"だく"がつく名詞

"だく"がつく名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ダクト
読みだくと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)水、油、ガスなどを運ぶために用いられる金属やプラスチックの長い菅

(2)流体用の密閉された導管

(3)an enclosed conduit for a fluid

(4)a long tube made of metal or plastic that is used to carry water or oil or gas etc.

さらに詳しく


言葉灘区
読みなだく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 兵庫県神戸市灘区

さらに詳しく


言葉神田区
読みかんだく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧区名。東京市三五区の一つ。現在の千代田区の北東部。十五区)

さらに詳しく


言葉許諾
読みきょだく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正式で明白な承認

(2)何かをする許可

(3)何かをすることの承認

(4)formal and explicit approval; "a Democrat usually gets the union's endorsement"

(5)approval to do something; "he asked permission to leave"

さらに詳しく


言葉混濁
読みこんだく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不透明な性質

(2)明確で秩序立った思考と行動がない精神状態

(3)the quality of being cloudy

(4)a mental state characterized by a lack of clear and orderly thought and behavior; "a confusion of impressions"

さらに詳しく


言葉受諾
読みじゅだく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)提供されたものを取る行為

(2)the act of taking something that is offered; "her acceptance of the gift encouraged him"; "he anticipated their acceptance of his offer"

さらに詳しく


言葉墨田区
読みすみだく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 東京都墨田区

さらに詳しく


言葉だく足
読みだくあし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゆっくりとしたペースで走ること

(2)a slow pace of running

さらに詳しく


言葉諾足
読みだくあし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゆっくりとしたペースで走ること

(2)a slow pace of running

さらに詳しく


言葉濁音
読みだくおん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)声帯からの音声に伴う言語音

(2)a speech sound accompanied by sound from the vocal cords

さらに詳しく


言葉ダクシン
読みだくしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ヒンディー語で)南・南部の。

さらに詳しく


言葉ダクロン
読みだくろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポリエステル織物の一種

(2)a kind of polyester fabric

さらに詳しく


言葉千代田区
読みちよだく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 東京都千代田区

さらに詳しく


言葉あみだくじ
読みあみだくじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)くじ引きの一種。
紙に人数分の平行線を引き、一端に当り・外れ、異なる金額、分担する役割などを書き込み、書いた端を折り畳んで隠し、他端を選ばせるもの。
数箇所、隣り合った線を短い線で結び、入れ替えることも行われる。
単に「あみだ(阿弥陀)」とも、「阿弥陀の光」,「くものすごこう(蜘蛛の巣後光)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉あみだ籤
読みあみだくじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)くじ引きの一種。
紙に人数分の平行線を引き、一端に当り・外れ、異なる金額、分担する役割などを書き込み、書いた端を折り畳んで隠し、他端を選ばせるもの。
数箇所、隣り合った線を短い線で結び、入れ替えることも行われる。
単に「あみだ(阿弥陀)」とも、「阿弥陀の光」,「くものすごこう(蜘蛛の巣後光)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉阿弥陀くじ
読みあみだくじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)くじ引きの一種。
紙に人数分の平行線を引き、一端に当り・外れ、異なる金額、分担する役割などを書き込み、書いた端を折り畳んで隠し、他端を選ばせるもの。
数箇所、隣り合った線を短い線で結び、入れ替えることも行われる。
単に「あみだ(阿弥陀)」とも、「阿弥陀の光」,「くものすごこう(蜘蛛の巣後光)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉阿弥陀籤
読みあみだくじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)くじ引きの一種。
紙に人数分の平行線を引き、一端に当り・外れ、異なる金額、分担する役割などを書き込み、書いた端を折り畳んで隠し、他端を選ばせるもの。
数箇所、隣り合った線を短い線で結び、入れ替えることも行われる。
単に「あみだ(阿弥陀)」とも、「阿弥陀の光」,「くものすごこう(蜘蛛の巣後光)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉池田久美
読みいけだくみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)鑑定士

さらに詳しく


言葉エアダクト
読みえあだくと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(鉱山などの)換気用ダクト

(2)a duct that provides ventilation (as in mines)

さらに詳しく


言葉大宇陀区
読みおおうだく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県北東部、宇陀市(ウダシ)南西部の区。

さらに詳しく


言葉倖田來未
読みこうだくみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)アーティスト

さらに詳しく


言葉コンダクタ
読みこんだくた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電気、熱、その他を送るように設計された装置

(2)楽団を指揮する人

(3)the person who leads a musical group

(4)a device designed to transmit electricity, heat, etc.

さらに詳しく


言葉承諾
読みしょうだく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)申し出に関する条件に対し、承諾を示す言葉(それによって、契約をかわす)

(2)同意する言語行為

(3)何かをする許可

(4)permission to do something

(5)(contract law) words signifying consent to the terms of an offer (thereby creating a contract)

さらに詳しく


言葉スリンダク
読みすりんだく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非ステロイド性の抗炎症薬(商標名クリノリル)

(2)a nonsteroidal anti-inflammatory drug (trade name Clinoril)

さらに詳しく


言葉底企
読みそこだくみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)危険なこと、非合法な行動を実行する計画(特に政治的策略)

(2)あなたの目的(通常不吉な)を達成するための狡猾で関連のある策略

(3)a plot to carry out some harmful or illegal act (especially a political plot)

(4)a crafty and involved plot to achieve your (usually sinister) ends

さらに詳しく


言葉底企み
読みそこだくみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)危険なこと、非合法な行動を実行する計画(特に政治的策略)

(2)あなたの目的(通常不吉な)を達成するための狡猾で関連のある策略

(3)a plot to carry out some harmful or illegal act (especially a political plot)

(4)a crafty and involved plot to achieve your (usually sinister) ends

さらに詳しく


言葉底巧
読みそこだくみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あなたの目的(通常不吉な)を達成するための狡猾で関連のある策略

(2)危険なこと、非合法な行動を実行する計画(特に政治的策略)

(3)a plot to carry out some harmful or illegal act (especially a political plot)

(4)a crafty and involved plot to achieve your (usually sinister) ends

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉底巧み
読みそこだくみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あなたの目的(通常不吉な)を達成するための狡猾で関連のある策略

(2)危険なこと、非合法な行動を実行する計画(特に政治的策略)

(3)a crafty and involved plot to achieve your (usually sinister) ends

(4)a plot to carry out some harmful or illegal act (especially a political plot)

さらに詳しく


言葉ダクタイル
読みだくたいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(金属が)鍛造(タンゾウ)できる、引き伸ばせる、引き伸ばしやすい。延性のある、展性のある。

(2)(粘土などが)形が楽に変えられる。可塑性(カソセイ)のある。

(3)(人の性質・行動が)素直な、柔順な。御しやすい。

さらに詳しく


言葉ダクティロ
読みだくてぃろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(手・足の)「指」を表す語形成要素。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]