"て"で終わる4文字の名詞

"て"で終わる4文字の名詞 "て"で終わる4文字の名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉合いの手
読みあいのて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長い出し物のセクションの間に演じられる短いショー(音楽やダンスなど)

(2)a brief show (music or dance etc) inserted between the sections of a longer performance

さらに詳しく


言葉アサンテ
読みあさんて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スワヒリ語で)ありがとう。

さらに詳しく


言葉アベーテ
読みあべーて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)モミ(樅)。

さらに詳しく


言葉アマンテ
読みあまんて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)愛人・恋人。

さらに詳しく


言葉アリエテ
読みありえて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア陸軍の主力戦車(C1)。
「アリエーテ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉埋め立て
読みうめたて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)荒地を、居住や農業に適した土地に転換すること

(2)the conversion of wasteland into land suitable for use of habitation or cultivation

さらに詳しく


言葉売り立て
読みうりたて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)最も高い入札者への何かの競売

(2)the public sale of something to the highest bidder

さらに詳しく


言葉追い立て
読みおいたて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誰かまたは何かを追い出す行為

(2)人(借主など)を法的手段で土地所有から追放する

(3)the expulsion of someone (such as a tenant) from the possession of land by process of law

(4)the act of forcing out someone or something; "the ejection of troublemakers by the police"; "the child's expulsion from school"

さらに詳しく


言葉推しあて
読みおしあて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)推測や推量で形成された仮説(普通はっきりとした証拠がない)

(2)不完全な証拠に基づく意見を表すメッセージ

(3)a message expressing an opinion based on incomplete evidence

(4)a hypothesis that has been formed by speculating or conjecturing (usually with little hard evidence); "speculations about the outcome of the election"; "he dismissed it as mere conjecture"

さらに詳しく


言葉推し当て
読みおしあて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不完全な証拠に基づく意見を表すメッセージ

(2)推測や推量で形成された仮説(普通はっきりとした証拠がない)

(3)わずかな情報あるいは全く情報がない状態での推測

(4)an estimate based on little or no information

(5)a message expressing an opinion based on incomplete evidence

さらに詳しく


言葉カメノテ
読みかめのて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蔓脚類(マンキャクルイ)フジツボ目(Sessilia)フジツボ亜目の甲殻類。
頭状部に大小32~34枚の爪状の石灰板があり、その形が亀の手に似る。
海岸の岩礁の裂け目などに群生する。
食用となる。

さらに詳しく


言葉ガロッテ
読みがろって
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主に、スペインとその植民地で行われていた鉄環絞首刑。
処刑者を背もたれに鉄環(iron collar)が付いた椅子に座らせて首を鉄環に通させ、その鉄環を手回しハンドルで締め付けて処刑するもの。
「ガローテ」とも、英語で「ガロート」ともむ呼ぶ。

(2)(特に)(1)に使用する鉄環。 「ガローテ」とも、英語で「ガロート」ともむ呼ぶ。

さらに詳しく


言葉組みたて
読みくみたて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)構成を作ること

(2)何かの建設方法とその部分の調整

(3)人や物が構成される方法

(4)(機械類など)何かを建造する行為

(5)考えを組み合わせて、一貫した思考対象にする過程

さらに詳しく


言葉組み立て
読みくみたて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(機械類など)何かを建造する行為

(2)考えを組み合わせて、一貫した思考対象にする過程

(3)構成を作ること

(4)古い建物を治すまたは新しいものを建設することに係る商業活動

(5)何かの建設方法とその部分の調整

さらに詳しく


言葉コヨーテ
読みこよーて
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)哺乳類。

(2)北米西部原産の小型オオカミ

(3)small wolf native to western North America

さらに詳しく


言葉ゴリアテ
読みごりあて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『旧約聖書』に登場する、ダビデ(David)に投石器で殺されたペリシテ族(Philistines)の巨人。

(2)([独]Gerat671)第二次世界大戦中、ドイツ軍が使用した自走式無人爆薬運搬車。有線により操縦し、爆破させる兵器。 重量370キログラム、2個の電動モータを持ち60キログラムの爆薬を搭載。操縦ケーブルは最大800メートル。 施設の破壊のほか、地雷の除去にも用いられた。

さらに詳しく


言葉さい果て
読みさいはて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昔の地理学者たちが、人が住む土地の最北端と考えていた地域

(2)the geographical region believed by ancient geographers to be the northernmost land in the inhabited world

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ダブステ
読みだぶすて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二股をかけていること。

さらに詳しく


言葉チンボテ
読みちんぼて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルー中西部、アンカシュ県(Departamento de Ancash)北西部の太平洋に面する港湾都市。
パンアメリカン・ハイウェー(Pan American Highway)が通る。

さらに詳しく


言葉取り立て
読みとりたて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)階級や地位を上げる行為

(2)act of raising in rank or position

さらに詳しく


言葉ハミステ
読みはみすて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハミ出るビーフステーキのこと。

さらに詳しく


言葉パペーテ
読みぱぺーて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タヒチの北西岸にある仏領ポリネシアの首都

(2)the capital of French Polynesia on the northwestern coast of Tahiti

さらに詳しく


言葉引き当て
読みひきあて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)義務を履行しない場合、債権者が要求することができる資産

(2)義務が果たされるという保証

(3)property that your creditor can claim in case you default on your obligation; "bankers are reluctant to lend without good security"

(4)a guarantee that an obligation will be met

さらに詳しく


言葉引き立て
読みひきたて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)認める傾向

(2)礼儀正しいか好ましい留意

(3)polite or favorable attention; "his hard work soon attracted the teacher's notice"

(4)an inclination to approve; "that style is in favor this season"

さらに詳しく


言葉ヒュッテ
読みひゅって
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)登山者やスキーヤーが宿泊する山小屋。

(2)小屋(コヤ)。

さらに詳しく


言葉ビアンテ
読みびあんて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マツダ社製のミニバン。
排気量2,000CCクラスの8人乗り。

さらに詳しく


言葉ピカンテ
読みぴかんて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)(味が)辛(カラ)い、ピリッとした。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉フィヒテ
読みふぃひて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの哲学者(1762~1814)。
1810(文化 7)創設されたベルリン大学の初代学長。

さらに詳しく


言葉フォルテ
読みふぉるて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)音量が大きいさま

(2)loud

(3)(music) loud

さらに詳しく


言葉ブロンテ
読みぶろんて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブロンテ3姉妹の長女(1816年−1855年)

(2)3人のブロンテ姉妹のうちの1人(1818年−1848年)

(3)3人のブロンテ姉妹で最も若い(1820年−1849年)

(4)英国の小説家

(5)English novelist

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]