼ぶ。(*)「ケイ」は「(「置」-「直」)冠+「厂」の中に(「炎」+「釗」-「金」)」。

(2)インド中北部、ウッタル・プラデシュ州(Uttar Pradesh State)中西部のカンナウジ県東部にある県都。 北緯27.06°、東経79.91°の地。 東部をガンジス河が南流する。〈人口〉 1991(平成 3)5万8,932人。 2001(平成13)7万1,727人。

さらに詳しく


言葉ドナウ川
読みどなうがわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ南西部に発し東流して黒海に注(ソソ)ぐ国際河川。
英語名は「ダニューブ川」。〈支流〉ンスブルク)

さらに詳しく


言葉バルナウル
読みばるなうる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国中南部、西シベリア南部アルタイ地方(Altai-sky Krai)の行政所在地。
北緯53.35°、東経83.75°の地。
クルンダ草原(the Kulunda Steppe)にある、ノボシビルスク(Novosibirsk)の南方、オビ川(Reka Ob’)の河港市・工業都市。〈人口〉
1970(昭和45)43万9,000人。
1977(昭和52)52万人。
1979(昭和54)53万3,300人。
1989(平成元)60万2,000人。
1994(平成 6)59万6,400人。
2000(平成12)58万0,100人。
2003(平成15)57万3,300人。

さらに詳しく


言葉ピース・ナウ
読みぴーすなう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラエル最大の平和団体。

さらに詳しく


言葉ブナカナウ
読みぶなかなう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋ビスマルク諸島の主島ニューブリテン島北端の地名。ラバウルの南西方。
ラバウル海軍航空隊の飛行場があった。

さらに詳しく


言葉ブラウナウ
読みぶらうなう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリア北部、オーバーエスターライヒ州(Bundesland Oberoesterreich)西部にある、ドイツ国境の小都市。
北緯48.26°、東経13.04°の地。〈人口〉
1981(昭和56)1万6,318人。
1991(平成 3)1万6,264人。
2001(平成13)1万6,372人。

さらに詳しく


言葉アデナウアー
読みあでなうあー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの政治家(1876~1967)。
1949~1963(昭和24~昭和38)ドイツ連邦共和国(西ドイツ)の初代首相。

さらに詳しく


言葉アナウンサー
読みあなうんさー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ラジオやテレビでニュース、コマーシャルを読む

(2)reads news, commercials on radio or television

さらに詳しく


言葉大花独活
読みおおはなうど
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)セリ科ハナウド属の植物。学名:Heracleum dulce Fisch.

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉岡崎那羽
読みおかざきなう
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉カペルナウム
読みかぺるなうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パレスチナの古都。ガリラヤ(Galilee)湖北西岸。
キリストが福音を説いたパレスチナ北部のガリラヤ地方の中心地。

さらに詳しく


言葉品薄株
読みしなうすかぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発行済み株式数が少なく、浮動株も少ない株のこと。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]