"だく"がつく5文字の名詞

"だく"がつく5文字の名詞の一覧を表示しています。
1件目から21件目を表示
言葉阿弥陀くじ
読みあみだくじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)くじ引きの一種。
紙に人数分の平行線を引き、一端に当り・外れ、異なる金額、分担する役割などを書き込み、書いた端を折り畳んで隠し、他端を選ばせるもの。
数箇所、隣り合った線を短い線で結び、入れ替えることも行われる。
単に「あみだ(阿弥陀)」とも、「阿弥陀の光」,「くものすごこう(蜘蛛の巣後光)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉エアダクト
読みえあだくと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(鉱山などの)換気用ダクト

(2)a duct that provides ventilation (as in mines)

さらに詳しく


言葉コンダクタ
読みこんだくた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)楽団を指揮する人

(2)電気、熱、その他を送るように設計された装置

(3)the person who leads a musical group

(4)a device designed to transmit electricity, heat, etc.

さらに詳しく


言葉スリンダク
読みすりんだく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非ステロイド性の抗炎症薬(商標名クリノリル)

(2)a nonsteroidal anti-inflammatory drug (trade name Clinoril)

さらに詳しく


言葉ダクタイル
読みだくたいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(粘土などが)形が楽に変えられる。可塑性(カソセイ)のある。

(2)(金属が)鍛造(タンゾウ)できる、引き伸ばせる、引き伸ばしやすい。延性のある、展性のある。

(3)(人の性質・行動が)素直な、柔順な。御しやすい。

さらに詳しく


言葉ダクティロ
読みだくてぃろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(手・足の)「指」を表す語形成要素。

さらに詳しく


言葉野田久美子
読みのだくみこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉のんだくれ
読みのんだくれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)慢性の酒飲み

(2)a chronic drinker

さらに詳しく


言葉飲んだくれ
読みのんだくれ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルコール飲料を飲む人(特に過剰に飲む場合)

(2)a person who drinks alcoholic beverages (especially to excess)

さらに詳しく


言葉プロダクト
読みぷろだくと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)売りに出される商品

(2)化学反応の結果として生じる化学物質

(3)人やある過程を経て生み出される人工品

(4)an artifact that has been created by someone or some process

(5)a chemical substance formed as a result of a chemical reaction; "a product of lime and nitric acid"

さらに詳しく


言葉飯田久美子
読みいいだくみこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント

さらに詳しく


言葉金田久美子
読みかねだくみこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)現役選手

さらに詳しく


言葉武田久美子
読みたけだくみこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉原田くるみ
読みはらだくるみ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)タレント/女優

さらに詳しく


言葉前田久仁子
読みまえだくにこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)現役選手

さらに詳しく


言葉増田久美子
読みますだくみこ
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

言葉ダクノン省
読みだくのんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム中南部の省。北東部をダクラク省(Tinh Dac Lak)、南東部・南部をラムドン省(Tinh Lam Dong)に接し、北西部をカンボジアに隣接。
省都はザーギア(Gia Nghia)。〈面積〉
6,514平方キロメートル。〈人口〉
1999(平成11)362,110人(4月1日現在)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉ダクラク省
読みだくらくしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム中南部の省。北東部をフーイエン省(Tinh Phu Yen)、東部をカインホア省(Tinh Khanh Hoa)、南部をラムドン省(Tinh Lam Dong)、南西部をダクノン省(Tinh Dak Nong)に接し、西部をカンボジアに隣接。
省都はバンメトート(Buon Ma Thuot)。
「ダクラック省」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉バルダク州
読みばるだくしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフガニスタン中東部の州。北東部をパルワン州(Velayat-e Parvan)、東部をカブール州(Velayat-e Babul)、南東部をロガール州(Velayat-e Lowgar)、南西部をガズニ州(Velayat-e Ghazni)、西部をバーミヤン州(Velayat-e Bamian)に接する。
「ワルダク州」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉羽田空港駅
読みはねだくうこうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都大田区羽田空港にある、京急空港線の駅。
天空橋(テンクウバシ)駅と金沢八景(カナザワハッケイ)駅(横浜市)の間。

(2)東京モノレールの駅。 新整備場(シンセイビジョウ)駅の次で、ターミナル駅(終点)。

さらに詳しく


1件目から21件目を表示
[戻る]